医療法人社団弘和会 江原歯科医院

- 埼玉県行田市持田1-6-15
-
- 歯科
- 矯正歯科
- 小児歯科
- 感染症対策実施
特徴
秩父鉄道秩父本線・持田駅から徒歩7分。閑静な住宅街の中にある「江原歯科医院」は、江原弘二院長と江原弘剛副院長、小児歯科担当の江原妃奈子先生の3人の歯科医師と、6人の歯科衛生士で構成された歯科医院(2024年11月現在)。地域のかかりつけ歯科医院として、虫歯・歯周病から入れ歯、インプラント治療や抜歯まで地域のニーズに応えられるよう幅広く診療しており、歯科用CTやセファロ型エックス線撮影装置、歯科用マイクロスコープとCO2レーザーも導入。江原院長は長きにわたる診療経験を持ち、弘剛副院長は、大学病院で研鑽した補綴治療やインプラント治療のほか、矯正も担当。マウスピース型装置を用いた矯正も行っている。妃奈子先生は子を持つ母として自身の経験を踏まえた小児歯科を担当。特に力を入れているのは定期メンテナンスなどによる予防歯科で、小児矯正やその前の段階で健全な顎や歯の成育に導くための筋機能矯正にも力を入れている。0歳児から100歳近い高齢者まで、老若男女が通える歯科医院だ。
- 女性医師在籍
- キッズスペースあり
- 駐車場あり
- 予約可
- 健康診断対応
- 同時受診数の制限
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
- 完全予約制
取材記事
ドクターズファイル

3人の歯科医師が異なる専門性を発揮
江原 弘二 院長、江原 弘剛 副院長、江原 妃奈子 先生
医療法人社団弘和会 江原歯科医院
対応できる歯科治療
自由診療の料金表はこちら- 虫歯治療
- 根管治療
- 歯周病治療
- 親知らず治療
- 顎関節治療
- 入れ歯/義歯治療
- PMTC
- クリーニング
- インプラント治療
- ホワイトニング
- 歯列矯正
- マウスピース型装置を用いた矯正
対応できる検査内容
- CT検査
- レントゲン検査
- 顎運動検査
- 噛み合わせ検査・診断
- 歯科検診
- 口腔がん検診
医院からのお知らせ
[2025/04/20] 5月7日臨時休診のお知らせ
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | ○ | - | - |
〇:14:00~17:00 |
施設情報
施設名 | 医療法人社団弘和会 江原歯科医院 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
江原弘二院長 [学歴] 1985年 日本大学歯学部卒業 [開業/勤務開始年] 1989年 |
電話番号 | 048-553-3750 |
所在地 | 〒361-0056 埼玉県行田市持田1-6-15 |
公式サイト | https://ehara-shikaiin.doctorsfile.jp/ |
自由診療費用の目安
自由診療とはワイヤー矯正/55万円~、マウスピース型装置を用いた矯正/38万5000円~、小児矯正/44万円~、小児の筋機能矯正/33万円~、インプラント治療/38万5000円~
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。