横田クリニック

- 大阪府東大阪市横枕西1-13 K2KITANOマンション
-
- 内科
- 消化器内科
- マイナンバーカードの健康保険証利用可能
- 感染症対策実施
特徴
近鉄けいはんな線の荒本駅から北へ歩いて3分ほど。マンション1階にある「横田クリニック」は、地域で長く親しまれた医院を横田恭之院長が受け継ぎ、2022年5月に開業した内科・消化器内科のクリニックだ。胃腸の不調などの一般内科診療はもちろん、慢性疾患や生活習慣病にも幅広く対応する。院内は開放的な待合スペースから診察室、リカバリー室などがあり、改装によって動線がさらに便利になった。設備は胃内視鏡やエックス線撮影室、エコー、心電計などをそろえ、さまざまな検査・診断を可能としている。横田院長は、山口大学医学部卒業後、大学とその関連病院に10年以上勤め、潰瘍性大腸炎やクローン病、胃の内視鏡検査などに携わってきた。その経験と診断能力を生かし、逆流性食道炎や急性胃炎、胃潰瘍・十二指腸潰瘍、各種消化器がんに至るまで、さまざまな消化器疾患の早期発見・治療に努める。アットホームな雰囲気で既存患者も新規患者も温かく迎え入れ、クリニック一丸となって地域の患者の健康サポートに取り組む。駅から近く近隣に契約駐車場もあり、利便性も高い。
- 19時以降診療可
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- クレジットカード対応
- 健康診断対応
- 新型コロナウイルスの抗原検査
- 発熱患者の受付・待合分離
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
取材記事
ドクターズファイル

信頼関係を築き、健康を幅広くサポート
横田 恭之 院長
横田クリニック
対応できる検査内容
- CPAP療法
- インフルエンザ抗原検出キット
- レントゲン検査
- 胃生検
- 経鼻内視鏡検査
- 上部内視鏡検査
- 心電図検査
- 超音波検査
- 内視鏡検査
- 尿検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
12:00~15:00 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - | - | - |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
※○:訪問診療 ※定期受診でない方の受付は、午前診は11時30分、午後診は18時30分まで ※各種健診を受けられる方、注射・点滴・採血をご希望の受付は診療終了1時間前まで ※臨時休診あり |
施設情報
施設名 | 横田クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
横田恭之院長 [学歴] 山口大学医学部卒業 [学歴] 山口大学大学院修了 [開業年] 2022年 |
電話番号 | 072-966-0500 |
所在地 | 〒578-0956 大阪府東大阪市横枕西1-13 K2KITANOマンション |
公式サイト | https://yokota-clinic-aramoto.com/ |
支払方法補足 | クレジットカード対応可(Visa/Mastercard/JCB/American Express) |
「頼れるドクター」シリーズに掲載中
編集部eyes
クリニックの環境改善に余念がない横田院長。地域におけるクリニックの役割を明確に捉え、「どうしたら地域の患者さんがより通いやすくなるか」を常に考えていらっしゃいます。穏やかで相談しやすそうな雰囲気がありながら、ご専門の上部消化管の話題になると、とても力強く語られていたのが印象的でした。内視鏡を導入され、より地域の方々の頼れる存在になり...
実際に足を運んだ編集部だからこそ分かる
クリニックの魅力をお届け!
会員登録をしてチェック!