全国のドクター13,926人の想いを取材
クリニック・病院 156,707件の情報を掲載(2025年8月04日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 横浜市保土ケ谷区
  4. 保土ケ谷駅
  5. 保土ケ谷駅ビル歯科
  6. 西郷 巖 院長

西郷 巖 院長の独自取材記事

保土ケ谷駅ビル歯科

(横浜市保土ケ谷区/保土ケ谷駅)

最終更新日:2025/06/24

西郷巖院長 保土ケ谷駅ビル歯科 main

「保土ケ谷駅ビル歯科」で30年以上にわたって診療を続けてきた西郷巖(さいごう・いわお)院長。東北大学歯学部卒業後、小児歯科を専門とする施設で勤務したこともあり、子どもから高齢者まで幅広い年齢層に対応している。デジタル化により手術の精度にこだわったインプラント治療など、新たな技術の導入にも積極的だ。また、院外では神奈川県歯科医師会の活動にも熱心に携わり、歯科治療をより身近に感じてもらおうと、さまざまな機会を通じた情報発信に力を入れている。診療にあたっては治療技術だけでなく、患者一人ひとりへの丁寧な対応を心がけ、「ここを選んで良かったと思われる歯科医院をめざしています」と語る。穏やかな笑顔と気さくな語り口が魅力の西郷院長に、診療の特徴や歯科医師としての想いを聞いた。

(取材日2024年12月11日)

保土ケ谷で長年にわたり地域の歯科医療を支える

こちらは、30年以上にわたって診療していると聞きました。

西郷巖院長 保土ケ谷駅ビル歯科1

はい、駅ビルができた1991年に開業しました。駅ビルの中にあって便利で、どなたにも対応していく「かかりつけ歯科」がコンセプトですから、患者さんの年齢層は幅広いですね。場所柄もあり、お子さんから高齢の方まで、幅広く来ていただけていると思います。診療内容も幅広く、むし歯・歯周病の予防と治療、入れ歯の作製や調整・修理、小児歯科、審美歯科、インプラント治療まで、さまざまです。子どもだった患者さんが成長して、ご自分のお子さんを連れて来てくださったり、開業当初からずっと通ってくださる方がいらしたり、本当にありがたいことです。

開業までの経緯について教えてください。

東北大学卒業後、神奈川県にある小児歯科と小児矯正が専門の歯科医院で研鑽を積みました。かぶせ物や詰め物で治療をしたり、入れ歯を作ったりすることも好きでしたが、子どもたちとふれあいながら治療するのが楽しかったんですね。しかも小児歯科は、歯科のさまざまな分野をすべて一人で行うオールマイティーさが求められるなど、やりがいも大きいのです。一方で、もともと地域のかかりつけ医になりたいと思っていましたので、この駅ビル内という利便性も気に入って開業に至りました。実は、子どもの頃にこの近くに4年間住んでいたことがあり、縁のある土地なんです。

先生は小児歯科の治療もお得意なのですね。

西郷巖院長 保土ケ谷駅ビル歯科2

お子さんの場合、乳歯は痛みに対する反応が鈍く、少しくらいのむし歯では痛まないことが多いので、親御さんが「むし歯のようだ」と心配して来られることが多いですね。逆に言うとお子さんが痛いと泣くときは神経まで侵されたり、歯に大きな穴が開いたりと症状がかなり進行していると考えられ、一刻も早い対処が求められます。ただ、最近は歯科予防の意識も高まり、そこまで症状が進んで受診されるケースはほとんどなくなったように思います。診療にあたっては、お子さん本人だけでなく親御さんの理解と協力を得ることを大切にしています。小児矯正については、信頼できる専門家にご紹介しています。

インプラントや審美歯科。進化する技術を積極的に導入

インプラント治療を多く手がけていらっしゃると伺いました。

西郷巖院長 保土ケ谷駅ビル歯科3

患者さんからのご要望が増えており、それに応じるかたちで歯科用CTの導入などインプラント治療のための環境も整えてきました。ただインプラント治療は入れ歯やブリッジと同様に選択肢の一つと考え、あえて私から積極的にお勧めすることはなく、ご本人が希望される場合にメリット・デメリットなどを十分にご説明した上でご判断いただいています。手術自体は規格化とデジタル化が進んだことで精度が高まってきており、安定した結果が期待できるようになりました。また、手術の技法も進化して、これまではインプラント体を埋め込むには顎の骨量が足りないとされていた方でも、土台となる骨表面に小さな穴を空け、専用器具を用いて少しずつ穴を広げることで対応できる可能性もあり、インプラント治療が適応となるケースは多くなっています。

進化する歯科治療の技術を積極的に取り入れているのですね。

最近は、白い歯にしたいというニーズの高まりから、セラミック素材で治療する機会も増えています。CAD/CAM冠システムをはじめとしたデジタル機器の活用によって、歯科技工士の手を借りずとも診療から補綴物の作製まで、すべて院内で完結できるようになりました。これにより治療時間が格段に短縮され、ご希望があれば1日で補綴物を入れるところまで終わらせることが可能です。チェアタイムも短くなるので、患者さんにとっての負担も少なくなりました。何より、セラミック素材は機能性に優れています。金属や保険適用の樹脂に比べて審美性に優れ、かつ汚れもつきづらいため、むし歯や歯周病になりにくいというメリットがあります。そして金属アレルギーの心配がありません。見た目の良さだけでなく、こうした機能性について知った上で、治療の選択肢に加えていただければと思います。

高齢者の治療についてもお聞かせください。

西郷巖院長 保土ケ谷駅ビル歯科4

高齢の方は「噛めなくなった」といった漠然としたご相談が多くなります。この場合は噛み合わせのずれ、入れ歯のトラブルなどさまざまな原因が考えられ、その原因を特定して治療法を検討しなければなりません。噛めないと食欲が減退して命を脅かす可能性もあり、高齢の方には重大な問題です。体力面で外科治療が適さない場合は、痛みや違和感を抑えるための処置と並行して、ブラッシングや食べ方を改善するための指導など、長期的な対応を行います。また、歯科医師や歯科衛生士が口腔ケアを行うことで、誤嚥性肺炎や認知症の防止、健康寿命の延伸が見込めます。以前、歯科医師会で在宅医療の推進に取り組んでいたこともあり、近くの病院の入院患者さんの口腔ケアなどにも取り組んでいます。

訪問診療にも取り組んでいらっしゃるとか。

いち歯科医師として、どんな年齢、状況の方であっても、医療から取り残されることがあってはいけないと考えています。ですから、当院で診療を担当していた患者さんで、高齢化や病気によって通院できなくなった方については、朝の時間帯や土曜日の診療が終わった後などにご自宅へ伺い診療を行っています。横浜市歯科医師会では訪問診療の歯科医師の紹介制度を充実させていますので、もし歯科医院へ通うのが難しいという場合でも、歯のケアや治療を諦めずに歯科医師会へ連絡していただければと思います。

ここに来て良かったと思ってもらえる歯科医院に

診療にあたっての心構えについて聞かせてください。

西郷巖院長 保土ケ谷駅ビル歯科5

数多くある歯科医院の中から当院を受診していただいたのですから、「ここを選んで良かった」と満足していただける診療、そして対応をするのは当然のことでしょう。インプラント治療をはじめ、常に新しい知識や技術を取り入れるのはもちろん、言葉遣いや態度も丁寧にと心がけて、頼りにされる歯科医院をめざしています。「一人ひとりを思いやる気持ち」を持ち続けることがとても大切だと考えています。また、皆さんに歯科治療や歯科医院をもっと身近に感じてもらうための働きかけも重要。講習会などさまざまなイベントの機会を通じて、歯に関する情報の発信や病気の啓発にも努めています。

30年以上診療を続けてきて思うことや、今後の展望についてお聞かせください。

以前は治療しなければならない患者さんが多く、一人の方に麻酔をしている間に、別の患者さんの治療をして……というように慌ただしくしていました。しかし今は、治療後のメンテナンスで通われる方が多くなっているので、私自身、時間に追われることは少なくなりました。一人ひとりの患者さんにじっくりと向き合って話を聞き、ご要望に応えられるようになっていると思います。メンテナンスは、歯科衛生士が6台のユニットをフルに使いながら、しっかりと対応してくれています。みんな進んで仕事をしてくれるので、とても助かっていますね。展望としては、医療は日進月歩なので、取り残されないように勉強をしつつ新しいものにはチャレンジしていくこと、そして、感染症や健康に対する意識の高まりに、医療人として対応していかなければならないと思っています。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

西郷巖院長 保土ケ谷駅ビル歯科6

歯や口腔の健康に対する意識が高まり、以前より歯科医院は身近になったと思います。お口の健康は全身の健康に影響することもありますので、かかりつけの歯科医院を持ち、積極的に受診していただきたいと思います。ぜひ、定期的に、あるいは気になることがあれば速やかに受診して、お口からご自分の健康を守っていただきたいと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

審美歯科(ホワイトニング)/2万2000円~、インプラント治療/埋入27万5000円~、上部構造16万5000円~、セラミック治療/詰め物:10万円~、かぶせ物:13万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access