全国のドクター9,295人の想いを取材
クリニック・病院 158,642件の情報を掲載(2024年4月20日現在)

  1. TOP
  2. 愛知県
  3. 知多郡東浦町
  4. 東浦駅
  5. 医療法人 昭新会 前田クリニック
  6. 前田 吉昭 院長、前田 春実 副院長

前田 吉昭 院長、前田 春実 副院長の独自取材記事

前田クリニック

(知多郡東浦町/東浦駅)

最終更新日:2021/10/12

前田吉昭院長、前田春実副院長 前田クリニック main

東浦駅から車で約5分、閑静な住宅街の一角にある「前田クリニック」。院長の前田吉昭先生が内科・胃腸科を、副院長の前田春実先生が眼科を担当し、1995年の開業から長きにわたり地域住民の健康を見守ってきた。「お互いドクターとして、違う目線からセカンドオピニオンのようにアドバイスや相談に乗ってもらうこともあります。」と話す春実先生に、優しい笑顔でうなずく前田先生の姿は開業当初から二人三脚で歩んできた夫婦の絆を感じさせる。クリニック以外にも、医療法人として時代のニーズに合わせたさまざまな医療サービスを提供しているという2人に、開業までの道のりや、夫婦でのクリニック運営、医療サービスについてじっくりと話を聞いた。

(取材日2017年7月18日)

2人のベテラン医師が地域住民の健康をサポート

開業してから20年以上になると伺いました。

前田吉昭院長、前田春実副院長 前田クリニック1

【前田院長】1995年に開業したので20年以上になります。開業前、最後に勤務したトヨタ記念病院で消化器の部長に昇格したのですが、42歳くらいのときに病院に残るか、開業するべきか悩みました。「このまま病院に残って本当にやりたいことができるのか?」という疑問と「自分の経験してきたことを、地域の人に還元してみたい」という思いが膨らんで、開業を決意しました。開業するまで東浦町に縁はありませんでしたが、当時は周辺に診療所が少なかったことと、お互いの実家の中間点だったこともありこの場所を選びました。
【春実副院長】開業当時は、3人の子どもの子育ての真っ最中でした。開業したことで、家や子どもの学校も近くなり、安心して育児と両立できる環境になりました。それまで名古屋のにぎやかなところにいたので、カエルの鳴き声が聞こえてくるような静かな場所に戸惑いましたが、温かい人も多く、住みやすくて気に入っています。

院内でこだわっているところを教えてください。

【前田院長】患者さんが落ち着けるような温かみのあるつくりにこだわりました。開業してから長いので、トイレは車いすで入れるようにしたり、自動でトイレの水が流れたり、お手洗いの水が出てくるタイプにするなど、力を入れて改装しました。また、内科・胃腸科の場合、ベッドで横になってもらった状態でおなかを診ることが多いのですが、患者さんに動いてもらうことなく、座った状態から自動でフラットにリクライニングできるチェアを導入しました。わざわざ靴を脱いで横になってもらう必要もないので、患者さんからも好評なんですよ。
【春実副院長】「待ち時間にお子さんが利用しやすいようキッズスペースがあったらいいな」と思い、腰掛けられる高さの畳敷きコーナーをつくりました。開業当時は子育てをしていたので、母親目線で考えることが多かったかもしれませんね。

患者層について教えてください。

前田吉昭院長、前田春実副院長 前田クリニック2

【前田院長】開業当初は近くに小児科がなく、小さなお子さんも多く来院されていましたが、近くに小児科ができてからは高齢化の影響もあり、お年寄りの比率が多くなっています。基本的にはこの地域にお住まいの方が多く、中には一族で通院してくださる患者さんもいらっしゃいます。
【春実副院長】眼科だということもあり、白内障や緑内障、目が見えにくくなるという症状が多く、内科・胃腸科と同じく高齢の患者さんが多くいらっしゃいます。開業当初から通院してくださっている患者さんも多いので、地域住民の方と一緒に年を重ねていっているような感じです。

スタッフ一丸となって患者・利用者を一番に考える

クリニック以外にもさまざまな医療サービスを展開しているそうですね。

前田吉昭院長、前田春実副院長 前田クリニック3

【前田院長】実は開業する前から在宅医療をやりたいと思っていたんです。病院勤務の頃、家に帰りたいという患者さんがたくさんいたのですが、当時はそのような患者さんをフォローできる体制もなく、介護保険制度もありませんでした。訪問看護ステーションをスタートした頃は、前例もほとんどなく本当に大変でしたが、今では医療サービスを整え、新しい建物をつくるまでになりました。また、在宅医療をしている患者さんが家にいるだけではなく、外に出られるきっかけとして何かできないか考えるようになり、リハビリテーションのできるデイケアセンターもつくりました。他にも、皮膚科・アレルギー科や、ケアマネジャー施設、病児保育などの複合的な建物を建て、時代のニーズに合わせて展開してきましたが、今後はより内容を充実させて質を高めていきたいと思っています。

スタッフ間の連携について教えてください。

【前田院長】60人ほどのスタッフで運営していますが、皮膚科のドクター、看護師、事務、作業療法士、理学療法士、保育士などさまざまな職種が集まっているので、意思の統一というのが本当に重要です。各現場に信頼できるリーダーを置いて、月に1度リーダー会で情報共有と意思共有を図っています。「患者さんや利用者さんを中心に考える」ということが全ての基本です。クリニックのスタッフは午前中は眼科、午後は内科・胃腸科で勤務してもらうということも珍しくありません。場合によっては、在宅医療に同行するということもありますが、臨機応変に対応してくれているのでとても助かっています。
【春実副院長】ミーティングを兼ねてお誕生日をお祝いしたり、食事会をしたりしてコミュニケーションを深めています。しっかりした真面目なスタッフが多いので、とても信頼していますし、少しでもスタッフに楽しく働いてもらえるよう工夫しています。

お二人でクリニックを運営していて良かったと思うことはありますか?

前田吉昭院長、前田春実副院長 前田クリニック4

【春実副院長】迷ったときや、心配なことは自分だけの決断ではなく、違う目線でアドバイスや相談に乗ってもらうことができることです。夕食中に、その日クリニックで起こったことや困っていることを話して、その日のうちに解決するのが日課になっています。大切な話もあるので、お酒を飲む前に話すようにしています(笑)。
【前田院長】副院長は料理が得意なので、毎晩作ってくれた料理を食べながら仕事の話をしています。子どもたちが大きくなって、最近はふたりでゆっくり話すことができる時間が増えましたね。

医師として日々進歩する医療を学び、提供していきたい

生活習慣病の患者さんも多く来院されるそうですね。

前田吉昭院長、前田春実副院長 前田クリニック5

【前田院長】開業してから長い間勤務してくれている管理栄養士さんがいるので、アドバイスをもらって生活習慣病の患者さんに対して栄養指導をしています。糖尿病の患者さんに対しては、血糖値を数値化する機械も導入しました。1ヵ月ごとに検査をして、患者さん自身に生活を振り返ってもらうようにしているのですが、診察前に1ヵ月間どのような生活を送っていたのか看護師に話を聞いて、治療につなげるようにしています。僕にはなかなか話してくれなくても、看護師には話しやすいといったことあるようなので、事前にできるだけ丁寧に状況を聞いてもらうようにしています。

患者さんに対し心がけていることはありますか?

【春実副院長】もちろん病気が治るに越したことはありませんが、クリニックに来る前に抱えていた不安を、帰る頃に少しでも少なくできるようにお手伝いできればうれしいですね。
【前田院長】大きな声ではっきりものを言うよう心がけています。何を言っているかわからないと伝わらないし、不安でしょう。「大丈夫ですよ」「これで元気になりますよ」というちょっとしたフレーズも織り交ぜながら安心してもらえるようにしています。また、医師としては医療のレベルアップが一番大切です。医療レベルを充実させることを意識し、スタッフに対しても同じレベルでついてこられるよう勉強会を開くなど、質の高い医療を提供できるようにしています。

最後に読者へのメッセージをお願いします。

前田吉昭院長、前田春実副院長 前田クリニック6

【前田院長】少しでも不安があれば、まずは気軽に来院していただきたいと思います。こちらで対応できない場合も、きちんと信頼できる医療機関に紹介できますので、不安を抱え込えている方は、まず相談に来てください。
【春実副院長】健康の基本は食事と運動なので、医師が処方する薬は最終手段として考えていただき、日々の食事と運動に気を使ってほしいなと思います。若い方もいずれは年を取ってしまうので、今のうちから自分の体と向き合ってほしいですね。健康に関する情報があふれていますが、やはり食事と運動が一番だと思います。それでも病気になってしまうことはあるので、しっかり健康診断を受け自分の体を知るきっかけをつくってほしいですね。

Access