医療法人時任会 ときとうクリニック

- 埼玉県さいたま市緑区大門1941-1
-
- 胃腸内科
- 胃腸外科
- 肛門内科
- 肛門外科
- 感染症対策実施
特徴
肛門科、胃腸科を診療する「医療法人時任会 ときとうクリニック」。院長の時任敏基先生が、大腸肛門疾患専門の病院である千葉県の東葛辻仲病院の副院長を経て、1999年に開業したクリニックだ。時任院長は日本大腸肛門病学会大腸肛門病専門医の資格を有するスペシャリストのドクター。大腸ポリープ・早期がんの内視鏡的治療や痔の手術、大腸・胃の内視鏡検査、排便障害の相談など、多岐にわたる大腸肛門疾患の診療と検査を行っている。難病に指定される潰瘍性大腸炎やクローン病にも対応。広い院内には、内視鏡検査室が3室あり、日帰り手術では対応が難しい複雑な痔ろうなどの手術も行えるように、入院施設も設けている。痔の治療では従来の切除術のほか、痔核を切除しないPPH法や注射による痔核硬化療法なども幅広く取り入れ、患者一人ひとりの生活背景を鑑みた治療内容の提案を行うことも同院の特徴だ。最寄り駅の浦和美園駅西口から徒歩15分と少し歩くが、同駅、浦和駅、大宮駅などから出ているバスを利用することも可能。新見沼大橋道路沿いにあり、約100台収容できる駐車場も用意されている。
- 女性医師在籍
- 駐車場あり
- 予約可
- エレベーターあり
- クレジットカード対応
- 日本外科学会外科専門医
- 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
- 日本大腸肛門病学会大腸肛門病専門医
- 入院設備(有床施設)あり
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
取材記事
ドクターズファイル

大腸肛門疾患専門のクリニックとして行う治療と検査
時任 敏基 院長
医療法人時任会 ときとうクリニック
対応できる検査内容
- CT検査
- ウレアーゼ活性検出検査
- 造影剤を用いた消化管のレントゲン検査
- レントゲン検査
- 胃生検
- 肝生検
- 骨密度検査
- 細菌検査
- 心電図検査
- 大腸生検
- 大腸内視鏡検査
- 超音波検査
- 直腸診
- 内視鏡検査
- 尿検査
- 病原体検査(感染症検査)
- 便検査
- 肛門生検
アクセス情報
交通手段 |
|
---|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
施設情報
施設名 | 医療法人時任会 ときとうクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
時任敏基院長 [学歴] 1986年 横浜市立大学医学部卒業 [開業年] 1999年 |
電話番号 | 048-878-6411 |
所在地 | 〒336-0963 埼玉県さいたま市緑区大門1941-1 |
公式サイト | http://www.tokito-clinic.com/ |
支払方法補足 | クレジットカード対応可(Visa/Mastercard) |