全国のドクター13,757人の想いを取材
クリニック・病院 156,839件の情報を掲載(2025年5月19日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 小金井市
  4. 東小金井駅
  5. たなかデンタルクリニック
  6. 田中 泰弘 院長

田中 泰弘 院長の独自取材記事

たなかデンタルクリニック

(小金井市/東小金井駅)

最終更新日:2024/05/10

田中泰弘院長 たなかデンタルクリニック main

東小金井駅から徒歩8分の住宅街に位置する「たなかデンタルクリニック」。2006年に開業以来、地域の患者のみならず、クチコミなどで遠方からの患者も数多く訪れるという歯科クリニックだ。田中泰弘院長は、「わかりやすい説明」と「再発を防ぐ治療」をコンセプトに、一般歯科から予防歯科、矯正歯科、歯周病治療、入れ歯治療、インプラント治療、審美歯科までオールラウンドに対応。必要に応じて歯科用CTやマイクロスコープを使用し、治療後のメンテナンスにも注力。2024年からは訪問診療も始めたという、穏やかな語り口が印象的な田中院長に、クリニックの特徴や診療への思いについて聞いた。

(取材日2019年3月18日/再取材日2024年3月29日)

幅広い診療科目に対応

2006年に開業以来、幅広い診療科目に対応していらっしゃいますね。

田中泰弘院長 たなかデンタルクリニック1

東京医科歯科大学、同大学院卒業後、東京医科歯科大学歯学部附属病院にて治療、教育、研究に携わり、2006年にこの地に開業しました。当院は、患者さんのさまざまな症例に対応できるよう、一般歯科、予防歯科、矯正歯科、歯周病治療、入れ歯治療、インプラント治療、ホワイトニングなどオールラウンドに扱っています。矯正歯科は、月に2日、矯正専門の歯科医師が来て担当します。患者さんはお子さんから高齢の方まで幅広いですが、30代から60代の女性が一番多く来院されていますね。昼間の時間帯はご高齢の方や女性の方、土曜など週末はお勤めされている男性の方が多い印象です。ありがたいことに、治療後もメンテナンスで定期的に通院してくださる患者さんもだいぶ増えました。

治療にあたる上で心がけていることを教えてください。

治療の不備による再治療をなくすためには、きちんと治療をすることと、再発しない環境作りが必要です。虫歯を取り残していると、そこから疾患が広がる危険性がありますし、根っこの治療が不十分だった場合には、後になって痛んだり腫れてきたりする可能性もありますからね。世間一般に、「歯科では悪いところを治療したら終わり」と思われている方も多いかもしれませんが、しっかり治療した上で、その状態をキープするメンテナンスを行う。これが当院の診療方針です。例えば虫歯は、ちょっとした風邪をひいたときのように安静にしていれば自然と回復に向かうものでもなく、治療が不可欠です。そしてせっかく適切な治療をしても、以前と同じような口の中の環境が続いていたら、再発を繰り返すことになります。トラブルのない口内環境をキープして、患者さんの幸福につなげることがわれわれの使命だと考えています。

トラブルのない口腔環境を保つ大切さを、患者さんにどのように伝えていらっしゃいますか?

田中泰弘院長 たなかデンタルクリニック2

当院には、虫歯の他に歯周病の患者さんも多いのですが、特に細菌の感染によって歯茎が赤く腫れたり、歯が抜け落ちたりする歯周病は、糖尿病や高血圧など生活習慣病と同様、管理が必要な疾患です。治療して状態が落ち着いたからといってお手入れをやめてしまうと、お口の状態が再び悪くなってしまいます。ですので、歯科衛生士によるメンテナンスの大切さを丁寧にお伝えし、ご理解くださった患者さんには定期的に通院してもらいお口の状態を診させていただいています。当院では、先進の歯面清掃器も取り入れています。色素沈着やプラーク、バイオフィルムを取り除いていくことを目的としており、クリーニングはもちろん、インプラント治療後の洗浄や清掃などにも活用しています。

インプラント治療は患者の希望を重視

こちらのクリニックで、メンテナンスにおいて心がけていることを教えてください。

田中泰弘院長 たなかデンタルクリニック3

当たり前のことかもしれませんが、しっかりと丁寧に検査やケアを行うことです。当院では、歯茎の状態、磨き残しや虫歯の有無はもちろん、虫歯になるリスクがある歯を見つけたら即座に患者さんにお伝えし、お手入れの方法についてアドバイスします。お口の中を健康な状態に保つには、日々のブラッシングなど患者さんご自身の努力も必要になってきます。ですので、患者さんとコミュニケーションを取りながら、モチベーションを保てるよう信頼関係を築いていくことを心がけています。歯科医師と歯科衛生士との情報共有も密に行い、何か問題があったときはすぐにチェックする体制を整えています。

検査や治療に使う機器類も充実していますね。

歯の根の部分や歯周ポケットといった、肉眼で確認しきれない細部の診断や治療のために、従来から歯科用の顕微鏡であるマイクロスコープや、歯科用CTを活用してきました。マイクロスコープは、虫歯治療、かぶせ物の微調整、歯周病治療やインプラント治療などにおいて、肉眼では見落としがちな治療箇所もより精密に処置するためのものです。歯科用CTでは3次元で撮影し、そのデータをもとに立体的な画像を作成することができるので、根管治療や抜歯する歯の診断、インプラント時の周囲の骨の状態などを細かく把握する際に使用しています。なお、当院では、インプラント治療など外科手術は、完全個室の特別診療で行っています。

クリニックで行っているインプラント治療について伺います。

田中泰弘院長 たなかデンタルクリニック4

インプラント治療には、メリットもデメリットもあります。その辺をしっかり説明した上で、最終的には患者さんのご希望に即したかたちで治療を進めていきます。最近当院では、インプラント治療を希望する患者さんが増えてきています。年齢的には40代から60代くらいの患者さんが多いですが、80代くらいのご高齢の方も、その方が希望するようであれば、随時対応させていただきます。ご自身が健康で、「あと10年は元気で生きたい」というお気持ちがあれば、歯を失ったときの治療の選択肢の一つとして検討するに値するものです。インプラント治療について、わからなこと、不安に思うことなどがありましたら、お気軽にご相談ください。

十分なコミュニケーションで患者の不安を払拭

歯科医師をめざしたきっかけをお聞かせください。お忙しい日々の中、休日のリラックス法は?

田中泰弘院長 たなかデンタルクリニック5

もともとはエンジニアになろうと思っていて、大学受験では1校を除き工学系の大学を受験しました。その1校というのが、後に進学することになった東京医科歯科大学でした。「エンジニアをめざしていたのに、なぜ歯科大学?」と不思議に思いますよね。実は、親戚に歯科医師がおりまして、彼に勧められたことがきっかけでした。今はこの道に進んで良かったと心から思っていますし、何より歯科医師という仕事にご縁があったということでしょうね。休日は、これまであまりできなかったゴルフを楽しんでいます。近くにホームコースがあるので、時間をつくって仲間と出かけることでリフレッシュできますね。

患者さんと接するときに大切にされていることは何ですか?

治療を始める前に治療の内容についてわかりやすく説明し、十分なコミュニケーションを経て、納得と同意を得ることが何より大切だと考えています。そのために、アニメーションソフトを活用した丁寧な説明に努め、治療内容そのものに加えて、「なぜその治療が必要なのか」というところまで踏み込んで、患者さんの理解を促すようにしています。また、どの患者さんも「痛みのない治療」を望まれていることは、歯科医師として当然理解していますが、疾患の状態によっては多少痛みを伴う治療を行わなくては改善が見込めないケースもあります。ですから、その方にとって必要な治療に際して、起こり得ることをあらかじめきちんとお伝えしておけば、患者さんも納得して、不安なく治療に臨めると思うのです。

今後の展望と、読者に向けたメッセージをお願いします。

田中泰弘院長 たなかデンタルクリニック6

当院には、2006年の開業当初から通ってくださる患者さんの他、クチコミや紹介などで、都内のみならず埼玉県や神奈川県など遠方からも来院いただき、とてもありがたく思っています。これからも引き続き、かかりつけ医として通っていただけるため、スタッフ一同より充実した予防、治療、メンテナンスを提供できるように努めていきたいと思っています。「治療が終わったらからおしまい」ではなく、生涯を通じて健康なお口を保つためのサポートを精いっぱいさせていただきたい。その思いをきっかけに、2024年からは義歯を得意とする歯科医師が担当する訪問診療も始めました。補綴の専門知識も持ち、これまでの多くの実績から後輩の育成・指導を行える歯科医師ですので、通院が困難になった患者さんはぜひ、ご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療(1本)/44万円~(上部構造を含む)
セラミックやジルコニアを用いた詰め物/5万5000円~、かぶせ物/11万円~
ホワイトニング/片顎2万2000円 、全顎3万3000円
歯の着色除去/3300円~
部分矯正/22万円~、全顎矯正/66万円~
金属床義歯/33万円~、ノンクラスプデンチャー/8万8000円~

※費用はあくまで目安ですので、詳しくは歯科医院までお問い合わせください。

Access