用賀砧公園はるかぜ呼吸器・内科クリニック
- 新規開院

- 東京都世田谷区用賀4-32-16
-
- 呼吸器内科
- アレルギー科
- 内科
- 脳神経内科
- マイナンバーカードの健康保険証利用可能
- 感染症対策実施
特徴
用賀駅から徒歩8分、2025年6月に開院した「用賀砧公園はるかぜ呼吸器・内科クリニック」は、呼吸器科・アレルギー科と脳神経内科を二本柱とした専門性の高い診療を提供している。日本呼吸器学会呼吸器専門医・日本アレルギー学会アレルギー専門医を有する水間紘子院長が担当する呼吸器領域では喘息や長引く咳を中心に、COPDや間質性肺炎など幅広く対応。スパイロメトリーや呼吸抵抗検査、呼気NO検査、胸部レントゲンを備え、多くの検査結果は即日報告可能だ。CT・MRIは徒歩10分の連携施設と協力し、迅速な予約と結果説明を実現している。現在も大学病院に勤務し、高度医療に従事する水間啓太先生が外来を行う脳神経内科では、脳卒中の予防・再発防止に注力し、頸動脈や脳血管のエコー検査、HbA1c即日検査、タブレットを用いた認知機能検査なども導入。頭痛や物忘れ、パーキンソン病など一般神経疾患にも幅広く対応し、必要に応じ専門医療機関と連携している。診療は予約優先制でオンライン診療にも対応。院内は「はるかぜ」の名のとおりやわらかな雰囲気を大切にしつつ、患者が安心して受診できる環境を整えている。
- 女性医師在籍
- キッズスペースあり
- 予約可
- エレベーターあり
- 健康診断対応
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本呼吸器学会呼吸器専門医
- 日本アレルギー学会アレルギー専門医
- 日本神経学会神経内科専門医
- 新規開院
- 新型コロナウイルスの抗原検査
- 電話・オンライン診療可
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
取材記事
ドクターズファイル

「はるかぜ」のように温かな想いが詰まったクリニック
水間 紘子 院長、水間 啓太 先生
用賀砧公園はるかぜ呼吸器・内科クリニック
対応できる検査内容
- CPAP療法
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ホルター心電図検査
- レントゲン検査
- 血管エコー検査
- 血清学的検査
- 呼吸機能検査(スパイロメトリー)
- 心電図検査
- 神経心理検査(認知症検査)
- 髄液検査
- 超音波検査
- 尿検査
- 病原体検査(感染症検査)
アクセス情報
交通手段 |
|
---|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
13:30~16:00 | ● | ● | - | ● | - | - | - | - |
受付終了:午前/12:30、午後/15:30 水曜日は、「一般内科・生活習慣病・脳卒中/脳神経内科・頸動脈エコー」となります。12:00~13:00は呼吸器内科の診療も行っています。 ※完全予約制(直接来院も可能ですが待ち時間が発生します) ※当院は15歳以上の患者様が対象です。 |
施設情報
施設名 | 用賀砧公園はるかぜ呼吸器・内科クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
水間紘子院長 [学歴] 2010年 昭和大学(現・昭和医科大学)卒業 [開業/勤務開始年] 2025年 |
電話番号 | 03-5797-9045 |
所在地 | 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4-32-16 |
公式サイト | https://yg-allergy.com/ |
近くのエリア・駅から同じ診療科目のクリニック・病院を探す
世田谷区 | |
---|---|
用賀駅 | |
二子玉川駅 | |
桜新町駅 |