医療法人 松田耳鼻咽喉科

- 大阪府大阪市鶴見区放出東3-31-33
-
- 耳鼻咽喉科
特徴
長年地域で診療を続けてきた「松田耳鼻咽喉科」は学研都市線放出駅より徒歩1分のビル1階にある。耳・鼻・喉の不調を幅広く診療し、0歳児から高齢者までさまざまな患者を受け入れている。院長の松田泰明先生は放出で生まれ育ち、大阪市立大学(現・大阪公立大学)医学部を卒業後、同大学医学部附属病院等を経て、大阪市立総合医療センターの設立に参画。その後、前院長である父の死去を受け、1996年に同院を引き継いだ。診療方針として掲げるのは「体と心、時間、治療費の負担を減らすことをめざした医療」。患者の治癒力を引き出すための治療に努め、投薬や通院期間の短縮に取り組んでいる。漢方薬にも精通し、同院でも積極的に活用している。2011年には院内を改装。子連れでも十分に入れる広さのトイレはベビーキープを備え、待合室にはおもちゃや絵本を用意している。院内処方ができるが希望により院外処方も可能。
- 19時以降診療可
- 駅徒歩5分圏内
- 日本耳鼻咽喉科学会耳鼻咽喉科専門医
取材記事
ドクターズファイル

花粉症対策として舌下免疫療法を提供
松田 泰明 院長
医療法人 松田耳鼻咽喉科
対応できる検査内容
- CPAP療法
- アレルギー検査
- アレルゲン免疫療法
- ウイルス検査
- ティンパノメトリー検査
- ファイバースコープ検査
- レーザー治療
- レントゲン検査
- 眼振検査
- 鼓膜聴力検査
- 喉頭鏡検査
- 細菌検査
- 耳鏡検査
- 耳漏検査
- 終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)
- 重心動揺検査
- 舌下免疫療法
- 中耳ファイバー検査
- 聴力検査
- 超音波検査
- 頭位眼振検査
- 内視鏡検査
- 鼻腔ファイバースコピー検査
- 鼻咽頭ファイバー検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
16:30~19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
施設情報
施設名 | 医療法人 松田耳鼻咽喉科 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
松田泰明院長 [学歴] 1987年 大阪市立大学卒業 [学歴] 1993年 大阪市立大学大学院修了 [院長就任年] 1996年 |
電話番号 | 06-6962-6233 |
所在地 | 〒538-0044 大阪府大阪市鶴見区放出東3-31-33 |
公式サイト | http://matsuda-jibika.com/ |