医療法人 武内小児科・内科

- 大阪府大阪市都島区善源寺町2-3-25
-
- 内科
- 小児科
- 糖尿病内科
- マイナンバーカードの健康保険証利用可能
- 感染症対策実施
特徴
「武内小児科・内科」は、都島区で開業し40年以上、現在の地に移転してから30年以上の歴史あるクリニック。大阪メトロ谷町線・都島駅徒歩4分とアクセスも良好だ。2代目の武内真有院長は糖尿病内科が専門。同院入職後に小児科医療を実践で学び、現在では地域の頼れる存在となっている。先代院長の実子であり、現在は非常勤として診療を行っている小児科医師の武内治郎先生とともに、子どもから高齢者まで、幅広い年代の診療を行っている。月~木曜日は真有院長、金・土曜日は治郎先生が担当し、小児および糖尿病など専門診療が必要だと判断された場合に、それぞれが連携し合うのが特徴。小児肥満に関しては専門家2人で協力し診療することも可能。コンクリート打ちっぱなしのモダンな建物が特徴の同院は2023年に全面改装し、入り口はスロープに、内装はコンクリートを生かしながらもやわらかく明るい色使いに生まれ変わった。先代院長、また同じく医師であった治郎先生の祖父が描いた絵画が飾られており、心を和ませてくれる。
- 女性医師在籍
- 駐車場あり
- 健康診断対応
- 日本小児科学会小児科専門医
- 日本糖尿病学会糖尿病専門医
- 日本アレルギー学会アレルギー専門医
- 英語対応可
- 新型コロナウイルスの抗原検査
- 発熱患者の受付時間限定
- 発熱患者の受付・待合分離
- 感染防護服等の着用
取材記事
ドクターズファイル

小児科と内科で全世代に対応。糖尿病の専門家が在籍
武内 真有 院長、武内 治郎 先生
医療法人 武内小児科・内科
対応できる検査内容
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- ホルター心電図検査
- レントゲン検査
- 胸腹部レントゲン検査
- 細菌検査
- 心電図検査
- 新起立試験
- 迅速抗原キット検査
- 尿検査
- 脳波検査
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | - | - |
16:00~18:00 | ● | - | - | - | ● | - | - | - |
診療担当 ・月~木曜日、土曜日:武内真有院長 ・金曜日:武内治郎先生 ※○第1・3土曜休診 ※診療受付時間は9:00~11:30、16:00~17:30 ※臨時休診あり |
施設情報
施設名 | 医療法人 武内小児科・内科 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
武内真有院長 [学歴] 2004年 三重大学医学部卒業 [院長就任年] 2019年 |
電話番号 | 06-6922-4158 |
所在地 | 〒534-0015 大阪府大阪市都島区善源寺町2-3-25 |
公式サイト | https://takeuchi-cl.net/ |
近くのエリア・駅から同じ診療科目のクリニック・病院を探す
大阪市都島区 | |
---|---|
都島駅 | |
城北公園通駅 | |
桜ノ宮駅 |