全国のドクター9,182人の想いを取材
クリニック・病院 158,625件の情報を掲載(2024年4月25日現在)

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 川崎市麻生区
  4. 柿生駅
  5. 医療法人英斗会 かとう整形外科
  6. 理学療法士と医師が連携し行う患者に合わせたリハビリテーション

理学療法士と医師が連携し行う
患者に合わせたリハビリテーション

かとう整形外科

(川崎市麻生区/柿生駅)

最終更新日:2021/10/12

かとう整形外科 理学療法士と医師が連携し行う 患者に合わせたリハビリテーション かとう整形外科 理学療法士と医師が連携し行う 患者に合わせたリハビリテーション
  • 保険診療

整形外科のリハビリテーションでは、痛みや障害により運動機能や日常生活に制限がある患者に対し、 医師の診断・処方に基づいて、理学療法士が運動療法や物理療法を行うのが特徴だ。理学療法士は、座る・立つ・歩くなど基本動作の回復や維持を促すこと、また障害の悪化の予防を目的に、ストレッチや筋力強化などの運動療法、温熱や電気などの機器を利用して痛みを和らげるための物理療法を行う。「かとう整形外科」の加藤英治院長は「痛みや障害など、ほとんどの症状にリハビリテーションは役立ちます」と、理学療法士によるリハビリテーションを重視する。患者の症状や生活スタイルに合わせたオーダーメイドのプログラムも特徴だ。そこで同院のリハビリテーションの実際を取材した。

(取材日2019年5月15日)

検診・治療前の素朴な疑問を聞きました!

Qこちらのリハビリテーションの特徴を教えてください。
A

当院には、理学療法士が在籍し、私の診断・処方に基づき、リハビリテーションを行っています。リハビリテーションには、ストレッチや筋力強化などを目的に行う運動療法と、機器などで痛みを和らげることを目的とした物理療法があります。リハビリテーションのプログラムは、その方の症状や状況によって異なります。当院では特に、痛みやしびれがある局部だけでなく、全身を診た上でリハビリテーションを行うことが特徴です。例えば「肩が痛い」と言われる患者さんに対しても肩だけではなく、全身を診て、姿勢、歩き方、癖などを確認し、さらに生活スタイルや生活環境などもよくお聞きして、リハビリテーションを組み立てています。

Q患者さんへの対応では、どのようなことを心がけていますか。
A

私も理学療法士も、悩みや生活環境など、患者さんの話をよく聞き、コミュニケーションをとることを心がけています。高齢の方や持病のある方は特に、その日の体調なども注意深くチェックしています。また患者さんが緊張されると、余計な力が入ってきちんと施術ができないこともありますので、その意味からもコミュニケーションをとってリラックスしていただきながら、進めていくことを重要視しています。理学療法士は患者さんへのきめ細かな手助けや言葉遣いにも留意しています。また改善につながりにくかったり、新たな症状が見られたりする場合は、私と理学療法士でカンファレンスを行い、速やかに治療やリハビリテーションの見直しを図ります。

Q整形外科のリハビリテーションはどのような人に勧められますか。
A

整形外科の領域におけるほとんどの症状は理学療法の対象となります。患者さんが思われている以上に、リハビリテーションの適応は広いのです。特に、軽い症状の場合「わざわざリハビリテーションを受ける必要はないのでは」と思われる方が多いようですが、実は軽い症状こそリハビリテーションの作用が期待できるのです。症状が軽ければ、短期間のちょっとしたリハビリテーションでも改善につながりやすいのですね。ご自宅での正しい運動方法や、有用なリハビリテーションを指導することもできるので、自己流の腰痛体操やストレッチではなかなか改善しないという方、頻繁に通院時間が取れないという方も受診していただきたいですね。

検診・治療START!ステップで紹介します

1医師による検査・診察
かとう整形外科 医師による検査・診察

初診の患者に対しては、まず、症状や状態を的確に把握することを目的に、さまざまな検査と診察が行われる。同院では、的確な診査・診断のために、エックス線撮影装置などの機器も先鋭のものを導入しているとのこと。骨粗しょう症については、DEXA法と呼ばれる方法で腰椎と大腿骨の両方の骨密度が測定できる機器を備えている。

2リハビリテーションのプログラムを決定
かとう整形外科 リハビリテーションのプログラムを決定

診断・処方に基づき、医師と理学療法士がカンファレンスを行いながら、患者に合わせたリハビリテーションのプログラムを設計する。実際に施術を行う前には、理学療法士がリハビリテーションを実施する観点から、問診を行う。リハビリテーションに生かすため、主に、生活スタイルや生活の中で困っていることなどを聞かれる。作用や症状の変化に合わせて、医師との相談の上でプログラムを途中で変えたり追加したりすることもある。

3理学療法士が運動療法を実施
かとう整形外科 理学療法士が運動療法を実施

理学療法士が、ストレッチや筋肉強化などを目的とした運動療法を行う。同院では、特に患者が主体的に取り組む運動療法に力を入れているとのこと。また、患者がリラックスしてリハビリテーションに取り組めるように、コミュニケーションを重視しているという。理学療法士と患者との信頼関係もリハビリテーションの大切なポイントだそう。

4物理療法も併用して実施
かとう整形外科 物理療法も併用して実施

運動療法だけでなく、温熱、電気などを利用して痛みを和らげることを目的とした、物理療法を併用して行うことも多い。同院では、物理療法についても、患者が主体的に取り組めるものを多く取り入れているとのこと。しかし、運動療法の作用をわかりやすくするために、同じ日には重複して実施しない。運動療法は予約制なので、多忙で予定が立ちにくい場合に、物理療法を選択する患者も多いそうだ。

5医師による経過観察
かとう整形外科 医師による経過観察

リハビリテーション期間中は、理学療法士からのフィードバックを受けながら、医師が経過観察を行う。さらに定期的に診察を行い、リハビリテーションの作用を確認する。患者の希望や症状の変化に合わせて、治療やプログラムの見直しも随時行う。加藤院長をはじめとしたスタッフは、笑顔やチームワークを重視し、患者がリハビリテーションに取り組みやすい雰囲気づくりも心がけているという。

ドクターからのメッセージ

加藤 英治院長

当院には、足や膝、腰、肩の痛みでお困りの方が多く来院されます。慢性的な痛みの場合、諦めたり我慢したり、日常生活には不便でないからと放置されているケースも多いようです。しかし、理学療法士による運動療法や物理療法を受けていただくと、ほんの少しの手助けで、長い間悩んでいた痛みが解消につながることもあります。また、エックス線画像による検査や骨密度の検査を行い、患者さんの状況をしっかり把握した上で、その方に合ったオーダーメイドのリハビリテーションが行えるのが特徴です。自己流の体操やトレーニングではなかなか改善しないという方は、ぜひ受診をお勧めします。

加藤 英治院長 かとう整形外科
Access