松尾内科クリニック

- 東京都世田谷区用賀2丁目10-14 フォレスト446 1F
-
- 内科
- 循環器内科
- 呼吸器内科
- 腎臓内科
- アレルギー科
- 感染症対策実施
特徴
東急田園都市線桜新町駅から徒歩6分、駅前の雑踏から少し離れた場所にある「松尾内科クリニック」。広く明るい待合室、温かみのある色調でまとめられている院内は、患者の心の不安を和らげるのに役立っている。院内はすべてバリアフリーだ。勤務医時代は腎臓を専門としてきた松尾孝俊院長。腎臓は他の臓器とも関連が深いため、高血圧や糖尿病、不整脈や狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、自己免疫疾患、骨代謝異常などの幅広い分野の患者の全身管理を行ってきた。こうした経験が、現在の地域医療に役立っているという。高齢の患者が増えていることから、1人で行ける範囲で往診にも対応している。健康の不安があり、どの科に受診すればいいのだろうと悩む時は最初に相談できるクリニックだ。
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 往診可
- 訪問診療可
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本腎臓学会腎臓専門医
- 日本透析医学会透析専門医
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
ドクター紹介記事

患者が最初に相談できる「窓口」の役割を担いたい
松尾 孝俊 院長
松尾内科クリニック
対応できる検査内容
- CPAP療法
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウレアーゼ活性検出検査
- ツベルクリン反応検査
- ニコチン依存症スクリーニングテスト(TDS)
- レントゲン検査
- 運動負荷試験
- 血管エコー検査
- 血清学的検査
- 呼吸機能検査(スパイロメトリー)
- 骨密度検査
- 細菌検査
- 心臓超音波(エコー)検査
- 心電図検査
- 舌下免疫療法
- 超音波検査
- 尿検査
- 喀痰(かくたん)検査
- 鼻汁好酸球検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | - | ● | ● | ○ | - | - |
15:00~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
◯土曜は9:00〜14:00となります。 |
施設情報
施設名 | 松尾内科クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
松尾孝俊院長 [学歴] 1995年 北里大学医学部卒業 [学歴] 2004年 北里大学大学院医学部修了 [開業/勤務開始年] 2007年 |
電話番号 | 03-5717-7272 |
所在地 | 〒158-0097 東京都世田谷区用賀2丁目10-14 フォレスト446 1F |
公式サイト | http://www.matsuo-naika.jp/ |
「頼れるドクター」シリーズに掲載中
近くのエリア・駅から同じ診療科目のクリニック・病院を探す
世田谷区 | |
---|---|
桜新町駅 | |
用賀駅 |