全国のドクター9,103人の想いを取材
クリニック・病院 158,819件の情報を掲載(2024年3月29日現在)

  1. TOP
  2. 愛知県
  3. 名古屋市名東区
  4. 一社駅
  5. 医療法人愛健会 アベ歯科クリニック
  6. 口周りの骨格と筋肉にアプローチ体の成長に合わせて行う小児矯正

口周りの骨格と筋肉にアプローチ
体の成長に合わせて行う小児矯正

アベ歯科クリニック

(名古屋市名東区/一社駅)

最終更新日:2022/07/12

アベ歯科クリニック 口周りの骨格と筋肉にアプローチ 体の成長に合わせて行う小児矯正 アベ歯科クリニック 口周りの骨格と筋肉にアプローチ 体の成長に合わせて行う小児矯正
  • 自由診療

受け口や出っ歯、上顎の前歯で下顎の前歯が隠れてしまうような過蓋咬合など、子どもにも多い歯並びや噛み合わせのトラブル。これらのトラブルを改善につなげるにあたり、検討されるのが矯正だ。体が成長段階の子どものうちに始めると、少ない負担で改善がめざせるといわれている。小児矯正の場合、装置による歯列の調整だけでなく、MFT(口腔筋機能療法)といった唇や舌を正しく使うためのトレーニングを行うことも重要だという。メリットが多いとされる小児矯正だが、一方で矯正が必要なのかどうかの判断は難しく、適切なタイミングを逃してしまうケースも珍しくない。「歯科嫌い」をなくしたいとの思いで、小児の歯科診療全般に力を注ぐ「アベ歯科クリニック」の藤田和伸院長に、小児矯正のメリットや流れ、MFTなどについて、詳しく話を聞いた。

(取材日2022年7月5日)

歯がきれいに並ぶ空間をつくり筋肉のバランスを整えることを図り、見た目にも機能的にも美しい口元をめざす

Q子どものうちに矯正を始めるメリットは何ですか?
A
アベ歯科クリニック 模型を用いながらわかりやすく説明する

▲模型を用いながらわかりやすく説明する

一番のメリットは、体の成長を利用して歯並びや口周りの機能改善をめざせる点です。例えば噛み合わせが悪く、歯並びもガタガタしているような場合、装置を用いて顎を広げたり上下の顎の位置を調整したりしていきます。こういった症例の場合、体が成長段階にある子どもなら、装置によってうまく骨の成長を誘導することで、抜歯や外科処置といった負担の大きいアプローチをせずとも、歯1本1本がきれいに並んだ、上下の歯の噛み合わせも整った口元をつくることが望めます。成長が止まった大人であれば、現状をいかに改善するかに主眼が置かれますが、小児矯正では体の成長を利用して、見た目にも機能的にも美しい口元をめざします。

Qどのような場合に、矯正を検討したら良いでしょうか?
A
アベ歯科クリニック 将来の健康のためにも小児期の矯正は大切と話す院長

▲将来の健康のためにも小児期の矯正は大切と話す院長

受け口や出っ歯であれば早めにご相談いただきたいです。特に受け口は早めのアプローチが重要ですから。下顎が突き出るようになっているなど、お子さんの口元を見て「あれ?」と思ったらご相談ください。最近、お子さんに多く見られるのが過蓋咬合です。これは上顎の前歯で下顎の前歯が隠れる、いわゆる「噛み合わせが深い」状態。こちらも、適切な噛み合わせをつくるためにも、早めに相談を。パッと見の印象だけでは矯正が必要かどうか判断しづらい症例も少なくありません。乳児健診、保育園・幼稚園や学校での歯科検診で歯並びについて指摘を受けた場合には、小児矯正を行うクリニックに一度ご相談いただくのが安心かと思います。

Q歯並びや噛み合わせを改善するためにどんなことを行うのですか?
A
アベ歯科クリニック マウスピース型の装置。種類も豊富

▲マウスピース型の装置。種類も豊富

小児矯正では、大きく2種類のアプローチが重要とされています。一つは、装置を用いて顎を広げたり、歯並びを整えたりすること。一般的に矯正と聞いて思い浮かべるのは、こういった歯や骨格へのアプローチでしょう。小児矯正の場合は症例に応じて、入れ歯のように取り外し可能なワイヤー装置で顎を広げる目的の床矯正や、上下の噛み合わせのバランス改善や骨格誘導を図っていくマウスピース型装置を用いた矯正などを行います。そして小児矯正において、もう一つ重要となるのが、唇や舌、頬といった口周りの筋肉をトレーニングするMFT(口腔筋機能療法)です。矯正中は、歯や骨格へのアプローチと筋肉へのアプローチをそれぞれ実践します。

Q歯並び調整と併せてMFTを行ったほうが良い理由とは?
A
アベ歯科クリニック MFTの一つである「あいうべ体操」

▲MFTの一つである「あいうべ体操」

歯は、ほんの数グラムの力がかかるだけで位置がずれたり、傾いたりします。例えば唇をすぼめる癖があるとしたら、すぼめた形に沿って前歯が出て、両サイドの歯が内側に傾いてしまいます。つまり、せっかく装置で歯をきれいに並べても、口周りの筋肉が正しく使えないと将来的にまたバランスが乱れてしまうことが考えられるのです。口呼吸が習慣化して口をぽかんと開けていると、舌が正しい位置に留まりにくくなりますし、感染症リスクの増加や集中力低下を招くことも。歯並び、噛み合わせを良い状態で維持するためにも、MFTはとても重要なのです。当院では、猫背や反り腰、ストレートネックなど全身の姿勢も含めて評価し、MFTを検討します。

Q矯正の具体的な流れを教えてください。
A
アベ歯科クリニック 「気軽に相談してほしい」と話す藤田院長

▲「気軽に相談してほしい」と話す藤田院長

まず歯型採取と口腔内診査を実施します。続いて口腔内写真やエックス線画像を撮影。全身の姿勢の評価や、口周りの筋力測定なども行います。検査結果をもとに矯正計画を立て、お子さん本人と親御さんにご納得いただけたら装置を作製します。できあがった装置は毎日一定時間装着してもらい、月1回の通院で口腔内と装置の状態チェックを受け、スタッフ指導によるMFTに取り組みます。成長著しい時期だからこそ些細なことでも変化が起こりやすく、矯正にかかる期間は年単位。一般的に開始から2〜3年をめどに状態を評価し、終了あるいは継続を判断します。多くは小学校中学年から高学年にかけて終了となり、必要であれば二期矯正に進みます。

ドクターからのメッセージ

藤田 和伸院長

乳幼児期から歯科医院に定期的に通っていれば、適切なタイミングで矯正を開始する上でも役立つかと思います。お子さんが長期に及ぶ小児矯正を乗り切るためには、親御さんの協力が不可欠です。なぜ矯正が必要なのか、矯正中にはどんなことに気をつけないといけないのか、口周りを整えるためにどんなことに気を配るべきか、お子さんと一緒に理解を深め、必要性を検討いただければと思います。トレーニングをする際は「この数値が出るまで頑張ろう」とわかりやすい目標を示すなどしてモチベーションアップに努めています。お子さんの健やかな成長を支えるために、力を尽くす限りです。お困り事や不安がありましたらお気軽にご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

床矯正装置/片顎10万円、マウスピース型装置による矯正/5万円、マウスピース型装置による受け口へのアプローチ/5万円(※調整料込み)

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access