多治見眼科院

- 岐阜県多治見市十九田町2-68-2
-
- 眼科
- 感染症対策実施
特徴
多治見駅より徒歩15分の「多治見眼科院」。一軒家のような外観で、院内は体に配慮した素材が使われ、木のぬくもりが感じられる。半田喜久美院長は1973年に名古屋市立大学医学部を卒業。大学病院での研修や、市民病院での勤務を経て、1982年に開業した。その後、50歳の誕生日に一念発起し漢方の勉強をスタート。従来の治療法では治らないケースがあることに疑問を感じ、むくみや冷えなど全身の状態を診る必要があるのではないか、と気づいたことがきっかけだったという。現在は、西洋医学と漢方を併用した治療を行っており、セカンドオピニオンを求めて来院する患者も少なくないそうだ。症状の原因がわからず悩む患者の受け皿となることをめざす一方で、半田院長はコンタクトレンズ会社の代表取締役を勤め、診療では患者それぞれに合ったコンタクトレンズを使用することの重要性について説明し、処方することにも力を注いでいる。また、感染症対策として、風邪系の症状がある患者の待合・診察場所を工夫したり、冬は暖炉で院内を温め、煙突から空気が抜けるようにするなど換気にも気を配る。
- 女性医師在籍
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 往診可
- 日本眼科学会眼科専門医
- 日本東洋医学会漢方専門医
- 電話・オンライン診療可
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
取材記事
ドクターズファイル

原因がわからない目の不調に漢方で対応
半田 喜久美 院長
多治見眼科院
対応できる検査内容
- アムスラー検査
- パネル検査
- 角膜検査
- 眼圧検査
- 眼位検査
- 眼科検査
- 眼科検診
- 眼球運動検査
- 眼振検査
- 眼底検査
- 隅角検査
- 顕微鏡検査
- 色覚検査
- 生体染色検査
- 両眼視検査
- 緑内障検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30~11:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
15:00~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
施設情報
施設名 | 多治見眼科院 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
半田喜久美院長 [学歴] 1973年 名古屋市立大学医学部卒業 [院長就任年] 1982年 |
電話番号 | 0572-24-2225 |
所在地 | 〒507-0039 岐阜県多治見市十九田町2-68-2 |
著書・DVD紹介
【私の漢方眼科学 】
東洋医学的視点と現代医学的な視点から、漢方を見つめた一冊。
食生活など、日常生活改善が功を奏すことにつながった例も多数紹介しています。
出版社:源草社
価格:3,960円

【寛永七年刊 和歌食物本草 現代語訳―江戸時代に学ぶ食養生】
江戸時代初期に中国の本草書から得た知識をもとにしてつくられた和歌のかたちで書かれた食物本草書を、半田院長が現代語に解釈したもの。
多種多様な食物の効能と禁忌を解説し、食養生への深い思いが凝縮される一冊。
出版社:源草社
価格:3,300円