全国のドクター13,695人の想いを取材
クリニック・病院 156,844件の情報を掲載(2025年5月29日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 中央区
  4. 銀座一丁目駅
  5. 医療法人社団精密審美会 銀座しらゆり歯科
  6. 河野 豊嘉 院長

河野 豊嘉 院長の独自取材記事

銀座しらゆり歯科

(中央区/銀座一丁目駅)

最終更新日:2025/05/26

河野豊嘉院長 銀座しらゆり歯科 main

東京メトロ有楽町線の銀座一丁目駅から徒歩すぐの場所に位置する「銀座しらゆり歯科」。そのほか、JR山手線の有楽町駅や東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線の銀座駅からも徒歩5分以内という至便な立地にある。多様な人々が行き交う銀座エリアで、20年以上の歴史を持つ同院の院長を務めるのは、2025年4月に就任した河野豊嘉先生。優しい笑顔とやわらかな物腰が印象的だ。セラミックを用いた治療、矯正歯科、歯周病治療、インプラント治療、精密根管治療といった幅広いニーズに応える総合的な診療を提供し、「患者さまの幸せのために」というポリシーのもと、患者一人ひとりに寄り添った診療を心がける。人々の悩みに真摯な姿勢で向き合い続ける河野院長に、院長を引き継いだ心境や、大切にしている思いなどを聞いた。

(取材日2025年5月2日)

歯の寿命を延ばし、患者の幸せにつながる治療を

2025年4月に院長へ就任されたそうですね。経緯を教えていただけますか?

河野豊嘉院長 銀座しらゆり歯科1

総合的な診療を特徴とする当院は、一般歯科に加え、矯正、セラミックを用いた治療、歯周病のオペ、根管治療、インプラント治療など、幅広いメニューを提供しています。特定の分野に偏ることなく各診療を幅広く学び、患者さま一人ひとりにとって最善の診療をご提案できる歯科医師を育てていきたいというのが、私たちの大きな方針です。私自身も、例えば矯正でいうと、ワイヤー矯正やマウスピース型装置を用いた矯正など、複数の手法を経験しながら、それぞれの分野を習得してきました。当院では新人時代から3年間は指導係の歯科医師のもとで学び、スキルを磨いていきます。私も入職して今年で5年となり、一定の診療技術を身につけさせていただいたことで、マネジメントにも関わらせていただくこととなりました。今後も気を引き締めて、患者さまはもちろん、スタッフにも信頼してもらえるよう努めていきたいと思っています。

クリニックの理念をお聞かせください。

院長を務めるにあたり、スタッフ全員が同じ方向を向いて診療にあたることの大切さをより強く感じるようになりました。私たちは患者さまの健康と幸せを第一に考え、おもてなしの心を持って診療に取り組んでいます。それは歯科医師だけでなく、歯科衛生士を含めたすべてのスタッフに共通する思いです。4月からは法人全体で、各分野のエキスパートを招いた勉強会も始まりました。当院では、その前後の時間を活用した院内ミーティングを行うことにしたんです。年代や経験の異なるスタッフが在籍する中で気持ちを一つにしていくため、現在は定期的なミーティングを行い、理念の共有に努めています。

進化を続ける一方、しっかり継承したい部分はありますか?

河野豊嘉院長 銀座しらゆり歯科2

何よりも大切にしているのは、診療の質を落とさずに継承していくことですね。当院では自費診療を中心に、矯正からインプラント治療まで幅広い分野を扱っており、そのすべてで最良の医療の提供をめざす姿勢を守り続けています。医療は日々進化しているので、新しい技術や知見を学んで取り入れる一方で、精密さや丁寧さも大切にしています。例えば、かぶせ物一つとっても、見た目の美しさだけでなく、歯との境目に段差や隙間が生じないよう細部まで妥協しないことを心がけています。そうした積み重ねが歯の寿命を延ばし、患者さまの幸せにつながると考えているんです。100点の治療を当たり前に提供することが私の信念といえると思いますね。

時間的な余裕を持つことで、焦らず丁寧なケアに努める

患者さんとのコミュニケーションで、先生が大切にしていることを教えてください。

河野豊嘉院長 銀座しらゆり歯科3

患者さまには、まず口腔内の状態や考えられる治療の選択肢、それぞれのメリット・デメリットをしっかりお伝えするようにしていますね。インプラント治療や根管治療、矯正など、多様な分野の治療が提供できる環境だからこそ、患者さまにとって何が最適かを一緒に考え、選んでいただくことが大切だと考えているんです。また、費用や通院回数、全身の健康状態なども踏まえ、長期的な視点で無理のない治療プランをご提案します。例えば矯正の目的は歯並びを整えることですが、整った歯並びだとかぶせ物の精度向上が望めたり、セルフケアがしやすかったりと、将来の健康にもつながるんですよ。治療の内容を理解しないまま進むことのないようにカウンセリングには十分な時間をかけ、納得のいく選択をしていただけるように心がけています。

初回カウンセリングには時間をかけるとお聞きしました。

はい。初診のカウンセリングには、基本的に1時間の枠を設けています。必要に応じて、エックス線や口腔内写真なども撮らせていただき、資料もそろえた上で後日改めて再度1時間かけたコンサルテーションを行い、患者さまにとって最適な治療計画を一緒に考えていきます。完全予約制にしているのも、お一人お一人としっかり向き合い、十分な説明とご相談の時間を確保したいという思いからです。また、歯科衛生士による保険診療のクリーニングでも、同様に1時間を確保していて。歯周病の精密なチェックや歯磨き指導を丁寧に行うためには、それだけの時間が必要なんですよ。実際には45~50分で終わる場合もありますが、常に時間的な余裕を持って診療にあたることで、焦らず丁寧なケアを実現できると考えています。

複数のクリニックを展開する法人ならではの強みを感じることはありますか?

河野豊嘉院長 銀座しらゆり歯科4

当法人では、当院以外に東京駅前、新橋、表参道、六本木、渋谷、横浜と複数のクリニックを展開していて、歯科医師同士の連携がとても密接です。例えば、全拠点の歯科医師が集まって症例を発表し合い、知識や経験を共有する場が月に1度設けられています。私自身もインプラント治療や矯正を中心に、先輩の先生方の技術や考え方を直接学びながら研鑽を重ねてきました。日常的にクリニックを越えて連絡を取り合える環境が整っており、個々の得意分野を生かしながらも治療方針や品質に大きな差が出ないよう、統一した考えのもとで医療を提供できることが強みだと思いますね。

本質的な医療を追求する歯科医師が集まる

先生は、こちらで働く先生方の熱意に感動して入職されたとか。

河野豊嘉院長 銀座しらゆり歯科5

質の高い医療を追求し、真剣に取り組む先生方の姿に、強く心を動かされたんです。保険診療が中心のクリニックも経験しましたが、時間や材料の制限に葛藤する場面も少なくありませんでした。限られた時間の中で一人でも多くの患者さまを診療することは大切なのですが、質より量に偏りがちな環境が自分には合わないと感じまして。当院には、患者さまの歯を可能な限り長く守るため、本質的な医療を追求する先生が集まっています。たとえ時間がかかっても、必要な検査や説明を丁寧に行い、納得のいく治療を提供したい。その真摯な姿勢に感銘を受け、自分もこの環境で診療したいと感じました。そして今、患者さまの笑顔や「ありがとう」という言葉が何よりのやりがいとなっています。

先生がめざす歯科医師象を教えてください。

めざしているのは、患者さまが「一生通いたい」と思ってくださるようなクリニックです。そのために単発的な処置ではなく、お口全体を見据えた長期的な視点での診療が必要だと考えています。治療の質を決して落とさず、患者さまの生活や価値観に合わせた適切な診療を提供し続けたいと思っています。診療の中では「不安なことはありませんか?」「気になることはないですか?」と患者さまの気持ちに寄り添うことや、どんな小さな疑問でも気軽に話せるよう、リラックスできる雰囲気づくりも大切にしています。信頼関係を築きながら、患者さまの人生に長く関わっていける歯科医師でありたいですね。

読者へのメッセージをお願いします。

河野豊嘉院長 銀座しらゆり歯科6

歯の健康を守るために大切なのは、定期的な歯科受診だと考えています。自分ではしっかり磨けていると思っていても、歯周病や虫歯は痛みが出る前に進行してしまうことが多く、気づいたときには重症化しているケースも少なくありません。当院では、一人ひとりの状態に合わせて、複数の視点から診断を行い、最善の治療を一緒に考えていく姿勢を大切にしています。また、総合的な診療を特徴としていますので、担当歯科医師の得意・不得意によって治療の選択肢が制限されるといったこともありません。多様な選択肢をご提示させていただきますので、お話ししながら一緒に考えていきましょう。保険診療でも丁寧なクリーニングや歯周病検査が可能ですので、「最近歯医者に行っていないな」という方も、ぜひ気軽にご来院ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

ワイヤー矯正/55万円~、マウスピース型装置を用いた矯正/22万円~、インプラント治療/31万9000円~、セラミッククラウン/7万7000円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access