全国のドクター13,603人の想いを取材
クリニック・病院 157,055件の情報を掲載(2025年4月25日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 大阪市阿倍野区
  4. 寺田町駅
  5. 医療法人 久保田医院
  6. 子どもの成長が早い、あるいは遅いと感じたら小児科へ早期受診を

子どもの成長が早い、あるいは遅いと感じたら
小児科へ早期受診を

久保田医院

(大阪市阿倍野区/寺田町駅)

最終更新日:2024/11/13

久保田医院 子どもの成長が早い、あるいは遅いと感じたら 小児科へ早期受診を 久保田医院 子どもの成長が早い、あるいは遅いと感じたら 小児科へ早期受診を
  • 保険診療

子どもの身長が同学年の子よりも高すぎる、あるいは低すぎる。または、初潮、精巣の発育、陰毛の発生などの第二次性徴が小学校の低学年で見られる。これらの兆候は、もしかすると子どもの成長ホルモンに関わる疾患かもしれない。小児科医師、久保田佳伸院長は、「低身長は成長ホルモン分泌不全性低身長症、高身長や早すぎる第二次性徴は性ホルモン分泌過剰の思春期早発症の可能性もあります」と話す。最近、新たな治療法が登場し注目を集めているというこれらの病気について、久保田院長に詳しく聞いた。

(取材日2024年10月9日)

子どもの成長が早い、あるいは遅いと感じた場合は成長ホルモンと性ホルモンが関わる疾患の可能性も

Q子どもの成長ホルモンと性ホルモンに関わる疾患は何でしょうか?
A
久保田医院 院長は日々知識をアップデートし患者と向き合い治療を行う

▲院長は日々知識をアップデートし患者と向き合い治療を行う

一つは、身長の伸びが同学年の子に比べて異常に遅い「成長ホルモン分泌不全性低身長症」があります。もう一つは、逆に身長が伸びるスピードが早すぎるケースです。それに伴って初潮、精巣の発育、陰毛の発生など、いわゆる第二次性徴が見られたら、「性ホルモン分泌過剰の思春期早発症」が疑われます。どちらも「ちょっと成長が遅れているだけかな、人よりも早いだけかな」と思われ、病気とは気づかれない場合も少なくないので、親御さんのほうでよく気をつけていただきたいです。

Q成長ホルモン分泌不全性低身長症について詳しく教えてください。
A
久保田医院 長年の経験から適切な治療を行う院長

▲長年の経験から適切な治療を行う院長

身長の伸びが一定の基準よりも遅いこと、成長ホルモンの分泌が悪いこと、骨年齢が実年齢よりも若いこと。この3つが当てはまると成長ホルモン分泌不全性低身長症と診断されます。低身長の原因としては、両親からの遺伝、脳腫瘍、骨の病気、甲状腺機能の低下、栄養不足などさまざまな要素が考えられますから、まずは検査でこれらの可能性がないか確認する必要があります。特にCTによる脳腫瘍の検査は必ず行います。そして成長ホルモンの分泌不全が証明されて、初めて治療に入ることになります。

Q低身長症は治療が可能なのですね。
A
久保田医院 CTやレントゲンなどの精密検査を行い、慎重に診断する

▲CTやレントゲンなどの精密検査を行い、慎重に診断する

主な治療法は、成長ホルモンの注射です。これまでは毎日注射しに来ていただくのが一般的でしたが、最近、週に1回の注射で済むタイプも登場しました。とはいえ、親御さんは「頻繁に注射するほうが慣れて怖がらなくなると聞いて」と、毎日注射する治療法を希望される方が多いです。適切な治療によって、大人になるまでに身長を伸ばせることも見込めます。低身長症はそもそも治療すべきか否かの判断が難しい病気で、例えば少しだけ骨年齢が低い場合など、自然に任せたほうがいい場合もあります。そのため治療経験が豊富な小児科医師に相談することをお勧めします。当院では精密なコンピューター分析や採血データをもとに診断・治療を行っています。

Q思春期早発症も、治療できるクリニックは少ないと聞きました。
A
久保田医院 成長ホルモンの注射や薬の服用で治療を進める

▲成長ホルモンの注射や薬の服用で治療を進める

対応しているところはかなり少ないですね。思春期早発症は通常、女子は10歳、男子は12歳ごろから始まる思春期の兆候が2〜3年以上早く出現する病気です。それに伴い、身長が同学年の子よりも早く伸びる傾向があり、骨年齢も実年齢よりも高いのが特徴です。もっとも、現段階では診断の基準は低身長症よりも曖昧で、治療すべきか否か、また始め時とやめ時の見極めも難しく専門的な知識を要します。ただ中枢性思春期早発症については、最近、前立腺がんや乳がんの治療にも使われる性ホルモンの抑制を図る薬が有用だと明らかになりました。そのためこれを使用し、正常な第二次性徴が始まる年齢になったら薬の服用をやめるという流れになります。

Q思春期早発症を放置してしまうと、将来的なリスクはありますか?
A
久保田医院 子どもの成長速度に不安がある場合は早めに相談に行くと良い

▲子どもの成長速度に不安がある場合は早めに相談に行くと良い

小学生の頃は他の子より身長が高くても、その段階で骨年齢が成熟し、中学生以降で伸びないというケースが見られます。またお子さん本人も、第二次性徴が友達よりもあまりに早いと、悩んで精神的な苦痛を感じることもあるでしょう。思春期早発症は治療開始が遅すぎるとあまり効果が期待できないため、骨年齢の成熟度など精密な検査を通じて早期に判断する必要があります。特に低学年で第二次性徴が始まっているお子さんは、早めにご相談いただければと思います。

ドクターからのメッセージ

久保田 佳伸院長

成長ホルモン分泌不全性低身長症は最近、注射の頻度が少なくて済む新たな治療法が開発されました。また、これまで確立した治療法がなかった思春期早発症についても、その有用性が認められた薬が出てきています。いずれも早期にご相談いただいたほうが適切な治療につながりやすいので、お子さんの成長で気になることがあったら迷わず専門の医療機関を受診してください。お子さんのことを心配する親御さんの気持ちはよくわかりますから、当院ではご納得いただけるまでお子さんの状態をよく説明し、安心して治療を受けていただけるよう配慮しています。お困りのことはなんでも気軽にご相談ください。

Access