医療法人社団寿幸会 かんの産婦人科クリニック

- 茨城県取手市藤代1076
-
- 産科
- 婦人科
- 感染症対策実施
特徴
前身である「医療法人緑生会 橋本産婦人科クリニック」で副院長、院長を歴任した菅野俊一先生が、2006年に医療法人緑生会から経営権を取得し開院した「医療法人社団寿幸会 かんの産婦人科クリニック」。藤代駅から徒歩7分ほどの場所にあり、地域に根づくクリニックとして、取手市を中心に茨城県南部地区の産婦人科の医療を支える。主軸を置くのは産科。手厚い説明をモットーとし、妊娠から分娩までの期間に医師だけでなく助産師も対応。出産は「リーブ法」による自然分娩のほか、無痛分娩にも応じ、無痛分娩については認知拡大や普及に努めている。産後も赤ちゃんの予防接種までトータルに対応。入院中の食事にも力を入れており、自然の素材を生かしたメニューを厨房で手作りしている。3時のおやつや「お祝い膳」も用意。入院施設は、個室11床と2人部屋が3室6床の計18床。院内に託児所も併設しており、入院時の利用は有料となるが、診察中は無料で利用することができる。また、妊娠中クラス、産後クラスも実施し、ママが安心して出産・育児に臨めるように体制を整える。土曜および日曜午前中にも外来診療を行っていて、働くママも受診しやすい。
- 日曜診療
- 駐車場あり
- 予約可
- エレベーターあり
- クレジットカード対応
- 日本専門医機構産婦人科専門医
- 英語対応可
- 入院設備(有床施設)あり
- 新型コロナウイルスの抗原検査
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 完全予約制
取材記事
ドクターズファイル

茨城県南部で分娩をメインに地域医療を支える
菅野 俊一 院長
医療法人社団寿幸会 かんの産婦人科クリニック
対応できる検査内容
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- 基礎体温測定
- 骨密度検査
- 細菌検査
- 子宮がん検診
- 子宮内膜組織検査
- 子宮卵管内腔検査(レントゲン造影法)
- 子宮頸がん検診
- 子宮頸部拡大鏡診(コルポスコピー)
- 心電図検査
- 精液検査
- 超音波検査
- 内分泌学的検査
- 尿検査
- 病原体検査(感染症検査)
- 不妊治療
- 便検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● | - |
15:00~18:00 | ● | - | - | ● | ● | - | - | - |
9:00~12:00 15:00~18:00 火・土・日曜AMのみ 完全予約制 WEB予約可 最終受付17:30まで 臨時休診あり |
施設情報
施設名 | 医療法人社団寿幸会 かんの産婦人科クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
菅野俊一院長 [学歴] 1978年 東邦大学卒業 [開業/勤務開始年] 2006年 |
電話番号 | 0297-83-0321 |
所在地 | 〒300-1512 茨城県取手市藤代1076 |
公式サイト | https://kanno-sanfujinka.com/ |
支払方法補足 | クレジットカード対応可(Visa/Mastercard/JCB/AmericanExpress/DinersClub) |