副島デンタルクリニック

- 鹿児島県鹿児島市東千石町14-6
-
- 歯科
- 歯科口腔外科
- 小児歯科
- 感染症対策実施
特徴
鹿児島中央駅から鹿児島市電1系統で9分、天文館通駅を降りて徒歩1分の位置にある「副島デンタルクリニック」。副島健太郎院長の父が「副島歯科医院」として開業し、2015年の院長継承時に現在の名称に変更した。院内は白を基調として、1階に待合室、2階・3階に診療室を配置している。2階は自由診療、3階は保険診療をメインに行っておりユニットは5台設置。2台分は個室となっているほか、カウンセリングルームも設け、患者のプライバシーを守りリラックスして過ごせるような配慮が施されている。繁華街の中という土地柄、患者は大人が多い。開業時からインプラント治療を手がけており、口腔外科出身の副島院長の得意分野でもある。サージカルガイドを用いた慎重なインプラント治療を行うほか、難しい症例においては患者の希望に応じて、インプラント分野で知られる大学教授の手伝いのもとで行う。骨が不足している場合には骨の再生を促すGBR法にも対応。時代の変化に伴うニーズの変化にも対応ができるよう、副島院長だけでなくスタッフも勉強会に参加。クリニックを挙げて知識や技術を磨くことによって、患者が望む治療に柔軟に対応していきたいと考えている。
- 19時以降診療可
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- 予約可
- 往診可
- 訪問診療可
- エレベーターあり
- クレジットカード対応
- 英語対応可
- 歯科用マイクロスコープあり
- 電話・オンライン診療可
- 同時受診数の制限
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 完全予約制
取材記事
ドクターズファイル

歯科医院を治療の場からメンテナンスの場に
副島 健太郎 院長
副島デンタルクリニック
対応できる歯科治療
自由診療の料金表はこちら- 虫歯治療
- 根管治療
- 歯周病治療
- 親知らず治療
- 顎関節治療
- ドライマウス治療
- 入れ歯/義歯治療
- PMTC
- クリーニング
- インプラント治療
- ホワイトニング
- マウスピース型装置を用いた矯正
対応できる検査内容
- CT検査
- レントゲン検査
- 顎運動検査
- 噛み合わせ検査・診断
- 歯科検診
- 口腔がん検診
アクセス情報
交通手段 |
|
---|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
14:00~16:00 | - | - | - | ● | - | - | - | - |
09:30~14:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
施設情報
施設名 | 副島デンタルクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
副島健太郎院長 [学歴] 1998年 福岡歯科大学卒業 [院長就任年] 2015年 |
電話番号 | 099-227-0072 |
所在地 | 〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町14-6 |
公式サイト | https://www.soejimadentalclinic.com/ |
自由診療費用の目安
自由診療とはインプラント(1歯):33万~74万4000円
GBR:7万1500~11万円
セラミック詰め物(1歯):6万6000~8万2500円
セラミック被せ物(1歯):9万9000~14万3000円
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。