全国のドクター13,564人の想いを取材
クリニック・病院 157,235件の情報を掲載(2025年4月02日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 立川市
  4. 西立川駅
  5. 医療法人社団 開自会 奥平クリニック 西立川駅前内視鏡スクエア
  6. 患者の気持ちや安全性に配慮西立川駅前で受けられる内視鏡検査

患者の気持ちや安全性に配慮
西立川駅前で受けられる内視鏡検査

奥平クリニック 西立川駅前内視鏡スクエア

(立川市/西立川駅)

最終更新日:2024/12/11

奥平クリニック 西立川駅前内視鏡スクエア 患者の気持ちや安全性に配慮 西立川駅前で受けられる内視鏡検査 奥平クリニック 西立川駅前内視鏡スクエア 患者の気持ちや安全性に配慮 西立川駅前で受けられる内視鏡検査
  • 保険診療
  • 自由診療

内視鏡検査に「痛い、怖い」というイメージを持つ人も多い。また市の検診や検便で異常を指摘されても放置している人や、大学病院では予約が取りにくくて困っている人もいるだろう。「奥平クリニック 西立川駅前内視鏡スクエア」の奥平圭輔院長は、立川・昭島・西多摩エリアでのそのような問題を解決すべく、西立川駅の目の前で、患者が安心して内視鏡検査を受けられる環境を整えている。日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医として精度の高さと安全性に配慮した検査を心がける奥平院長に、内視鏡検査で何がわかるのか、また同院の取り組みや特徴について聞いた。

(取材日2024年11月9日)

消化器疾患の早期発見に有用な内視鏡検査。痛みや不安、安全性に配慮し、AIの活用で見落としを防ぐ

Q内視鏡検査ではどのようなことがわかるのですか?
A
奥平クリニック 西立川駅前内視鏡スクエア 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医の資格を持つ院長

▲日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医の資格を持つ院長

内視鏡には上部と下部の検査機器があり、それぞれ一般的に「胃カメラ」「大腸カメラ」と呼ばれています。上部内視鏡検査で確認できるのは、食道・胃・十二指腸。胃がんや食道がん、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、ピロリ菌やアニサキスの有無もわかるんですよ。アニサキスが胃を噛むとアレルギー反応が起こって激しい痛みを感じますが、その際は内視鏡での除去を試みます。下部の大腸内視鏡検査では大腸の中を確認し、大腸がんや大腸ポリープ、潰瘍性大腸炎、虚血性大腸炎、大腸憩室炎など、おなかの不調の原因を探ります。もし大腸ポリープが見つかった場合、1cm未満の小さなものならば当院でもその場で切除が可能です。

Qどのようなときに受ける検査なのですか?
A
奥平クリニック 西立川駅前内視鏡スクエア 写真やイラストを用いて、わかりやすく丁寧な説明を行う

▲写真やイラストを用いて、わかりやすく丁寧な説明を行う

市の検診や検便で異常を指摘された方が、次の段階として内視鏡検査を受けるケースが多いですね。ただし注意すべきは、大腸がんであっても検便で陽性にならないことがあるということ。必要量の便を採取することは簡単に見えて意外と難しいのです。また胃の不快感や胸焼けを感じた場合に、それが問題のないものなのか、それとも胃がんや食道がんなどの重い病気が潜んでいるのかは、内視鏡検査をしてみないとわかりません。胃がんと大腸がんは日本人における死亡数の多いがんですが、ともに早期発見・治療によって完治も望める病気です。気になる症状があれば、一度内視鏡検査を受けることをお勧めします。

Q内視鏡検査の際に、先生が心がけていることをお聞かせください。
A
奥平クリニック 西立川駅前内視鏡スクエア 痛みの少ない検査により、患者の負担の軽減に努める

▲痛みの少ない検査により、患者の負担の軽減に努める

安全性を重視し、症状を見落とさないよう心がけています。大腸の検査では患者さんの希望により鎮静剤を使うこともありますが、それは意識レベルを下げる程度にとどめて、患者さんの反応を見ながら慎重に検査します。隅々まで確認するために、一日の検査人数は制限しています。また、上部・下部ともにAI診断補助機能が搭載された検査システムを導入しています。これは内視鏡の撮影画像をAIが解析し、病変と思われる部分をマークして、音で知らせてくれるもので、医師とAIのダブルチェックにより見落としを防ぐことが期待できます。検査終了後は、そのままストレッチャーでリカバリールームへ移動できるよう、院内の動線も工夫しています。

Q検査に対する不安がある方には、どのような対応をしていますか?
A
奥平クリニック 西立川駅前内視鏡スクエア プライバシーにも配慮した、検査後のリカバリールーム

▲プライバシーにも配慮した、検査後のリカバリールーム

検査前には看護師が説明を行い、疑問や不安にもわかりやすくお答えしています。また嘔吐反射の強い方も安心して検査を受けられるよう、鼻から内視鏡を挿入する経鼻内視鏡を導入。細いので吐き気を催す心配はほとんどありません。鼻に抵抗のある方には経口内視鏡も行っております。大腸の検査では先ほど挙げたように、十分に安全性を考えながら鎮静剤を使用しています。内視鏡の保守や管理などを専門とするスタッフが在籍しているのも当院の特徴です。数多くの内視鏡検査や消化器病の治療に携わってきた私だけでなく、看護師や専門のスタッフも検査に同席するなど、さまざまな面から患者さんの不安を取り除けるよう工夫しています。

Q内視鏡検査を受ける医院選びのポイントを教えてください。
A
奥平クリニック 西立川駅前内視鏡スクエア 自然光が差し込みリラックスできる待合室

▲自然光が差し込みリラックスできる待合室

安心して検査を受けられること、これが大切ではないでしょうか。例えば大腸の検査には技術力を要しますが、担当する医師が大腸の内視鏡検査に精通しているのかは気になるところです。また内視鏡検査は病気の早期発見のために受けるものですから、導入している検査機器の性能や、他科や病院との連携についても知っておきたいですね。そして通いやすく、相談しやすいこと。普段から通っているかかりつけ医ならば、患者さんの生活習慣や体質も知っていますし、何より患者さんも「この先生ならば」と気持ちが楽になると思います。交通の便や予約の取りやすさなど、利便性も重要なポイントです。

ドクターからのメッセージ

奥平 圭輔院長

立川・昭島・西多摩エリアの皆さんに、内視鏡検査をもっと気軽に受けてほしい。そのような思いから、西立川駅の目の前で上部・下部どちらの内視鏡検査も受けられる環境と体制を整えています。私は消化器の分野を専門とする医師としては相応のスキルを身につけてきたと自負しており、培ってきた知識や技術力を、西多摩エリアの患者さんに還元していきたいと考えています。「立川駅近辺や大学病院に行かないと、内視鏡検査を受けられないのではないか」と躊躇されている方に、この場所に当院があることを知ってほしいと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

胃カメラ/1万9800円、大腸カメラ/2万9700円

Access