医療法人 眼科鍋島医院

- 福岡県北九州市小倉北区船場町4-26
-
- 眼科
- 感染症対策実施
特徴
小倉駅南口から徒歩10分。川を挟んで小倉城を望む場所に位置する「眼科鍋島医院」。同院の歴史は古く、開業は1899年。現理事長の鍋島崇寛先生は4代目になる。地域の基幹病院と連携しながら、クリニック内でも白内障の手術や緑内障の治療などにも取り組んでいる同院は、検査・手術の機器でも積極的に先進のものを導入している。現在はかつてと比較し入院病床は少なくなったが、今後も患者のニーズに応えられるよう努めていく考えだという。伝統的な色をまといながらも、常に新しい情報にもアンテナを伸ばし続ける同院では、コンタクトレンズの処方も早期に取り入れ、現在は近視の改善に役立つというオルソケラトロジーにも対応。白内障手術で眼内に挿入する、遠近両用の「多焦点眼内レンズ」も取り扱うようになった。今後もニーズに応じてさまざまな治療を適宜導入していくと語る鍋島理事長だが、根本にあるのは患者の喜びだ。「代々続くクリニックというブランドに恥じない治療を行えるよう、日々努力していくのみです」とやわらかくもきっぱりとした声音で応える鍋島理事長、そしてスタッフに支えられた、小倉の歴史あるクリニックだ。
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- 予約可
- エレベーターあり
- クレジットカード対応
- 日本眼科学会眼科専門医
- 英語対応可
- 入院設備(有床施設)あり
- 視能訓練士(ORT)在籍
- 受付時の検温の実施
取材記事
ドクターズファイル

4代続く眼科。進歩する医療の適切な情報を伝え続ける
鍋島 崇寛 理事長
医療法人 眼科鍋島医院
対応できる検査内容
- アムスラー検査
- シルマー検査
- パネル検査
- 角膜検査
- 眼圧検査
- 眼位検査
- 眼科検査
- 眼科検診
- 眼球運動検査
- 眼軸長の測定
- 眼底検査
- 眼瞼下垂手術
- 隅角検査
- 屈折検査
- 蛍光眼底造影
- 顕微鏡検査
- 光干渉断層計(OCT)検査
- 視野検査
- 色覚検査
- 生体染色検査
- 超音波検査
- 網膜断面構造解析
- 両眼視検査
- 緑内障検査
- 涙液層破壊時間検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~17:00 | ● | △ | ● | △ | ● | - | - | - |
※休診日:土曜午後、日曜、祝日 ※△:手術のため休診 ※今後順番予約を導入予定です。現在予約を受けつけていませんので、受付時間内に来院ください。 ※新規のコンタクトレンズご希望の方は練習のため、1時間程度余裕をもって来院ください。 |
施設情報
施設名 | 医療法人 眼科鍋島医院 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
鍋島崇寛理事長 [学歴] 2005年 福岡大学医学部卒業 [院長就任年] 2020年 |
電話番号 | 093-521-0462 |
所在地 | 〒802-0007 福岡県北九州市小倉北区船場町4-26 |
公式サイト | https://www.ganka-nabeshima.com/ |
自由診療費用の目安
自由診療とは・オルソケラトロジー/15万円(両眼)
・有水晶体眼内レンズ手術/70万~74万円(両眼)
※一部保険適応のレンズも取り扱っております。
・IPL/1回8000円、4回セット3万円