全国のドクター13,908人の想いを取材
クリニック・病院 156,800件の情報を掲載(2025年7月12日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 千代田区
  4. 飯田橋駅
  5. 井上歯科医院
  6. 井上 圭太 院長

井上 圭太 院長の独自取材記事

井上歯科医院

(千代田区/飯田橋駅)

最終更新日:2025/04/10

井上圭太院長 井上歯科医院 main

飯田橋駅から歩くこと7分ほど。駅前のにぎやかなエリアを抜け静かな路地に入ると「井上歯科医院」がある。この地で歯科診療を提供しているのが井上圭太先生だ。父である井上豊郎先生から同院を引き継ぎ院長として診療を続けている。圭太先生の得意分野は噛み合わせ治療。噛み合わせが悪いと全身に思わぬ影響が出るという。同院はそのほか、訪問診療や審美面に配慮した診療、インプラント治療なども行う。今回は井上圭太先生に、診療に対する想いや今後の展望などを聞いた。

(取材日2019年1月15日/情報更新日2024年12月1日)

代々、飯田橋エリアで100年近く医療を提供

このクリニックは先生のお父さまが開業されたそうですね。簡単に歴史をお聞かせください。

井上圭太院長 井上歯科医院1

もともと私の父が歯科医師としてこのクリニックを開いていて、さらにさかのぼると曾祖父も医師で、飯田橋近辺で診療を行っていました。詳しくは聞いてないのですが、曾祖父はドイツでの留学を経験後この地域で医療を提供して、今では100年近くたっているようですね。私は歯科医師だった父の姿を見て、自然と「歯科医師になる」と考えていました。やはり子どもながらに、憧れを抱いていましたね。その父から私が院長を引き継ぎ、今は院長として診療しています。

幼い頃から歯科医師を志していたとのことですが、当時のエピソードで印象に残っていることはありますか?

父はすごく器用で、家の中で何か壊れてしまったものがあればぱぱっと直していました。よく覚えているのが、私の手の石像を作ってもらったことですね。私の手の型を採って作るのですが、その作業がとても手際が良く、記憶に残っています。父には歯の治療をしてもらったこともありました。治療中に動いたりすると怒られるんですが、治療自体は本当に素早く終わってしまい驚くほどでしたね。もちろん、普段の診療で患者さんに怒ることはありませんよ(笑)。父からは好きな道に進みなさいと言われていましたが、父の背中を見て自然と自ら父と同じ道をめざすようになりました。

大学を卒業されてからはどのようなことを中心に研鑽を積まれたのでしょうか?

井上圭太院長 井上歯科医院2

大学を卒業してからは、国際デンタルクリニックというところで10年間勉強しました。そこでは、当時はまだ新しい学問とされていた「ナソロジー」、つまり噛み合わせを中心に勉強しました。そのクリニックには、アメリカで学んだ先生をはじめとして尊敬できる先生がたくさんいらっしゃいました。そこで噛み合わせを学べたことはすごく大きな財産となっていますね。国際デンタルクリニックで噛み合わせや歯周補綴、矯正歯科、インプラント治療について10年間学んだ後は、訪問診療を専門とする病院に8年ほど勤務しました。

噛み合わせ治療をはじめとして幅広く対応

こちらのクリニックの診療内容について教えてください。

井上圭太院長 井上歯科医院3

虫歯や知覚過敏などの一般歯科の治療をはじめとして、予防歯科、噛み合わせの治療、訪問診療、審美歯科やインプラント治療など、地域に根差したかかりつけ歯科医院として幅広く診療しています。年齢も本当に幅広くて、一番小さい子だと0歳から、高齢の方だと100歳を超える患者さんもいらっしゃいます。100歳になっても自分の歯で噛めるよう、悪くなる前に予防で通ってほしいです。この地域の方々は、歯科診療の重要性をしっかり理解されている方が多く、幼児のお子さまの親御さんが「何かおかしい」と思って来院されることもあります。どの年代の方に対しても診療ができますので安心して来院していただきたいです。

訪問診療についてはどのような人たちを対象に行っていますか?

高齢者施設から依頼をいただいております。高齢者施設では、自分の歯を残せるように、また自分の歯で食事を取れるように、いつも試行錯誤しています。口腔ケア、歯周病、虫歯治療、義歯さらには摂食嚥下検査・訓練など基本的には院内と同じ治療を心がけています。新しい施設からご依頼があればそちらに伺いますし、ご要望があれば個人宅に伺うこともあります。エリアとしては飯田橋近辺が多くて、施設や患者さんからのご紹介でご依頼をいただくことが多いですね。治療は難しいだろうと自分で決めつけるのはもったいないです。クリニックに通うことが難しい場合も諦めないでまずは相談してほしいと思います。

院内のこだわりについて教えてください。

井上圭太院長 井上歯科医院4

父が開業したクリニックを引き継いでいるので、空間はそのまま利用しているかたちですが、雰囲気としてできるだけやわらかくしようと心がけています。小さい頃の話ですが、実は私、鼻が悪かったんですよ。ある時、その治療で座ったとたんに説明もなく鼻を広げられ無理やり綿棒を入れられたことがあって。それで、その耳鼻科の医師に対して恐怖心を抱いてしまったことがありました。その経験から恐怖心を与えない治療をめざすようになりました。患者さんは何かしらの痛みや不安を抱えながら来院されるので、恐怖心を与えてしまうなんてもってのほか。このクリニックでは不安や恐怖心を少しでも取り除けるよう、スタッフの対応やもちろん私の診療もより良いものになるよう努めています。気軽にいつでも歯科治療や、その他の話をしやすい雰囲気をつくれるようにしています。

思い切り食べて思い切り笑えるような歯を

診療で心がけていることは何でしょうか?

井上圭太院長 井上歯科医院5

患者さんには気持ち良く帰ってもらいたいですし、患者さんが思い切り噛んで思い切り笑える歯をつくっていきたいと思っています。そのためには院内の雰囲気ももちろん大事ですが、それと同じように治療に対する情熱も大事だと思っています。麻酔が苦手な方も多いですし、治療の一番最初でもあるので細心の注意を払っています。自分の子どもを治療する気持ちでどんな患者さんでも向き合うように努力しています。また、患者さんとのコミュニケーションも大切にしています。しっかり納得していただいた上で、治療に臨みたいので1回の診療に対して、十分な診療時間を確保するよう心がけています。

このクリニックで先生が診療を始めた当時、お父さまからどんな言葉をかけられましたか?

父は私の進路にしても勉強にしても、一切口を挟まないタイプでしたが、このクリニックで私が診療を行う頃には、「自分が学んだこと、自分が正しいと思うことをやり、しっかり患者さんに提供しなさい」と言われました。私は治療した歯が10年、20年維持できる治療をめざしているのですが、それがかなわなかった時にすごく悔しい思いをします。そんな時は「何が駄目だったか」を徹底的に考え、足りないものを吸収するため、さまざまな講演や勉強会に足を運びます。今まで自分に足りなかった部分をほかの先生から学び、より高いレベルの治療ができるよう勉強しています。

クリニックの今後の展望についてお聞かせください。

この飯田橋エリアで地域に密着した医療を提供する、という方針は変わりません。しかし、やはり常に新しい技術を吸収したり、私が良いと思った設備の導入はどんどんやっていきたいと考えています。一生自分の歯で過ごしてもらうために、定期的な診察や治療をさせていただいています。そしてそれに見合った技術や設備で治療をさせてもらうことが一番ですね。歯を大切にするために、日々「自分に欠けてるものは何か」と考えながら常にアンテナを張り、さまざまなところで勉強していきたいと思います。

それでは最後に、読者に向けてメッセージをお願いします。

井上圭太院長 井上歯科医院6

私の専門である噛み合わせについて少しお話をさせてもらいますが、噛み合わせが悪いと、体のさまざまな場所に不具合が出ることがあるんです。歯が1本なくなることによって、舌の形やほかの歯の角度が変わるので、噛み合わせも変わってきます。その状態でものを食べていると何らかの影響があったり、場合によっては粘膜を噛んでしまったりすることもあるんです。不定愁訴と呼ばれる、「なんとなく調子が悪い」という悩みも実は噛み合わせが原因だった、ということもありますので、少しでも気になることがあれば気軽にいらっしゃってください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

オールセラミックの差し歯/6万円~、メタルセラミックの差し歯/11万円~、インプラント治療/35万円~(上部構造含む)、マウスピース型装置を用いた矯正/20万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access