全国のドクター13,667人の想いを取材
クリニック・病院 157,052件の情報を掲載(2025年4月24日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 国分寺市
  4. 西国分寺駅
  5. 西国分寺ひきの歯科医院
  6. 引野 雅之 院長

引野 雅之 院長の独自取材記事

西国分寺ひきの歯科医院

(国分寺市/西国分寺駅)

最終更新日:2024/05/07

引野雅之院長 西国分寺ひきの歯科医院 main

JR中央線およびJR武蔵野線の西国分寺駅南口から徒歩1分、医療ビルの2階にある「西国分寺ひきの歯科医院」。2024年に開業から35周年を迎えた同院は、数多くの患者が訪れる地域に深く根づいた歯科医院だ。現在は引野雅之院長と、息子の引野智之先生が診療にあたり、そのアットホームな雰囲気も患者に安心感を与えるのに一役買っていることだろう。院内にはカエルのキャラクターがたくさん。「歯がよみがえる」という意味が込められ、患者を和ませる存在だという。ユニットは7台あり、平日夜の診療は21時まで。また診療範囲も一般歯科から審美歯科・矯正までと幅広く、年代を問わず、頼れる歯科医院だといえるだろう。明るく、笑顔の優しい引野院長にさまざまな話を聞いた。

(取材日2022年3月14日/再取材日2024年3月25日)

家族で診療。密なコミュニケーションが強み

西国分寺で開業して30年以上。現在は息子さんと一緒に診療なさっているのですね。

引野雅之院長 西国分寺ひきの歯科医院1

はい。1989年に開業し、この医療ビルに場所を移してから17年になります。子どもが5人いるのですが、そのうち次男の智之が歯科医師として一緒にここで診療してくれています。親子で働けるのはたいへんありがたいことだと思っています。家族ですから、治療について他人には言いにくいこともはっきり言えますし、逆に相談し合い、知恵を借りることもしやすい。コミュニケーションが密であることは、当院の大きな強みですね。

診療の際、どのようなことを大切にしていますか?

患者さんに寄り添い、患者さんのための治療をすることです。利益を上げることより、その患者さんにとって何が一番良い治療なのか。患者さんと一緒に、生活背景などを含めトータルで考えていくようにしています。例えば、保険診療と自費診療の違いはどこにあるのか。どのようなメリット、デメリットがあるのか。セラミックを用いた治療は高いというイメージがあると思いますが、なぜ高いのか。素材の違いなど理由を丁寧にご説明し、いくつかの選択肢をご提案しながら、患者さんの負担になりにくい納得のいく治療を心がけています。今はインターネットで調べれば、治療について誰でも簡単にわかる時代ですが、私たちがプロとしての説明を加えることで、より安心していただければという思いです。患者さんにご理解いただいて治療を行うことは、治療の満足度を上げる意味でも大切ですから、説明には力を入れ丁寧に行っています。

できるだけ歯を抜かない治療を掲げていらっしゃいますね。

引野雅之院長 西国分寺ひきの歯科医院2

他院で「抜歯しか方法がない」と言われた患者さんでも、できるだけ歯を抜かずに治療できるよう努力します。もちろんエックス線写真を撮り、詳細に検討した上でのことですが。歯を削る場合も、必要以上に削らない。いくつになっても自分の歯で食事できれば、それが一番ですから。削らなければならない場合も、なるべく痛くないようにと気をつけています。特に小さいお子さんの場合、大事なポイントになります。痛みがないよう削ることで、続けて通ってくれるようになったり、なかなか口を開けてくれなかったお子さんがすぐに口を開いてくれるようになったりすることもあるでしょう。私自身子どもが5人いますし、もともと子どもが好きなこともあって、あやし方には自信があります。お子さんを上手に治療することで、お父さんお母さんの信頼を得て、家族ぐるみで通ってくださるようになればうれしいですね。

幅広い診療と、通いやすい診療時間設定が特徴

患者さんはどのような方が多いのですか?

引野雅之院長 西国分寺ひきの歯科医院3

午前中は70〜80代のご年配の方、18時以降は仕事帰りのお勤めの方、土曜日はお子さんというように、本当に幅広い年齢層の方に来ていただいています。開業以来通ってくださる患者さんやご家族でいらしてくださる患者さんも多く、ありがたいことだと思っています。そういった地域密着の歯科医院ですから、患者さんのニーズに合わせて、診療内容も幅広くなっています。一般歯科や小児歯科、歯周病の治療から、私が得意とする外科的治療、矯正、審美歯科、義歯治療と一通りの診療は当院で診ることができます。

院長の得意な治療について教えてください。

親知らずの抜歯など外科的治療や、歯を上手に削ることを得意としています。歯を削るのが下手だと、詰め物がすぐに取れてしまいやすいのです。これは、勤務医時代の経験が大きいと思いますね。国立市で2つの歯科医院を展開している先生のもと、本院で2年、分院で1年勤務しました。歯科医師が10人もいるところでしたので競争も激しく、仕事を任せてもらえるよう技術を磨きつつ、かなりの場数も踏みました。

智之先生は、どのような診療を担当されていますか?

引野雅之院長 西国分寺ひきの歯科医院4

智之は、一般歯科の治療や小児歯科、矯正、外科的治療をはじめ、患者さんのニーズに幅広く対応することができます。最近は根管治療にもより力を入れており、高周波の電気を用いて悪い組織を熱で焼き、殺菌を同時に行う目的の機器も新たに取り入れました。いずれ当院は智之に引き継いでいく予定です。良いところは残しつつ、先進機器を導入するなど、患者さんのためになるような新たな挑戦をどんどんしていってほしいです。以前まで当院で働いていた、矯正を専門としている長男も、同じ国分寺市で歯科医院を開業していますので、密に連携を図っています。例えば、こちらで対応するのが難しい矯正の症例はそちらに紹介できますし、逆に矯正にあたって抜歯などが必要な場合は当院で対応できます。

21時までと診療時間が長いのは、お勤めの方も通いやすいですね。

少し前の歯科医院は19時までしか開いていないところが多かったんですよ。でも勤務医時代の歯科医院では夜間診療という先進的なアイデアを実践し、月曜と金曜は21時まで診療していました。そうすると、今まで仕事が忙しく、なかなか通えなかったビジネスパーソンの方にたいへん好評で、多くの患者さんに来ていただけるようになりました。そういった経験から、当院でもなるべく長い時間開けるようにしています。他の歯科医院だと難しい時間に来られるところも、当院の強みだと思っています。

子どもの予防は仕上げ磨きを大切に

歯科医師を志したきっかけを教えてください。

引野雅之院長 西国分寺ひきの歯科医院5

中学の時、授業で作ったはんだごてが県で表彰されたことがあり、電子関係に興味があったので、高校は工業科と普通科のどちらに進むかで迷いました。ただ母方の祖父が医師だったので、医療関係に進むよう強く言われていました。それで普通科に行くことにし、歯学部へ進学。大学では体育会のテニス部に所属し、5年生の時はキャプテンも任されていました。男子は全員坊主になった、ほろ苦い思い出もあります(笑)。臨床実習の時は帽子をかぶるのですが、坊主頭になった時は帽子がブカブカで目が隠れてしまうほど。その時はかなり悔しい思いをしましたが、今となっては良い思い出ですね。当時は部員同士仲が良く、一致団結し、みんなで患者さんを見て、みんなで国家試験に合格しようと助け合う雰囲気がありました。

テニス一家として知られていたと伺いました。

私がテニス部だったこともあり、上の4人の男の子は皆テニスをしていました。2番目と4番目は東京で1位になり全日本に出場しましたし、後の子も関東クラスの腕前でした。引野兄弟といえばテニスをしている人なら知っている人も多かったかもしれませんね。今はテニスではなく、みんなでゴルフをしています。親子4人、あるいは兄弟で、コースを回ります。土曜日まで一緒に仕事をして、日曜日も一緒にゴルフをして、月曜日からまた仕事で一緒(笑)。仲が良いと思いますよ。

読者へのメッセージをお願いします。

引野雅之院長 西国分寺ひきの歯科医院6

今のお母さん方はお口の中への関心が高く、歯磨きにも熱心です。さらにケアを充実させるために、仕上げ磨きまでしていただければと思っています。これは磨き残しを防いで健康な歯を保つため、大人が子どもに行うケアのことです。定期的に歯科医院に通っているお子さんでも、突然虫歯ができて驚かれることもあるんですよ。転んでケガをすればすぐにわかりますが、お口の中のことはしっかり見てあげないと気づきません。仕上げ磨きをすることで、お子さんの口の中の状態がよくわかるようになると思います。そんなに難しいことではないのですが、意外とおろそかになりがちですので、ぜひ注意してみてください。院内のカエルのキャラクターは「歯がよみがえる」という気持ちを込めて集めています。西国分寺の方に「歯のことならひきのへ」と思っていただけるよう、これからも家族で協力し合い、西国分寺の方の歯をよみがえらせていきたいです。

自由診療費用の目安

自由診療とは

マウスピース型装置を用いた矯正/30万8000円~
義歯/16万5000円~
セラミックを用いたインレー/3万8500円~
オフィスホワイトニング/8800円~、ホームホワイトニング/2万7500円程度

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access