医療法人 みなとクリニック

- 大阪府大阪市北区長柄東1-4 さざなみ団地第2 24-102
-
- 内科
- 外科
- マイナンバーカードの健康保険証利用可能
- 感染症対策実施
特徴
天神橋筋六丁目駅から徒歩9分。放課後等デイサービスや米店、酒店といった暮らしに優しいテナントが立ち並ぶ住宅街に「みなとクリニック」はある。2020年に同院の院長を継承した田中崇洋(たかひろ)先生は、九州大学医学部を卒業後、消化器外科において数多くの症例、手術にあたってきた医師だ。田中先生は、総合内科専門の副院長とタッグを組むことで、外科・内科を問わず幅広い診療に対応。地域における一次救急病院的な役割も果たせるよう日々尽力している。診療の特徴は、外来と訪問診療の2本柱で地域医療を支えていること。1つの医院で必要に応じて外来と訪問診療を行き来できることが患者や家族にとって大きなメリットとなっている。外傷の治療からがん末期の患者の緩和ケアまで同院を利用する患者の層はさまざまだが、診療において重視していることは、なるべく短期間に患者と信頼関係を築くこと。そのためにも患者を傷つけるような言い方をしないよう心がけ、科学的根拠のない診療は行わないというポリシーを持つ。実は、インディーズレーベルからCDを出したこともあるという田中先生。多才で、医学一辺倒でない生き方に親しみを感じる患者もいるだろう。
- 予約可
- 訪問診療可
- 健康診断対応
- 日本外科学会外科専門医
- 英語対応可
- 新型コロナウイルスの抗原検査
- 新型コロナウイルスのPCR検査
- 電話・オンライン診療可
- 発熱患者の受付時間限定
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
取材記事
ドクターズファイル

外来診療と訪問診療の2つを軸に、幅広い主訴に対応
田中 崇洋 院長
医療法人 みなとクリニック
対応できる検査内容
- アレルギー検査
- ウイルス検査
- ウレアーゼ活性検出検査
- ホルター心電図検査
- レントゲン検査
- 呼吸機能検査(スパイロメトリー)
- 骨密度検査
- 細菌検査
- 耳鏡検査
- 心臓・腹部超音波検査
- 心電図検査
- 組織検査
- 聴力検査
- 超音波検査
- 直腸診
- 尿検査
- 皮膚生検
- 病原体検査(感染症検査)
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:20~12:50 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
15:50~17:50 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
施設情報
施設名 | 医療法人 みなとクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
田中崇洋院長 [学歴] 2010年 九州大学医学部卒業 [院長就任年] 2020年 |
電話番号 | 06-6356-7381 |
所在地 | 〒531-0063 大阪府大阪市北区長柄東1-4 さざなみ団地第2 24-102 |
公式サイト | http://minatoclinic-nagara.com/ |