全国のドクター14,012人の想いを取材
クリニック・病院 156,422件の情報を掲載(2025年9月10日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 兵庫県
  3. 宝塚市
  4. 宝塚南口駅
  5. もりアレルギーこどもクリニック
  6. 専門家によるアレルギー治療で大人にも子どもにも安心感を

専門家によるアレルギー治療で
大人にも子どもにも安心感を

もりアレルギーこどもクリニック

(宝塚市/宝塚南口駅)

最終更新日:2025/07/15

もりアレルギーこどもクリニック 専門家によるアレルギー治療で 大人にも子どもにも安心感を もりアレルギーこどもクリニック 専門家によるアレルギー治療で 大人にも子どもにも安心感を
  • 保険診療

本来は害のない物質を異物だとみなし、免疫が暴走することで起きるアレルギー疾患。幼少期の発疹や食物アレルギーから始まり、成長に合わせて症状が形を変え、花粉症やアレルギー性鼻炎、喘息へとつながってしまうこともあるという。そんなアレルギー疾患に悩む患者のサポートをするべく宝塚市に誕生したのが「もりアレルギーこどもクリニック」だ。日本アレルギー学会専門医の森寛先生は、基幹病院と中核病院で合計23年間、小児科とアレルギー科を専門に診療をしてきた。現在は同院の院長として、小さな子どもから大人まで幅広いアレルギー疾患に対応している。アレルギー専門医が少ない地域に、自らの経験を還元したいと新たな一歩を踏み出した森院長に、同院が取り組むアレルギー治療について詳しく話を聞いた。

(取材日2025年6月20日)

アレルギー疾患は、総合的なアプローチが可能な専門家に相談を

Qアレルギー疾患について教えてください。
A
もりアレルギーこどもクリニック アレルギーは、早期の対応が重要

▲アレルギーは、早期の対応が重要

アレルギー疾患とは、本来は害のない物質を免疫システムが誤って「異物」と認識し、過剰に反応することで起こる病気です。症状はくしゃみ、かゆみ、湿疹、呼吸困難などさまざまで、自然に治ることもあれば、重症化して命に関わる場合もあります。代表的な疾患として、花粉症、アレルギー性鼻炎、気管支喘息、アトピー性皮膚炎などがあり、特定の食品による食物アレルギーも含まれます。子どもの頃に発症しても成長とともに軽快することもありますが、放置すると複数のアレルギー反応が連鎖する「アレルギーマーチ」に進む可能性があるため、早めの対応が大切です。

Qアレルギー専門医による診療を受けるメリットは何ですか?
A
もりアレルギーこどもクリニック 丁寧に診察にあたる森寛院長

▲丁寧に診察にあたる森寛院長

アレルギー疾患は、アレルゲンだけでなく体質や生活環境などが複雑に関わって起こります。症状の現れ方も人それぞれで、検査数値に異常があっても症状が出ない場合や、逆に数値に異常がなくても症状が出ることもあります。そのため、症状や体質、生活環境に応じた個別の治療プランを立てることが重要です。アレルギー専門医の資格を持つ医師であれば、薬物療法、生活環境の整備に関する具体的なアドバイス、日常的な予防対策まで総合的な対応が可能です。また、舌下免疫療法や生物学的製剤といった根本原因にアプローチする治療も選択肢として提案可能です。

Qどんな症状がある時に受診すれば良いですか?
A
もりアレルギーこどもクリニック さまざまな症状があるアレルギー。気になったら気軽に受診を

▲さまざまな症状があるアレルギー。気になったら気軽に受診を

咳、鼻水、かゆみ、じんましんなど、気になる症状があれば気軽に受診してください。花粉症などは市販薬で対処している方も多いですが、検査を受けて現状を知ることが症状改善の第一歩になります。また、運動時や季節の変わり目に息苦しさやゼーゼーといった喘鳴が出る場合、喘息と診断されたがコントロールがうまくいかないといった場合は、一度アレルギー専門医に相談することをお勧めします。特定のものを食べたときに口の中に違和感を感じたり、具合が悪くなったりする場合も、アレルギーの可能性があります。難しく考えず、まずは検査や説明だけでも受けてみてください。

Qこちらの治療の特徴について教えてください。
A
もりアレルギーこどもクリニック ゆっくりわかりやすく説明し、患者一人ひとりに寄り添う

▲ゆっくりわかりやすく説明し、患者一人ひとりに寄り添う

アレルギー治療の基本は、原因を特定し、症状をコントロールするための抗原回避、困っている症状に対する薬物療法、そして体質改善のための予防です。当院ではまずアレルギーについてできるだけ丁寧に説明し、治療や予防法について納得いくまで相談し、具体的なアドバイスを行っています。また、根本的な体質改善をめざす免疫療法や、一定条件を満たす喘息・重症アトピー性皮膚炎の方への生物学的製剤による治療も実施しています。これらは、これまで治療を諦めかけていた方にとって大きな希望になる可能性があります。一人ひとりにとって最適な治療を提案しますので、ぜひ諦めずにご相談ください。

Q専門的な設備も整っているのですね。
A
もりアレルギーこどもクリニック 検査機器をそろえ、負担の少ない検査をめざす

▲検査機器をそろえ、負担の少ない検査をめざす

私は長年、アレルギー科で小児だけでなく大人の診療にも携わってきました。これまでの経験を生かし、当院では大人も子どもも安心して検査や治療を受けられる環境づくりを大切にしています。指先から採取するわずかな血液で41項目のアレルゲンを調べられる機器を導入し、痛みを抑え、小さなお子さんや採血が苦手な大人の方にも負担が少ないと喜ばれるのではないでしょうか。ただし、症状が明確な場合や詳しい検査が必要な際は、通常の採血を行います。また、喘息が疑われる方にはレントゲンの他、呼吸機能検査や呼気中の一酸化窒素(NO)測定も可能です。丁寧に結果を説明し最適な治療を提案しますので、安心して検査を受けてください。

ドクターからのメッセージ

森 寛院長

アレルギーは「ただの体質」と思われがちですが、正しい知識と治療で症状の大きな改善が期待できます。花粉症やアトピー性皮膚炎、喘息など、我慢している方も多いですが、実は最新の治療や体質改善をめざす方法がたくさんあります。当院では、検査結果や患者さんのライフスタイルに合わせ、一人ひとりに最適な治療プランを一緒に考えています。「もう仕方ない」と諦めず、ぜひ気軽にご相談ください。大人のかたもお子さまも、毎日をもっと快適に過ごせるよう、全力でサポートします。

Access