医療法人社団 晃進会 四つ木歯科クリニック

- 東京都葛飾区四つ木4-4-5
-
- 歯科
- 矯正歯科
- 歯科口腔外科
- 感染症対策実施
特徴
京成押上線の四ツ木駅から歩くこと約10分。住宅地の中にある「四つ木歯科クリニック」は、1993年開院。以来、ほとんどの患者が近隣住民というほど、地域に密着して歯科診療を続けてきたクリニックだ。もともと別店舗だったところをつなげて改装した院内は3つのエリアに分かれており、通常の診療スペース、歯科衛生士によるメンテナンススペース、オペ用診療台・子ども用診療室を配置。子ども用診療室は時々、中のシールの張り替えが行われ、子どもたちが飽きずに楽しめるように工夫されている。受付も診療用と予防用の2つがある珍しい造りで、「予防のために通う」ことを意識しやすくした工夫の一つなのだそう。診療台は8台と余裕があり、院長の保坂晃一郎先生をはじめ、歯周病や歯列矯正、口腔外科などさまざまな専門分野に通じた10人の歯科医師が在籍(2019年8月現在)。常に患者目線の見方を忘れず、誠実な対応をモットーに、1日3人体制で診療を行っている。介護ヘルパーや保育士の資格を持つスタッフも在籍し、車いすで来院する患者や小さな子どもへの配慮も。訪問歯科診療にも対応しており、機能訓練や嚥下診断を含めた継続的なケアを行ってくれる。
- 女性医師在籍
- キッズスペースあり
- 予約可
- クレジットカード対応
- 日本歯周病学会歯周病専門医
- 日本小児歯科学会小児歯科専門医
- 英語対応可
- 歯科用マイクロスコープあり
- 同時受診数の制限
- 発熱患者の受付時間限定
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
- 完全予約制
ドクター紹介記事

良い医療を行うには、誇りを持って働けることが大切
保坂 晃一郎 院長
医療法人社団 晃進会 四つ木歯科クリニック
対応できる検査内容
- CT検査
- PMTC
- インプラント治療
- マウスピース型装置を用いた矯正
- レントゲン検査
- 顎運動検査
- 噛み合わせ検査・診断
- 歯科検診
- 歯列矯正
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:30~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | - | - |
〇:14:30〜16:30 |
施設情報
施設名 | 医療法人社団 晃進会 四つ木歯科クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
保坂晃一郎院長 [学歴] 1978年 北海道大学歯学部卒業 [開業/勤務開始年] 1993年 |
電話番号 | 03-5698-2270 |
所在地 | 〒124-0011 東京都葛飾区四つ木4-4-5 |
公式サイト | http://www.ko-shinkai.jp/ |
自由診療費用の目安
自由診療とは歯列矯正(成人)/45万円~、マウスピース型装置を用いた矯正/40万円~、インプラント治療/35万円~40万円、ジルコニアセラミッククラウン/12万円
※症例によって異なる場合がございますので、詳細はクリニックにお問い合わせください。
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供を行っております。
カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)については、効果・効能に関して個人差があるため、 カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)を用いた治療を行う場合は、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。