全国のドクター13,722人の想いを取材
クリニック・病院 156,830件の情報を掲載(2025年5月15日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 福岡県
  3. 福岡市博多区
  4. 博多駅
  5. 加茂歯科医院

加茂歯科医院

加茂歯科医院 福岡市博多区 博多駅から徒歩10分の通いやすいクリニック
  • 福岡県福岡市博多区博多駅南3丁目5-12
    • 歯科
    • 歯科口腔外科
    • 矯正歯科
  • マイナンバーカードの健康保険証利用可能
  • 感染症対策実施
加茂歯科医院 福岡市博多区 博多駅から徒歩10分の通いやすいクリニック

博多駅から徒歩10分の通いやすいクリニック

加茂歯科医院 福岡市博多区 博多駅から徒歩10分の通いやすいクリニック
加茂歯科医院 福岡市博多区 清潔感にあふれた待合。感染症対策を徹底している
加茂歯科医院 福岡市博多区 受付スタッフが笑顔で対応してくれる
加茂歯科医院 福岡市博多区 ユニットはすべて個室・半個室となっており、プライバシーに配慮
加茂歯科医院 福岡市博多区 マイクロスコープを用い、精密な治療を提供している

特徴

JR鹿児島本線博多駅より徒歩14分、西鉄バス「駅南三丁目」、「瑞穂」の各停留所より徒歩3分、博多区博多駅南にある「加茂歯科医院」は、2001年に加茂公平院長が先代より継承。加茂院長は口腔外科出身の歯科医師で、インプラントや親知らずの抜歯をはじめ、噛み合わせや歯並びなど、口腔内のトータルバランスを考えた治療を重視している。診療は小児歯科、予防歯科、歯周病、審美歯科、矯正、入れ歯など幅広く、さまざまな年代に対応しているのが特徴だ。加茂院長は「自分や家族だったらどのような治療をしたいか」を常に考え、その場しのぎで治療を行うのではなく、その後の人生を健康に過ごせるような治療を心がけていると話す。そのため、口腔内を精査し、画像や歯茎の状態などくまなく確認。さまざまな選択肢があることを説明した上で、患者のライフスタイルも考慮した治療法を提案しているのだそう。また、詰め物・かぶせ物などの作製を行う歯科技工所を併設しており、歯科技工士が常駐。そのため、患者のニーズにも柔軟に対応。さらに安心して来院できるよう滅菌など感染症対策にも注力しているとのこと。車で来院の際は3台駐車できる専用駐車場あり。

  • 19時以降診療可
  • バリアフリー対応
  • 駐車場あり
  • 予約可
  • タイ語対応可
  • 歯科用マイクロスコープあり
感染症対策実施
  • 同時受診数の制限
  • 発熱患者の受付時間限定
  • 発熱患者の受付・待合分離
  • 受付時の検温の実施
  • 飛沫感染防止用の仕切り設置

取材記事

ドクターズファイル

加茂公平院長 加茂歯科医院

口腔外科で全身管理や手技を身につけ2001年に継承

加茂 公平 院長

加茂歯科医院

対応できる歯科治療

自由診療の料金表はこちら
一般歯科
  • 虫歯治療
  • 根管治療
  • 歯周病治療
  • 親知らず治療
  • 入れ歯/義歯治療
  • クリーニング
  • インプラント治療
矯正歯科
Orthodontics child inactive Orthodontics adult
  • 歯列矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース型装置を用いた矯正

対応できる検査内容

  • 噛み合わせ検査・診断
  • 歯科検診

アクセス情報

交通手段
  • JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 博多駅
  • 駐車場 有

診療時間

時間
10:00~13:30
15:00~19:30
09:00~14:00
※変更などにより診療時間・休診日等が記載と異なる場合がございますのでご注意ください。

施設情報

施設名 加茂歯科医院
診療科目
  • 歯科
  • 歯科口腔外科
  • 矯正歯科
責任者 加茂公平院長
[学歴] 1996年 東京歯科大学卒業
[開業/勤務開始年] 2001年
電話番号 092-431-7459
所在地 〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南3丁目5-12
公式サイト http://kamodental.com/

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/33万円~
ワイヤー矯正(部分)/7万7000円~
ワイヤー矯正(全顎)/77万円~
マウスピース型装置を用いた矯正/55万円~
審美歯科(セラミックインレー)/3万8500円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access