全国のドクター13,908人の想いを取材
クリニック・病院 156,800件の情報を掲載(2025年7月14日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 三重県
  3. 四日市市
  4. 近鉄四日市駅
  5. 医療法人 にいみ歯科・矯正歯科
  6. 予防歯科の観点から見た歯列矯正とインプラント治療のメリット

予防歯科の観点から見た
歯列矯正とインプラント治療のメリット

にいみ歯科・矯正歯科

(四日市市/近鉄四日市駅)

最終更新日:2025/06/12

にいみ歯科・矯正歯科 予防歯科の観点から見た 歯列矯正とインプラント治療のメリット にいみ歯科・矯正歯科 予防歯科の観点から見た 歯列矯正とインプラント治療のメリット
  • 自由診療

四日市市にある「にいみ歯科・矯正歯科」は、前身の「にいみ歯科医院」として開業してから現在まで30年以上、一貫して予防歯科の重要性を伝えてきた。2023年にはメンテナンス専用のフロアを増設。同時に、矯正歯科が専門の空閑大輝先生、インプラントが専門の空閑帆乃香先生の2人の歯科医師が加わり、より幅広い患者のニーズに応えられる体制となった。矯正歯科やインプラント治療は、予防歯科とはどのような関係があるのだろうか。今回は空閑先生と帆乃香先生に、矯正歯科とインプラント治療のメリットや、予防歯科との関連性について聞いた。

(取材日2025年4月1日)

歯の健康を守る定期検診は、長い目で見たら時間的にも金銭的にも大きなメリットがある

Qなぜ予防歯科が重要なのでしょうか?
A
にいみ歯科・矯正歯科 重要性に気づいたときが予防歯科に取り組むタイミング

▲重要性に気づいたときが予防歯科に取り組むタイミング

【空閑先生】予防歯科は、お口の健康を長く保つためにとても大切です。虫歯や歯周病になってから治療を開始すると、治療期間が長引くだけではなく、金銭的な負担が大きくなりがちです。また、歯を失うリスクも高まります。一方で、定期的に歯科医院で検診やメンテナンスを受けていれば、問題が早期に発見でき、簡単な治療で対処できます。そうすれば、治療にかかる時間もお金もずっと少なくて済むのです。さらに、痛みなどの自覚症状が出る前に異常を発見できれば、治療のつらさも少なくなります。例えばジムや美容院に行くような感覚で、定期的な歯科検診やメンテナンスを習慣づけることが、生涯にわたるお口の健康を守る鍵となります。

Q矯正治療は予防歯科と関係があるのですか?
A
にいみ歯科・矯正歯科 カウンセリングを大切にしている空閑先生

▲カウンセリングを大切にしている空閑先生

【空閑先生】歯並びの悪さは、お口のトラブルにつながる可能性があります。歯並びがガタガタしていると、歯ブラシがうまく届かない場所ができて、そこに汚れがたまりやすくなります。これが虫歯や歯周病の原因になるのです。歯磨きがしやすいお口をめざす選択肢の一つに、矯正治療があります。また、噛み合わせが悪い場合は、一部の歯にだけ力がかかりすぎて、歯が欠けたり、喪失したりすることも。データとして、80歳で20本の歯が残っているのは歯並びの良い方が多かったという結果が示すように、歯並びと歯の健康は密接に関係しています。矯正治療は、お口のトラブルを防いで歯を長持ちさせるための、大切な選択肢です。

Qインプラント治療にも対応しているのですね。
A
にいみ歯科・矯正歯科 治療の先にある、患者の未来を考えた診療を心がける

▲治療の先にある、患者の未来を考えた診療を心がける

【帆乃香先生】はい。インプラントは、失った歯の代わりをするだけでなく、残っている歯を守る役割も持っています。歯が抜けた際の治療は、ブリッジや入れ歯という方法もありますが、これらは残っている歯や歯茎に負担がかかりがちです。一方で、インプラントは顎の骨にしっかり固定する構造なので、ほかの歯に余計な負担をかけません。これは、ほかの歯の寿命を延ばす上で大きなメリットです。ただし、インプラント治療後は、お手入れをしないとインプラント周囲炎になるリスクがあります。特に歯周病で歯を失った方は、インプラント治療前にしっかり歯周病治療を行い、お口の中をきれいな状態にすることが大切です。

Qこちらのクリニックが行う予防歯科の特徴を教えてください。
A
にいみ歯科・矯正歯科 専任の歯科衛生士が患者一人ひとりを手厚くサポート

▲専任の歯科衛生士が患者一人ひとりを手厚くサポート

【帆乃香先生】当院では、患者さんが快適かつ質の高いケアを受けられるように力を入れています。まず、リラックスしてメンテナンスが受けられるように、2階を予防歯科の専用フロアにしました。具体的なケアとしては、歯を傷つけずに掃除ができるエアフローという機械を使ったクリーニングを取り入れています。また、歯科衛生士は常に拡大鏡を使用し、より精密な視野でケアを行っています。特定の症例ではマイクロスコープという顕微鏡も活用し、肉眼では見えない細かな汚れも見逃しません。さらに、歯科衛生士は担当制で、患者さん一人ひとりと信頼関係を築き、お口の変化を継続的に把握することで、より適切なアドバイスやケアを行っています。

Q最後に、読者へメッセージをお願いします。
A
にいみ歯科・矯正歯科 クリニック全体で患者の口腔内の健康を守る

▲クリニック全体で患者の口腔内の健康を守る

【帆乃香先生】トラブルが起きてから歯科医院に行くのではなく、ぜひ定期的な検診を習慣にしてほしいです。美容院に行くような気軽な気持ちで歯科医院を利用することで、結果的にご自身の歯を守り、将来の治療の手間や費用を減らせることにつながります。もし歯並びで気になるところがあれば、矯正で虫歯や歯周病になりにくいお口をめざす方法もあります。また、たとえ歯が抜けてしまっても、インプラントのようにほかの歯を守るための選択肢があります。当院では予防歯科を一番に考えながら、それぞれの得意分野を生かして、一人ひとりに一番合ったケアをご提案しています。ぜひお気軽にご相談ください。

ドクターからのメッセージ

空閑 大輝先生

当院の矯正は、マウスピース装置を用いた矯正と、ワイヤー矯正に対応しています。矯正期間中は、歯磨きがしにくくなったり、一時的に歯に痛みが出たりすることがあります。定期的なメンテナンスで来院するとき以外に、何か相談したいことがある場合、次の来院まで相談できないのは不安だと思います。ですので、矯正中の患者さんのご相談を公式SNSで随時受けつけています。必ず返信しますので、ぜひご活用ください。これからも皆さんに寄り添い、安心して通える歯科医院をめざし、さまざまなことに取り組んでいきます。

自由診療費用の目安

自由診療とは

ワイヤー矯正/88万円~、マウスピース型装置を用いた矯正/88万円~、インプラント治療/25万円~

Access