全国のドクター13,613人の想いを取材
クリニック・病院 157,056件の情報を掲載(2025年4月29日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 愛知県
  3. 一宮市
  4. 尾張一宮駅
  5. 医療法人 グリーンフォレスト グリーン矯正歯科
  6. 大道 貞祥 院長

大道 貞祥 院長の独自取材記事

グリーン矯正歯科

(一宮市/尾張一宮駅)

最終更新日:2023/08/03

大道貞祥院長 グリーン矯正歯科 main

JR東海道本線・尾張一宮駅、名鉄名古屋本線・名鉄一宮駅より歩いて約3分の場所に「グリーン矯正歯科」はある。大道貞祥(おおみち・さだよし)院長は、表側矯正はもちろん裏側矯正やマウスピース型装置を用いた矯正など多様な選択肢を用意し、患者の要望に寄り添い、その人にとって適していると思われる方法を提案している。骨格の特徴を把握し、鼻と口元のバランスを見極め、個性を活かしながら緻密に調整していく職人堅気な診療スタイルだ。一方でフレンドリーな大道院長の人柄もあって、小さな子どもから60代まで、家族で通う患者も珍しくないという。オーダーメイドの治療にかける熱い思いや歯列矯正の真髄などについて大道院長に聞いた。

(取材日2021年8月27日)

多種多様な方法を用意し、子どもにも大人にも対応

先生が矯正歯科を専門にされた理由を教えてください。

大道貞祥院長 グリーン矯正歯科1

大学で一般歯科の知識を身につけた後、大学院で矯正歯科を深く勉強してみたいと思いました。もともと歯並びに関して非常に興味があったのですが、実際に歯列矯正に関わると、矯正する前と後では患者さんの顔つきや表情、目の輝きなどが明らかに変わって見えたのです。患者さんの感謝のお声を聞く中で、患者さんの生涯に関わることができる仕事だと感じ、魅了されました。

矯正に用いる装置にはどのような種類がありますか?

ブラケットとワイヤーの装置を歯の表側に着ける表側矯正、装置を歯の裏側に着ける裏側矯正、そしてマウスピース型装置を用いての矯正と、基本的に3種類があります。ほかにもリンガルアーチや床矯正装置などがあり、装置の特性や患者さんの年齢、お口の状態、ご希望によって最適と思われるものを選択します。裏側矯正や透明なマウスピース型装置は、外から目立ちにくいというメリットがあります。マウスピース型装置は取り外しが可能なので、口腔ケアがしやすいのですが、患者さんご自身で定期的にマウスピース型装置を交換することや、1日20時間以上の装着時間を守ることなどしっかりした管理が求められます。

子どもをはじめ、ご家族で歯列矯正に通う方も珍しくないと伺いました。

大道貞祥院長 グリーン矯正歯科2

開業して24年がたち、おかげさまで深い信頼関係でつながる患者さんも増えました。患者さんのご紹介で来院される方も多いですし、親御さんがお子さんを連れてきてくださったり、お父さんの歯列矯正を機に、お母さん、お子さんとご家族そろって矯正を始めたりと、とてもありがたく感じています。たまに進学や就職の相談を受けることもありますね。私やスタッフはフレンドリーな性格ですので、お子さんとも「宿題は終わった?」といろいろ話しながら診察を進めます。私は関西出身で、関西のノリを出すと引かれてしまうと思いますので、あまり地を出さないように気をつけています(笑)。お子さんは装置を嫌がることもありますが、よくお話しして丁寧に進めれば徐々に慣れてくれますよ。装置は幼稚園や学校では着けず、寝るときだけ着ける方法もあり、時間をかけてゆっくりと顎の骨を広げることをめざします。

一人ひとりの個性を生かし魅力を引き出す診療を追求

先生はカウンセリングを丁寧にされていそうですね。

大道貞祥院長 グリーン矯正歯科3

はい、初めて訪れる歯科医院に不安はつきものです。カウンセリングルームはプライバシーが守られた個室ですので、気になることは何でもご相談いただければと思います。お子さんの場合はご両親にお口の形状が似ますので、できればご両親一緒にカウンセリングに来ていただけると、お子さんの将来像が描きやすいです。また成人の方は、子どもの頃に矯正をしたかったができず、今になってやれるようになったという方が多く、長い間コンプレックスを持って悩まれています。お悩みはそれぞれ違いますから、患者さんの気持ちに寄り添いながら、どこが気になるのかを明確にお聞きするようにしています。矯正装置の特徴や通院期間、費用などについてもご説明し、納得されるまで話し合いを進めていくのが当院のスタイルです。

歯列矯正において大切にされていることを教えてください。

患者さんそれぞれに適した「オーダーメイドの診療」を大切にしています。一人ひとり、顔の骨格も、鼻の高さも顎の形も違う中で、全体のバランスを考えて最終的にその方にとっての理想的な口元をプランニングするよう努めているのです。大事なのはやはり最初の診断。検査データを標準値と比較するのですが、絶対に標準値が良いとは限りません。その方の個性を加味して最大限に魅力を引き出せるような歯列矯正をしていきたいと思っています。例えば下顎が小さい方で上顎が標準値の場合、標準値に合わせようとすると下顎を前に出すことになりますが、顔全体を考えると上の歯を内側に入れて下顎と上顎のバランスを取ったほうが美しくなる場合もあります。当院では、横から見た鼻と唇の間の角度(鼻唇角)も測り、美しいラインを追求します。わずかな角度や位置の違いで顔の印象は変わりますので、職人のような繊細なスキルと完成を思い描く美的センスが必要です。

矯正歯科から派生するニーズで、一般的な歯科治療やインプラント治療にも対応されていますね。

大道貞祥院長 グリーン矯正歯科4

はい。矯正期間中に虫歯や歯周病などが見つかると、他院に出向いて治療を受けるのは大変ですから、当院で一般歯科治療にも対応しています。歯の根っこに膿がたまってくるケースもあるのでマイクロスコープを用いて根管治療も行います。また高齢の方の中には、歯を失ってインプラント治療を望まれる方もいらっしゃいます。ワンストップでさまざまな治療が可能なので患者さんにとっても便利ではないでしょうか。噛み合わせという意味ではどの分野も共通であり、当院では歯列矯正の視野を生かした対応ができます。時に、神経に近いところの複雑な抜歯や顎の骨の調整など外科的な手術が必要になるケースがありますが、その場合は大学病院などにご紹介しています。

患者に真摯に向き合い、家族同様の診療を心がける

大人になってからの歯列矯正では遅いですか?

大道貞祥院長 グリーン矯正歯科5

当院では6対4ぐらいの割合で、大人の患者さんのほうが多いですよ。今の時代、20代~30代での歯列矯正は当たり前だと感じます。最年長は60代の方がいらっしゃいます。中には結婚式や就職など大事な日までにと目標を設定して始める方も。注意してほしいのは、大人の場合は顎の骨の成長が終わっていますので抜歯や骨の手術など外科手術を併用する場合があるということです。また矯正の期間は2年から2年半ほどになります。60代で始めた方は3年程度で終了する予定です。顎の問題については、できれば子どものうちに気づくことが大切で、歯を動かすというより顎の骨の成長に合わせて矯正をしていくことにより将来的に外科手術になる可能性を下げることが期待できます。もし、お子さんの歯並びや顎の形で気になることがあれば早めにご相談していただければと思います。

読者へのメッセージをお願いします。

歯並びなどが原因でお口の環境が良くない状態にあると、いつも口が開いて口呼吸になり、口内が乾燥して風邪を引きやすくなるというような弊害が指摘されています。歯列矯正で歯並びが整った場合、口を閉じて鼻呼吸ができるようになることも期待でき、また、よく噛めることは脳に効果的な刺激を与えたり、発音がしやすくなったりすることが期待できるといわれています。歯列矯正は単に見た目をきれいにするという審美性を追求するだけのものではなく、よく噛めるという機能性との調和こそがその目的なのです。そのことを知っていただき、何歳からでも歯列矯正は可能だということもお伝えできればと思います。

改めてこれまでを振り返り、今後についてもお聞かせください。

大道貞祥院長 グリーン矯正歯科6

これまで診断に迷う時など折に触れて「この方が自分の家族だったらどうするか」と自問するようにしてきました。そうすれば間違いがないからです。歯列矯正は数年にわたり患者さんとの二人三脚が続きますので、どなたにも真摯に向き合うことを大切にしたいと思います。通院が終了し、患者さんが本当に良い表情をされる瞬間にふれると、やりがいと喜びを感じますね。お子さんの歯列矯正で、お母さんがご本人以上に喜ばれているのを見るのもうれしいです。当院ではマウスピース型装置を希望される方が増えてきており、症例もかなり集まりました。それらを分析して、どのような動かし方が矯正期間を短くできるのか検証してみたいとも思っています。そしてこれからも多くの患者さんがより良い人生を歩まれるようスタッフと一丸となってサポートを続けていきたいです。

自由診療費用の目安

自由診療とは

矯正歯科/精密検査料5万5000円~、表側矯正82万5000円~、裏側矯正132万円~
小児矯正/一期治療35万円~
マウスピース型装置を用いた矯正/93万5000円~
インプラント/精密検査料5万5000円~、本体35万円~、上部構造10万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access