全国のドクター13,824人の想いを取材
クリニック・病院 156,781件の情報を掲載(2025年7月04日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 小金井市
  4. 東小金井駅
  5. たなかデンタルクリニック
  6. 田中 泰弘 院長

田中 泰弘 院長の独自取材記事

たなかデンタルクリニック

(小金井市/東小金井駅)

最終更新日:2025/06/23

田中泰弘院長 たなかデンタルクリニック main

JR中央線東小金井駅から徒歩8分の住宅街に位置する「たなかデンタルクリニック」は、2006年に田中泰弘院長が開業。地域住民はもちろんのこと、クチコミなどで遠方からの患者も多く訪れている。田中院長は、「わかりやすい説明」と「再発を防ぐ治療」をコンセプトに、一般歯科から予防歯科、矯正歯科、歯周病治療、入れ歯治療、インプラント治療、審美歯科まで幅広く対応。2024年から訪問診療も開始した。先進的な治療機器、検査機器の導入にも積極的で、ブルーラジカルレーザーを用いた治療にも対応している。インタビュー中も、終始穏やかな口調で、言葉を選びながら誠実に話す田中院長に、クリニックの特徴や診療への思いについて詳しく聞いた。

(取材日2025年4月14日)

幅広い診療と継続的なメンテナンスで口内環境の向上を

開業以来、幅広い診療科目に対応していらっしゃいますね。

田中泰弘院長 たなかデンタルクリニック1

東京医科歯科大学、同大学院卒業後は、東京医科歯科大学歯学部附属病院にて治療、教育、研究に携わってきました。2006年に当院を開業し、さまざまな症例に対応できるよう一般歯科のほか予防歯科、矯正歯科、歯周病治療、入れ歯治療、インプラント治療、ホワイトニングなど幅広い治療を提供しています。矯正歯科では、月に2日、矯正専門の歯科医師が来て担当します。当院には、お子さんからご高齢の方まで幅広く来ていただいていますが、中でも30代から60代の女性が一番多く来院されていますね。昼間の時間帯にはご高齢の方や女性の方、週末にはお勤めされている男性の方が多い印象です。ありがたいことに、メンテナンスで来てくださる患者さんもだいぶ増えました。

治療で心がけていることをお聞かせください。

治療の不備による再治療をなくすためには、一つひとつの症状に向き合い丁寧に治療をすることと、再発しない環境作りが大切です。虫歯を取り残してしまうと、そこから疾患が広がる危険性がありますし、根っこの治療が不十分な場合には、後になって傷んだり腫れてきてしまう可能性もあります。「歯科では悪いところを治療したら終わり」と思われている方も多いかもしれませんが、しっかり治療した上で、その状態をキープするためにメンテナンスを行うことがとても重要なんです。例えば、虫歯は治療が不可欠で、ちょっとした風邪をひいたときのように安静にしていれば自然と回復に向かうものではありません。また、せっかく適切な治療をしても、以前と同じような口内環境を続けてしまえば、再発を繰り返すことになります。患者さんとともにトラブルのない口内環境をキープし、患者さんの幸福につなげていくことがわれわれの使命だと考えています。

トラブルのない口腔環境を保つ大切さを、患者さんにどのように伝えていらっしゃいますか。

田中泰弘院長 たなかデンタルクリニック2

当院には、虫歯のほかに歯周病の患者さんも多いのですが、特に細菌の感染によって歯茎が赤く腫れたり歯が抜け落ちたりする歯周病は、糖尿病や高血圧など生活習慣病と同様、管理が必要な疾患です。治療して状態が落ち着いたからといってお手入れをやめてしまうと、お口の状態が再び悪くなってしまうことも。患者さんには、歯科衛生士によるメンテナンスの大切さを丁寧にお伝えし、定期的に通院をお勧めしています。歯茎の状態、磨き残しや虫歯の有無はもちろん、虫歯になるリスクがある歯を見つけたら即座に患者さんにお伝えし、お手入れ方法についてアドバイスしています。お口の中を健康な状態に保つには、日々のブラッシングなど患者さんご自身の努力も必要です。そのためにも、患者さんとのコミュニケーションを取りながら、モチベーションを保てるよう信頼関係を築いていくことも大切にしていますね。

先進的な機器を導入し、歯周病治療の選択肢を広げる

歯周病治療で、新しく導入した機器について教えてください。

田中泰弘院長 たなかデンタルクリニック3

当院では歯周病治療にも注力しています。よりよい治療を提供したいという思いから、最近では、ブルーラジカルレーザーを用いた、歯周ポケット内を殺菌するための先進的な機器を導入しました。この機器で治療を行ったあと、歯石や歯垢の除去を図ります。外科療法や再生療法などと組み合わせて、治療をすることをお勧めしていますが、実際には、外科処置になかなか踏み切れない患者さんからの要望が多いですね。治療方法のひとつの選択肢として有効ではありますので、気になる方はご相談いただければと思います。

今回導入した機器は、アプリとも連動していると聞きました。

歯周病の原因は、自分の口腔内に関心を持たなくなってしまうことにあるとも言われており、症状が進んでしまうと全身疾患にも関わってきます。今回導入した機器はスマートフォンにダウンロードできるアプリとセットで使うことができるため、アプリから治療の状況を確認することも可能に。歯周ポケットの深さの変化などを通して、口内環境の変化を感じてもらいながら、治療を進めることで、口内環境を整えることを意識してもらえるとうれしいですね。まだまだ採用している医院は少ないですが、事例数が増えていくことでさらに治療の可能性も広がるのではないかと期待しています。

検査や治療に使う機器類も充実していますね。

田中泰弘院長 たなかデンタルクリニック4

歯の根の部分や歯周ポケットといった、肉眼では確認しきれない細部の診断や治療のために、従来から歯科用の顕微鏡であるマイクロスコープや、歯科用CTを活用してきました。マイクロスコープは、虫歯治療、かぶせ物の微調整、歯周病治療やインプラント治療などにおいて、肉眼では見落としがちな治療箇所もより精密に処置するためのものです。歯科用CTは、口腔内を3次元で撮影し、そのデータをもとに立体的な画像を作成することができますので、根管治療や抜歯する歯の診断、インプラント時の周囲の骨の状態などを細かく把握する際に使用しています。歯面清掃器も、先進のものを。色素沈着やプラーク、バイオフィルムを取り除いていくことを目的としており、クリーニングはもちろんのこと、インプラント治療後の洗浄や清掃などにも活用しています。

常に知識と技術をアップデートし、よりよい治療を

インプラント治療について伺います。

田中泰弘院長 たなかデンタルクリニック5

インプラント治療には、メリットもデメリットもあります。患者さんには事前にしっかりと説明し、最終的には患者さんのご希望に即したかたちで治療を進めていきます。当院では、インプラント治療を希望する方が増えてきていますね。40代から60代くらいの方が多いですが、80代くらいのご高齢の方でも希望するようであれば、随時対応させていただきます。ご自身が健康で、「あと10年は元気で生きたい」というお気持ちがあれば、歯を失ったときの治療の選択肢のひとつとして検討するに値するものです。インプラント治療についてわからないこと、不安に思うことがありましたら、お気軽にご相談ください。

患者さんと接するときに大切にしていることは何ですか。

治療を始める前に、治療内容についてわかりやすく説明し、十分なコミュニケーションを経て、納得と同意を得ることが何より大切であると考えています。そのためにアニメーションソフトを活用した丁寧な説明に努め、治療内容そのものに加えて、「なぜその治療が必要なのか」というところまで踏み込んで、患者さんの理解を促すようにしています。また、どの患者さんも「痛みのない治療」を望まれていることは、歯科医師として当然理解していますが、疾患の状態によっては多少痛みを伴う治療を行わなくては改善が見込めないケースもあります。ですから、その方にとって必要な治療を見極め、起こり得ることをあらかじめきちんとお伝えしておけば、患者さんも納得して、不安なく治療に臨めると思うのです。

最後に、今後の展望と読者に向けてメッセージをお願いします。

田中泰弘院長 たなかデンタルクリニック6

当院には、近隣にお住まいの方から遠方の方まで通院いただいています。開業当初から通ってくださる患者さんも多く、とてもありがたいですね。引き続きかかりつけ医として信頼していただけるように、スタッフ一同、より充実した予防、治療、メンテナンスを提供できるように努めていきます。訪問診療にも対応していますので、通院が困難になった方もご相談ください。「治療が終わったからおしまい」ではなく、生涯を通じて健康なお口を保つため、精一杯サポートさせていただきたい。患者さんのお役に立つことであれば、先進的な機器や技術の積極的な導入も引き続き行っていきます。定期的に参加している勉強会では、私よりもずっと先輩の方も一緒に勉強されているのですが、私もその方のように向上意欲を高く持ち続けていきたいですね。

自由診療費用の目安

自由診療とは

ブルーラジカルレーザーを用いた歯周病治療(1本)/2万2000円、歯周組織再生医療/5万5000円~
インプラント治療(1本)/44万円~(上部構造を含む)
セラミックやジルコニアを用いた詰め物/5万5000円~、かぶせ物/11万円~
ホワイトニング/片顎2万2000円 、全顎3万3000円
歯の着色除去/3300円~
部分矯正/22万円~、全顎矯正/66万円~
金属床義歯/33万円~、ノンクラスプデンチャー/8万8000円~

※費用はあくまで目安ですので、詳しくは歯科医院までお問い合わせください。

Access