全国のドクター9,182人の想いを取材
クリニック・病院 158,625件の情報を掲載(2024年4月25日現在)

  1. TOP
  2. 福岡県
  3. 北九州市若松区
  4. 折尾駅
  5. ながた内科クリニック
  6. 昼間に耐えられない眠気を感じたら睡眠時無呼吸症候群の可能性も

昼間に耐えられない眠気を感じたら
睡眠時無呼吸症候群の可能性も

ながた内科クリニック

(北九州市若松区/折尾駅)

最終更新日:2022/06/28

ながた内科クリニック 昼間に耐えられない眠気を感じたら 睡眠時無呼吸症候群の可能性も ながた内科クリニック 昼間に耐えられない眠気を感じたら 睡眠時無呼吸症候群の可能性も
  • 保険診療

国内でも数多くの患者がいるとされる睡眠時無呼吸症候群。単なるいびきと軽く考えられがちだが、重篤な合併症を引き起こすこともあるため、放置しないでほしいと「ながた内科クリニック」の永田一彦院長は警鐘を鳴らす。身近な人からのいびきの指摘、そして日中に強い眠気を感じたり、集中力の低下が気になったりする人は要注意。この疾患は自覚症状が乏しいにもかかわらず、循環器系や自律神経などにも影響を及ぼし、突然死の原因や交通事故の誘因にもなり得るからだ。「いびきは自分で気づきにくいですが、睡眠中に息ができなくなり起きた、睡眠時間は十分なのに朝すっきりしない、頭痛などの症状がある方は早めに受診してください」と呼びかける永田院長に、睡眠時無呼吸症候群の症状、検査、治療法などについて解説してもらった。

(取材日2022年1月20日)

昼間に耐えられないほどの眠気を感じる人は要注意。重篤な合併症を誘発する原因にもなる睡眠時無呼吸症候群

Q睡眠時無呼吸症候群とはどのような症状が特徴ですか?
A
ながた内科クリニック 身近な人に言われ、睡眠時無呼吸症候群に気づくことが多いという

▲身近な人に言われ、睡眠時無呼吸症候群に気づくことが多いという

この病気には中枢性、混合性というタイプもあるのですが、患者数が最も多いのは閉塞性といって、睡眠時に舌の筋肉が緩んで奥に下がり、上気道が狭くなることによって無呼吸といびきを繰り返すタイプです。しかし、睡眠時のことですので自覚症状が乏しいことから、パートナーやご家族など身近な方から指摘されて初めて気づき来院される方がほとんどです。診断の定義としては10秒以上の呼吸停止が1時間のうちに5回以上、7時間に30回以上認められること。このような睡眠障害があると、睡眠時間は十分なのに熟眠感がない、昼間の強い眠気、頭痛といった症状も見られますので、そういった症状の度合いも治療基準の目安になります。

Qどのような方がなりやすいのでしょう。
A
ながた内科クリニック 睡眠時無呼吸症候群と循環器は密接な関わりがある

▲睡眠時無呼吸症候群と循環器は密接な関わりがある

肥満や高血圧の方、そして痩せていても顎の小さな方はなりやすいと言えるでしょう。子どもの場合は扁桃肥大が原因であることが多いため、いびきが聞こえたら親御さんはお子さんの睡眠時の様子を観察されてください。以前、睡眠時無呼吸症候群は耳鼻咽喉科の診療対象となる病気でしたが、循環器疾患との関わりが密接であることがわかってからは循環器内科で診療することも多くなりました。この病気が明らかに悪影響を及ぼしているものとして挙げられるのが高血圧や不整脈。呼吸が止まると肺へ空気が入ってこなくなり、心臓に大きな負荷がかかるため循環器との関わりが深くなるのです。そういったことも循環器内科での診療対象になった要因です。

Q日常生活においてどんな支障を来すのでしょうか?
A
ながた内科クリニック 放っておくと、ほかの疾患を引き起こすケースも

▲放っておくと、ほかの疾患を引き起こすケースも

いびきと呼吸停止を繰り返すことから十分な睡眠がとれていないため、昼間の強い眠気や集中力の低下などが日常生活で現れます。運転中であれば交通事故を誘発するリスクが高まりますし、仕事のパフォーマンスの低下、学生の方だと授業に集中できずに学力の低下につながる要因にも。起床時に頭痛がする、夜中に息ができなくなり何度も目を覚ます、また身近な人にいびきだけでなく、寝返りの回数の多さを指摘された方が睡眠時無呼吸症候群であることも少なくありません。何よりもこの病気の怖いところは突然死につながる可能性があること。肥満や糖尿病に加え、脳卒中、心筋梗塞などの重篤な疾患を招きかねない病気ということをお伝えしたいです。

Q治療の流れについて教えてください。
A
ながた内科クリニック 少しでも気になることがあれば、一度検査を受けよう

▲少しでも気になることがあれば、一度検査を受けよう

軽度の場合は、睡眠時にマウスピースや抱き枕を使用するだけで対処できるケースもあります。舌というのは下顎に固定されているためマウスピースをつけたり、抱き枕を使用して横向きで寝ることで舌を喉の奥に下がりにくくするのです。また、鼻の構造的な問題であれば鼻呼吸をしやすくすることで改善につながる場合もあることから、まずは根本的な原因を突き止めるのが重要。1時間に無呼吸になる回数が20回以上など、中等度の方になると持続陽圧呼吸療法(CPAP)が代表的です。その治療が必要か否か判断するためにまずは、血中の酸素濃度や1時間あたりの無呼吸や低呼吸の回数などを調べるための簡易検査を自宅で実施していただきます。

Q自宅での簡易検査にも対応されているのですね。
A
ながた内科クリニック 検査結果に合わせて、その人に合った治療法を提示する

▲検査結果に合わせて、その人に合った治療法を提示する

ええ。その結果をもとに診断し、どのような治療をすべきか判断します。中等度の方に行う持続陽圧呼吸療法とは、鼻にマスクを装着して、機械で圧力をかけた空気を鼻から気道に送り込む治療法です。そうすることで心臓にかかる負担の軽減も図ることができますので、さまざまな合併症を防ぐことにもつながります。この治療法は1998年から保険適用になりました。ただ、この治療を行うのがゴールではなく、マスクを装着しなくても正常に睡眠をとることができるようになるのが最終地点。中には生まれつき顎が小さく舌が大きいため、改善が見込めず治療を続けなくてはならない方もいますが、痩せることで改善が期待できるケースもあります。

ドクターからのメッセージ

永田 一彦院長

脳出血、脳梗塞、あるいは心筋梗塞を起こしてから睡眠時無呼吸症候群であることがわかったケースもあります。そういったことからも早期発見の重要性はおわかりいただけると思いますが、自覚症状が乏しいだけになかなか受診に結びつかないことが多いです。そのため、いびきをかくこと以外に日中に強い眠気を感じる、集中できない、高血圧、糖尿病であるといった方は、一度検査を受けてください。また、インターネットでチェック項目を検索できますし、一人暮らしの方が社員旅行で同僚にいびきを指摘され判明したケースもありましたので、身近な方からの指摘も受診のきっかけにしていただきたいと思います。

Access