徳山 性文 院長の独自取材記事
吉祥寺セントラルクリニック
(武蔵野市/吉祥寺駅)
最終更新日:2025/01/15

正しい健康知識の啓発に尽力してきた矢端正克前院長が、2002年に医科と歯科が融合するクリニックとして開業した「医療法人社団湖秋会 吉祥寺セントラルクリニック」。吉祥寺駅に隣接する好立地にあるため、近隣はもちろん遠方からも多くの患者が訪れる。2021年には歯科に特化し、従来の5階に加えて同じビル内の3階に小児歯科、矯正歯科専用のフロアを増設。現在は骨造成を伴うインプラント治療のスペシャリストである徳山(洪)性文先生が院長として着任し、新しい体制となっている。徳山院長をはじめ、さまざまな専門分野を持つ歯科医師が多く在籍し、歯科衛生士や歯科技工士と協力しながら質の高い診療の提供に努めている同院。今回は徳山院長に、同院の強みや今後の展望について話を聞いた。
(取材日2024年12月24日)
「総合歯科」として幅広い治療プランの提案を
駅からのアクセスが抜群に良いですね。

そうなんです。当院は吉祥寺駅を出てすぐのアイス屋さんが目印のビルにあるので、近隣の方だけでなく遠方から来られる方も多いですね。インプラント治療のために大阪など地方から通って来ている患者さんや、矯正治療に関しては立川のほうから来られる方もいます。成人だけでなく、子どもの受診も増え、3階の小児歯科と矯正歯科の専用フロアには、ずらりとカプセルトイの機械を並べています。治療が終わったらコイン1枚とおもちゃ1つをプレゼントしているので、「歯医者さんに行きたくない」と駄々をこねて親御さんを困らせることを防いだり、治療の励みになったりしていたら良いですね。また、お子さんの場合、知識のある親御さんが、フッ素が添付されている詰め物で溝を防ぐ「シーラント」を希望されることもあります。
こちらのクリニックの特徴を教えてください。
当院は口腔内全体を診るというコンセプトで「総合歯科」をめざしています。そのため、虫歯治療や歯周病治療を担当する歯科医師だけでなく、審美歯科、矯正歯科、歯科の麻酔など、さまざまな専門性を持つ歯科医師が多く在籍し、一般歯科をはじめ幅広い診療に対応できるよう、体制を整えました。私はインプラント治療が専門で、特に顎の骨が少ない人の治療も多く行っています。他の歯科医院から患者さんをご紹介いただくことも多いんですよ。
設備面で、こちらのクリニックならではの特徴はありますか。

設備も分野ごとにこだわっています。インプラント治療では精密な診断を行うための歯科用CTや口腔内デジタルスキャナーなどを導入しています。また、より質の高いインプラント治療を提供するために、すべての症例に対してサージカルガイドシステムを活用しています。当院では患者さんが納得して治療を受けられるよう、歯科衛生士や歯科助手、歯科医療事務がインプラントの知識やプランニングについて学んでおり、患者さんの治療に対する疑問や不安にお答えしているんです。他にも、マウスピース型装置による矯正で使用するための口腔内デジタルスキャナーもありますね。充実した治療を行うため、手術室、プライバシーに配慮した個室診療室、コンサルティングルームも備えています。
成人・小児の矯正、マウスピース型装置による矯正も
最近は矯正をご希望される患者さんが多いと聞きました。

そうですね。インプラント治療だけでなく、矯正も多くの患者さんが受けられています。当院では歯科医師の技術だけでなく、先進の医療機器の導入や、「総合歯科」を追求する強みがあるからこそ、患者さんに頼っていただけるのだろうと思います。矯正を行う前には、虫歯の治療や歯のクリーニングなどが必要です。場合によっては一部の歯を抜く必要も出てきます。当院では、基本的には当院の中で治療を一貫して受けていただけるのです。また、中には結婚式を控えていて、結婚式の間だけ矯正のワイヤー装置を外したいと言われる患者さんもおられますが、当院ではさまざまな対応が可能です。
矯正にあたり、患者さんの負担にも配慮しておられるとか。
マウスピース型装置による矯正では、先にふれたとおり、先進の口腔内デジタルスキャナーなどの装置を使用しており、お口の中をスキャンするだけでデータが取れるので、患者さんの負担も少ないでしょう。矯正・小児矯正に関しては費用や矯正期間などさまざまな心配があって一歩踏み出せない方もおられますから、無料カウンセリングも行っています。歯並びにお悩みの方は是非、ご相談にいらしてください。月曜日以外は基本的に毎日矯正を専門とする歯科医師がいるので、患者さんの都合に合わせて気軽に来院していただけますよ。
診療で大切にしていることを教えてください。

患者さんが思っている以上にお口の中の状態が悪いということが多々あります。ご本人に自覚していただかないと、歯の寿命が短くなったり、例えばインプラント治療を行うにしても骨が歯周病で無くなってしまうと、負担が大きくなったりすることがあります。ですので、お口の中の写真やエックス線写真を見ていただきながら、わかりやすく現在の状態を説明するように努めています。それに伴い治療方法も複数提案し、患者さんにとって最善の方法を模索していきます。予算やご家庭の事情、仕事が休める時間など、皆さんそれぞれの生活背景があるでしょう。私たちは治療の計画を提案しますが、最後の選択は必ずご本人に決めていただいています。しっかりと納得した上で治療を進めていきましょう、というスタンスです。
インプラント治療は高い技術力と骨造成が成功の鍵
インプラント治療に来られる方も多いそうですね。

当院では本当に多くの患者さんがインプラント治療を受けに来院されています。大阪や北海道から泊まりがけで来られる方もいるくらいです。私は約20年にわたってインプラント治療の経験を積んできました。当院の院長に就任してからも、他院で治療が難しいと言われたような事例にもできる限り対応するように努めています。また、手術を怖がる患者さんも少なくありませんから、希望に応じて、日本歯科麻酔学会歯科麻酔専門医による静脈内鎮静法にも対応しています。うとうとと眠ったような状態でインプラント治療を行うことも可能ですよ。こうした日々の積み重ねによって患者さんに当院を選んでいただけているのであれば、うれしい限りですね。
インプラント治療の講演もされていると伺いました。
はい。私自身、インプラントについて多くの症例に携わってきただけでなく、たくさんの講習会に参加して知見を深めてきました。今は歯科医師に向けたインプラント治療の講師としても活動し、講演会で登壇することもしばしばです。インプラント治療に携わる歯科医師たちへ情報を発信することで、患者さまの健康に貢献したいと考えているのです。2024年7月にはインプラント治療の公開手術を依頼され、歯科大学の教授をはじめとする先生方とともに手術を行いました。300人ほどのインプラント治療を担う歯科医師に見学していただいたんですよ。このように、インプラント治療のさまざまな経験を重ねてきたことから、他の歯科医院から紹介でいらっしゃる患者さんも多いのが当院の特徴といえるかもしれませんね。
今後の展望や、読者へのメッセージをお聞かせください。

患者さんにはお口や歯の状態が悪くなる前に受診していただけるよう、さまざまなお悩みに早期に対応できる体制をさらに整えていきたいと思っております。あとは、治療の継続が大切だということはお伝えしたいですね。たとえ良い評判を聞いて遠くの歯科医院にかかろうと思っても、続かなければ治療が中途半端となり、虫歯や歯周病が進行する可能性が高いからです。まずは通いやすいかどうかを重視して歯科医院を選びましょう。また、自由診療に関しては費用が決して安くないので、予算と歯科医院の技術を自分の目で確かめることをお勧めします。当院のインプラント治療や矯正、審美歯科であれば、事前の相談は無料で受けつけております。検討されている方は、ぜひ一度相談に来ていただきたいです。
自由診療費用の目安
自由診療とはインプラント治療(セラミック歯込み)/44万円~、小児矯正/38万5000円~、全顎矯正治療(上下)/79万2000円~、部分矯正治療/28万6000円~、マウスピース型装置を用いた全部矯正(上下)/82万5000円~、マウスピース型装置を用いた部分矯正/38万5000円~、セラミック治療(1歯)/6万8200円~、オフィスホワイトニング/3万8500円~
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。