恩田 卓哉 院長の独自取材記事
おんだ歯科医院
(高槻市/高槻駅)
最終更新日:2024/07/03

JR京都線高槻駅直結のショッピングモール内にある「おんだ歯科医院」は、2代にわたって地域の人々の歯を診療してきたクリニックだ。「患者さまにきちんとした説明をし、納得してもらった上で治療していくことを心がけています」と語るのは2代目にあたる恩田卓哉院長。先代より受け継いだ歯科医院を刷新して設備を充実させ、これまでの経験・知識を武器に、スタッフとともに患者に向き合っている。今回、恩田院長に、クリニックの特徴や患者への想いなどを聞いた。
(取材日2024年2月21日)
患者一人ひとりの立場に寄り添った診療を行いたい
クリニックのコンセプトを教えてください。

当院が最も大切にしているのは「患者さまの立場に立った診療を行うこと」。かつて歯科医院といえば、患者さまは「まな板の上の鯉」状態で、一方的な説明や治療が行われ、「寝転がっていたらいつの間にか金属の詰め物がされていた」時代もありました。ですが、当院では患者さまの声に親身になって耳を傾け、どんな小さな悩みもお聞きした上で患者さまの意見を取り入れながら、複数の治療方針を提案していく「インフォームドチョイス」の考え方を重視しています。一方的に治療を押しつけることはせず、提案内容を一度持ち帰った上で、安心していただける治療を選んでいただけます。そのために、治療に入る前にはトリートメントコーディネーターによるカウンセリングを行っています。
カウンセリングではどんなことをするのですか?
当院では、患者さまが現在抱えておられる悩みや症状など想いを真摯に受け止めることを心がけています。例えば、痛みを抱えて来院された方でしたら、こちらもその話を伺いながら痛そうな顔をします。そうすることで心理的な距離が近くなり、本当はこうありたいという潜在的な希望を伺うことができると考えています。当院では丁寧なヒアリングを行い、歯科医師と歯科衛生士が連携しながら診療しています。患者さまの背景やご事情も加味して治療を提案しますので、安心してご相談ください。
信頼できるスタッフさんがいるんですね。クリニックの魅力はどんなところですか?

現在のメンバーは、歯科医師は私を含め3人、歯科助手3人、歯科衛生士4人、受付1人の11人です。自分の仕事に専念しながらも、自主的に助け合う風土が特徴です。一人ひとりが率先して意欲的に働き、業務の改善や新しい提案を行ってくれるので、毎日助けられています。歯科衛生士には、ホワイトニングを紹介するパンフレットを自主的に作ってくれた方もいます。一人でも多くホワイトニングに興味を示してくれる方が増えたらうれしいです。スタッフを含めクリニック一同、患者さまの気持ちに寄り添うよう心がけています。一緒に喜びを共有できる存在になっていきたいです。
新しい機器と治療を導入して患者のニーズに応えていく
設備面でも充実していると聞きました。

当院は、矯正用の3Dスキャナーとは別に、口腔内を高解像度でスキャンし、コンピューターで立体的に解析していく口腔内スキャナーも備えています。従来の歯科医院での型採りは粘土のようなやわらかいものを練って口の中で固めていましたが、これを使うと、歯型採取のときの不快感が少なく、スピーディーに型が採れます。カメラの性能も良く、スキャンデータとCTのデータを重ね合わせることで繊細なインプラントのシミュレーションを行うことができ、より精密に手術ガイドを作成することができます。そのため低侵襲でより安全性を重視したインプラント治療の提案につながります。
他にも特徴的な機器はありますか?
コンピューターで解析した3Dデータをもとに精巧なセラミックでできた歯科技工物を削り出し、加工する、歯科用CAD/CAMシステムを取り入れています。普通、歯科技工物は歯型を採取した後、歯科技工所に出して作ってもらうことが多いのですが、歯科用CAD/CAMシステムを使うと、これらの工程をすべて院内で行うことができます。納期も短めで、かつ低コストでセラミック技工物を提供していけるようになるのです。あとは歯科用マイクロスコープですね。肉眼では確認できなかった箇所や、極めて小さな患部まで丁寧に確認しながら治療を進められるので、根管治療の際にも役立っています。
新たに矯正にも力を入れているそうですね。

当院のマウスピース型装置は、前歯だけなど、部分的な矯正にも対応可能です。全顎だと数年がかりの矯正になりますが、部分矯正なら早ければ半年~1年で終えられますし、費用的な負担も抑えられます。歯の並びを整えられれば、噛み合わせの改善や歯周病のリスク軽減にもつながります。また、患者さまご自身が経過を体感しやすいように矯正中は、口腔内の写真を撮影して、どのような変化があるかをお見せしながら進めることで、モチベーション維持になればと考えています。
矯正に興味のある患者さんはやはり多いですか?
矯正を始めて改めて感じたのは、患者さまの矯正への関心の高さですね。部分矯正であれば時間的にも費用的にも始めやすいと説明すると、それなら……と検討される方も多いです。歯並びというのは、患者さまにとっては大きな問題なのだろうなと痛感します。矯正を通して、歯並びが気になって人前では口を隠さないと笑えなかった方が、自然体で笑えるようになってもらえたらとてもうれしいですね。
子どもから高齢者まで気軽に通える地域のクリニック
食いしばりや歯ぎしりの治療にも対応されているとか。

デスクワークや就寝時に、つい歯を食いしばってしまう人は少なくありません。起きたときに凝りを感じたり、ご自身でも食いしばりが気になる場合は、全身に支障が出てしまったり、歯が削れて平らになってしまったりする場合があります。当院では、保険適用のマウスピース型装置を使った治療を行っています。ご自身では「クリニックで診てもらうほどではない」と思っていても、歯科医師によるアドバイスで体の不調の改善ができれば「これまで負担がかかっていたんだな」と感じていただけると思います。
先生が地域の方にもっと知っていただきたいと思っていることはありますか?
当院は、患者さまに質の高い治療を提供するために、機材や設備を充実させています。というと、何か厳めしいような印象があるかもしれませんが(笑)、当院は小さなお子さんから高齢者の方まで、さまざまな年代の方に通っていただけるクリニックです。幅広いお悩みに対応できるよう設備を整えていますし、私だけでなく、スタッフ一丸となってお口の健康をサポートしています。カウンセリングから治療後のメンテナンスまで見据えて、患者さまの生活環境にも配慮しながら治療を提案しますので、どんな方でも気兼ねなく来院していただきたいですね。
最後に、読者へのメッセージをお願いします。

歯科医院に対して痛い、怖いというイメージをお持ちの方も多いと思います。また、「こんなことを言ってもいいかな」と遠慮される方も少なくありませんが、遠慮なくお話ください。今後も患者さまとコミュニケーションをとりながら信頼関係を築き、訪れるのが楽しみになる場所にしていきたいと思っています。また、当院では歯科医師と歯科衛生士の連携を大切にしています。歯科衛生士とのダブルチェック体制により、より最適な治療法を見つけることが当院の強み。これからも患者さまのお口の健康を守るスペシャリストとして、日々診療にあたっていきますのでお気軽にご相談ください。
自由診療費用の目安
自由診療とは1回法インプラント/45万1000円
2回法インプラント/48万4000円
セラミックインレー/4万5100〜6万6000円
セラミッククラウン/7万1500〜14万5000円
ジルコニアクラウン/10万4500〜16万3900円
オフィスホワイトニング/4万9500円~
ホームホワイトニング/3万8500円~
部分矯正(マウスピース型装置を用いた矯正)/50万円
マウスピース型装置を用いた矯正/全顎95万円
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。