適切な診査・診断と全身管理のもと行う
インプラント治療
堀内歯科医院
(岸和田市/東岸和田駅)
最終更新日:2025/01/16
- 自由診療
失った歯を補うための方法の一つであるインプラント治療。選択する人が多い治療だが、一方で外科手術への不安、全身疾患を抱える不安から治療を躊躇している人も多い。「実際に治療をスタートするまでは、さまざまな不安があると思います。本当にインプラントが自分にとって良い治療なのか、じっくり検討し、納得してから治療をスタートしてほしいです。」と話すのは、岸和田市にある「堀内歯科医院」の堀内啓史理事長。同院では、患者が安心して治療に臨めるよう、歯科麻酔を専門とする歯科医師やインプラントのメンテナンスを得意とする歯科衛生士とチームを組んで治療にあたっているという。今回は、同院が実施するインプラント治療について、詳しく解説してもらった。
(取材日2023年10月27日)
目次
適応かどうかを慎重に見極めるだけでなく、メンテナンスまで含めた治療計画を
- Qインプラント治療とはどのような治療法ですか?
-
A
インプラントは、虫歯(う蝕)や歯周病などで歯を失った場所にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を作るための治療です。機能性と審美性を持ち、天然の歯と同じような噛み心地と見た目が期待できます。清掃に気を使う必要はありますが、歯茎で支える入れ歯やブリッジと違って痛みを感じることはほとんどありません。また歯を失った部分だけの独立した治療となるため、入れ歯のようにばねで両側の歯を痛めたり、ブリッジのように両側の健康な歯を削ったりすることがほとんどありません。「インプラントは歯科医療において20世紀最大の発展」と話す人もいるほど、優れた治療だと考えています。
- Qどのような方に適していますか?
-
A
入れ歯を使用してみたけれど合わないと感じる方、審美的な面から入れ歯の使用自体が嫌だと感じる方、隣の歯を削ることに抵抗がありブリッジに不安がある方、もともと持っている咬合力が強い方、制限なく食事を楽しみたい方にはインプラントをお勧めします。ただし、維持の仕方が重要になってきます。歯周病に罹患しやすいので細かなメンテナンスを続ける必要があります。メンテナンスのための来院を面倒だと感じる方や、セルフケアに自信がない方には向いていないともいえます。インプラントが良いものになるかどうかは、患者さんの「意志」によって成り立つものだと思っています。治療前にはライフスタイルも踏まえよく考えることが大切です。
- Q貴院で行っているインプラント治療の特徴を教えてください。
-
A
当院が大切にしているのは、本当にインプラント治療が適しているかどうかの診査・診断です。インプラントは治療期間も必要で、自費診療となるため費用も決して安くはありません。だからこそ「失敗した」では許されない。責任をもって治療するためにも、診査・診断に重きを置いています。その上で治療がスタートすれば、安心・安全を第一に考えます。CTやオペシミュレーションシステム、サージカルガイドを使用し手術を行っています。また手術は、多くの全身麻酔を経験した歯科麻酔を専門とする歯科医師が担当。全身疾患がある方の全身管理も得意としていますので、一度ご相談いただければと思います。
- Q具体的な治療の流れや価格、治療期間を教えてください。
-
A
まずはインプラントのメリット・デメリットについてしっかり理解していただくため、カウンセリングからスタートします。その上で、本当にインプラントが適応となるか診査・診断を行い、適応となれば虫歯や歯周病の治療を実施。顎の骨が少ない場合には骨を増やすための治療を行います。口腔内が安定すれば、一次手術。顎の骨切削器具で手術を行い、人工歯根を埋め込みます。人工歯根と顎の骨を結合させるため3〜6ヵ月ほど待ち、噛み合わせを確認、最後に人工歯を取りつけて完了となります。通院は、手術以外にも抜糸、経過観察などで、最低5ヵ月以上は必要になり、費用は健康保険の適用外となりますので、一般の治療よりも高額です。
- Qどんな想いを持ってインプラント治療にあたられていますか?
-
A
歯は生まれつき自分に備わっているものだから、健康な時にそのありがたさを実感することは少ないかもしれません。しかし、自分の歯を失ってしまったら、食べること、話すことはもちろん、飲み込みや呼吸に至るまでさまざまな影響を感じることになるでしょう。歯や口腔を通して、患者さんが感じる不自由を少しでも減らすことが私たち歯科医師の仕事。患者さんの年齢やライフスタイルを考慮した場合、インプラントだけが良いというわけではありませんが、入れ歯やブリッジにはないメリットがある治療であることは間違いありません。だからこそ、インプラントを必要とする地域の患者さんに届くよう、日々努力していきたいです。
自由診療費用の目安
自由診療とはインプラント治療(1歯)/38万5000円(※骨造成をする場合+5万5000円)