全国のドクター8,921人の想いを取材
クリニック・病院 159,508件の情報を掲載(2023年9月22日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 練馬区
  4. 平和台駅
  5. 鈴木医院

鈴木医院

鈴木医院 練馬区 平和台駅と下赤塚駅のちょうど中間。静かな住宅街のなかにある
  • 東京都練馬区北町7-20-33
    • 内科
    • 呼吸器内科
    • 循環器内科
  • 感染症対策実施
鈴木医院 練馬区 平和台駅と下赤塚駅のちょうど中間。静かな住宅街のなかにある

平和台駅と下赤塚駅のちょうど中間。静かな住宅街のなかにある

鈴木医院 練馬区 グリーンのソファと大きな絵画が印象的な待合室

グリーンのソファと大きな絵画が印象的な待合室

鈴木医院 練馬区 バリアフリー設計のため、トイレにも介助者とともに入れる

バリアフリー設計のため、トイレにも介助者とともに入れる

鈴木医院 練馬区 午後は自転車で訪問診療を行う鈴木先生

午後は自転車で訪問診療を行う鈴木先生

鈴木医院 練馬区 車いすでも入れるようになっているレントゲン室は患者にも優しい

車いすでも入れるようになっているレントゲン室は患者にも優しい

鈴木医院 練馬区 平和台駅と下赤塚駅のちょうど中間。静かな住宅街のなかにある
鈴木医院 練馬区 グリーンのソファと大きな絵画が印象的な待合室
鈴木医院 練馬区 バリアフリー設計のため、トイレにも介助者とともに入れる
鈴木医院 練馬区 午後は自転車で訪問診療を行う鈴木先生
鈴木医院 練馬区 車いすでも入れるようになっているレントゲン室は患者にも優しい

特徴

高齢化が進む現代日本において、訪問診療は避けては通れない重大なテーマ。人員不足などの理由により、訪問診療に注力する医院は都内でも決して多くないが、そんななか、医師1人、看護師2人という小規模な医院ながら、多忙な合間を縫って訪問診療を15年間にも渡って継続しているのが「鈴木医院」の鈴木康子院長だ。患者からの異変が知らされれば、救急車よりも速く患者のもとへ到着する。これが鈴木院長のモットーで、現在は約30人の患者を月1回〜週1回ほど往診。「休診日でも都心から離れられず、学会の集まりでも遠くまでは出かけられません。それでも、患者さんの、最期の瞬間まで全責任を私ひとりで引き受ける。そんな使命感を持って医療に取り組めるのは、私にとって非常に大きなやりがいであり、今後も地域のケアマネージャーや訪問介護ステーションの方と協力しながら、地域医療の層を厚くしていきたいですね」と熱心に語る鈴木院長。付近には長くこの街で暮らす旧家の住民も多く、まさに「一族一家のかかりつけ医」として、揺るぎない信頼を集めている。

  • 女性医師在籍
  • バリアフリー対応
  • 駐車場あり
  • 予約可
  • 往診可
  • 訪問診療可
  • 日本内科学会総合内科専門医
  • 日本循環器学会循環器専門医
  • 日本老年医学会老年病専門医
感染症対策実施
  • 同時受診数の制限
  • 発熱患者の受付時間限定
  • 発熱患者の受付・待合分離
  • 飛沫感染防止用の仕切り設置
  • 感染防護服等の着用
  • 完全予約制

ドクター紹介記事

鈴木康子院長 鈴木医院

高齢者医療を中心に、地元密着型の医院として開業

鈴木康子 院長

鈴木医院

対応できる検査内容

  • CPAP療法
  • インフルエンザ抗原検出キット
  • ホルター心電図検査
  • レントゲン検査
  • 血清学的検査
  • 呼吸機能検査(スパイロメトリー)
  • 心臓超音波(エコー)検査
  • 心電図検査
  • 超音波検査
  • 尿検査

アクセス情報

交通手段
  • 東京メトロ有楽町線 平和台駅
  • 東武東上線 下赤塚駅
  • 東京メトロ有楽町線 地下鉄赤塚駅
  • 駐車場 有

診療時間

時間
09:00~12:30
※受付は8:30〜12:00
※変更などにより診療時間・休診日等が記載と異なる場合がございますのでご注意ください。

施設情報

施設名 鈴木医院
診療科目
  • 内科
  • 呼吸器内科
  • 循環器内科
責任者 鈴木康子院長
[学歴] 1982年 千葉大学卒業
[開業/勤務開始年] 2005年
電話番号 03-5921-0322
所在地 〒179-0081 東京都練馬区北町7-20-33
Access