医療法人華桃会 さとう耳鼻咽喉科

- 京都府京都市中京区西ノ京職司町70
-
- 耳鼻咽喉科
- 感染症対策実施
特徴
嵯峨野線・京都市営地下鉄東西線の二条駅から徒歩約3分。御池通に面して立つ「さとう耳鼻咽喉科」。同クリニックは、1999年に佐藤佳代子前院長が開業し、2021年より息子である桑田文彦院長が主に診療を担当するクリニックだ。桑田院長は京都大学医学部附属病院で嗅覚研究・診療に携わる医師でもある。同クリニックでは、耳、鼻、喉の一般的な診療に幅広く対応。乳幼児の小児耳鼻科診療に始まり、花粉の季節に増加するアレルギー性鼻炎や、気圧変化に伴うめまい症状など、症状に合わせた診療のほか、一般的な症状の中に重篤な疾患が隠れていることもあるため、そういった症状を見逃さない診療にも力を入れている。また、スギ花粉やダニに対するアレルギー症状に対して舌下免疫療法や、睡眠時無呼吸症候群の診療にも力を入れている。さらに、大学勤務の経験による医師同士のネットワークを生かし、各疾患に対して適した専門分野の医師に紹介も可能。医療の窓口として、一般診療から専門医療への架け橋の役割も果たすクリニックである。
- バリアフリー対応
- 駅徒歩5分圏内
- 日本耳鼻咽喉科学会耳鼻咽喉科専門医
- 新型コロナウイルスの抗原検査
- 発熱患者の受付時間限定
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
取材記事
ドクターズファイル

大学での専門的な研究から地域のかかりつけ医の道へ
桑田 文彦 先生
医療法人華桃会 さとう耳鼻咽喉科
対応できる検査内容
- CPAP療法
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ティンパノメトリー検査
- ファイバースコープ検査
- 眼球運動検査
- 眼振検査
- 経鼻内視鏡検査
- 鼓膜聴力検査
- 喉頭鏡検査
- 耳管機能検査
- 耳鏡検査
- 耳漏検査
- 終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)
- 舌下免疫療法
- 中耳ファイバー検査
- 聴力検査
- 頭位眼振検査
- 鼻咽腔ファイバー検査
- 嚥下スクリーニング検査
- 鼻咽頭ファイバー検査
- 鼻汁好酸球検査
医院からのお知らせ
[2025/02/27] アルバイト・パート募集中
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
16:00~18:30 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
最終受付は、午前診は12:45、午後新は18:15となります。 当院は、一般名処方加算、医療情報取得加算等を算定しております。 ※直近1週間に37.5℃を超える発熱を1度でも認めた患者様は、受診前に当院へ電話連絡いただきますよう宜しくお願い申し上げます。 |
施設情報
施設名 | 医療法人華桃会 さとう耳鼻咽喉科 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
桑田文彦院長 [学歴] 2011年 岩手医科大学医学部卒業 [学歴] 2021年 京都大学大学院医学研究科修了 [開業年] 1999年 |
電話番号 | 075-811-1187 |
所在地 | 〒604-8381 京都府京都市中京区西ノ京職司町70 |
公式サイト | https://sato-jibiinkouka.doctorsfile.jp/ |