全国のドクター13,820人の想いを取材
クリニック・病院 156,768件の情報を掲載(2025年6月21日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 武蔵野市
  4. 武蔵境駅
  5. 下井歯科医院
  6. 下井 一浩 院長

下井 一浩 院長の独自取材記事

下井歯科医院

(武蔵野市/武蔵境駅)

最終更新日:2025/05/14

下井一浩院長 下井歯科医院 main

「下井歯科医院」は、武蔵境駅から徒歩3分のマンションの1階に、2025年2月に開業したばかり。白を基調とした院内は、ガラス張りの出入り口や壁いっぱいに広がる大きな窓から陽の光を取り込み、明るく開放的な印象を抱かせる。院長の下井一浩先生のモットーは、「健口から健康へ」。患者の意思を尊重し、より良い治療計画の提案に向けて、経験を生かしながら日々トラブルの原因究明にあたっている。また、年を重ねてもご自身の歯で食事ができるよう、できる限り削らずに歯を長持ちさせることをめざした治療に取り組んでいる。一般歯科に加えて予防歯科にも力を入れ、妻の下井遥先生やスタッフとともに、患者に満足してもらえる歯科医院をめざしているという下井院長に、同院での取り組みなどについて聞いた。

(取材日2025年4月10日)

歯を長持ちさせるため、できるだけ削らない治療を

このエリアで開業した経緯を教えてください。

下井一浩院長 下井歯科医院1

武蔵境周辺は、もともと縁があった場所ではないんです。けれど昨年の夏、物件を見にきた時、窓ガラスに日差しが入り込んでキラキラと輝いていて、とても雰囲気が良いなと一目ぼれしました。開業してしばらくたちますが、近隣に大学や企業があるからか住宅地ながら活気があって、本当に良い街だなと実感しています。

開業される前はどのように経験を積まれていたのでしょうか?

父が歯科医師で、地元の相模原市で開業していたので、いつか自分も歯科医師になって自分のクリニックを持ちたいというイメージがありました。その際に魅力となるような経験を積むために、新潟大学を卒業した後はしっかり勉強させてくださるいくつかの歯科クリニックで修行してきました。振り返ると、どこも結構厳しかったですが、生きた知識を学べば学ぶほど、歯科医師としての仕事が楽しくなってきました。中でも一番影響を受けたのは、代々木八幡にある吉富歯科医院です。口腔内の健康と全身の健康はつながっているため、口の中だけでなく、視野を広げて診察すること、一つ一つの治療を丁寧にやること、独りよがりにならず患者さんに寄り添って治療をすることなど、院長先生から学んだことが、僕の礎になっています。

治療において大切にしていることをお聞かせください。

下井一浩院長 下井歯科医院2

患者さんの歯をできるだけ削らずに長持ちさせることです。というのも、自分の歯で咀嚼して食べられるかどうかが心身の健康に大きく関わることはデータでも証明されていますし、自分の経験的にも実感しています。一方、歯科医師は治療で歯を削ったり、抜歯したりするのですが、歯を長持ちさせるという観点でいうと、どう考えても良くないことなんです。ですから、治療する際は本当に削る必要があるのかどうかを吟味しますし、削る必要がある時も最小限にとどめるように気をつけています。また、かぶせ物や詰め物を作る際は、少し手間がかかったとしても歯にぴったりと合うように細部までこだわって調整を行います。ぴったり合っていないと隙間から虫歯になってしまったり、食いしばりで壊れやすくなったりするからです。長い目で見ると逆に非経済的になることもあるため、患者さんにとって良いと思う治療法を提案しています。

口腔のトラブルの原因が、実は口の外にあることも

一般歯科を中心に幅広く対応しているそうですが、一番力を入れているのは何ですか?

下井一浩院長 下井歯科医院3

予防歯科です。お口の中から健康になってもらうための根本的な取り組みが予防歯科だと思っています。いくら歯磨きを頑張っていても、やり方が間違っていたり、生活習慣に問題があると、治療の効果が思うように得られないこともあります。でも、そうした部分を見直して改善していくことで、歯をより長く健康に保つことが望めるんです。だからこそ治療だけでなく、日々のケアや生活習慣まで含めて支える予防の考え方がとても大切だと感じています。

予防歯科では具体的にどのようなことを行うのですか?

まず初めに、患者さんのお口の状態をできる範囲で把握するための検査を行います。一般的な検査に加えて、必要に応じて生活習慣なども踏まえながら、多角的に確認していきます。原因が一つとは限らないため、虫歯や歯周病の背景にある要因を探りながら、今後のケアにつなげていきます。検査の範囲や内容はご希望に応じて相談しながら決めていきますので、ご安心ください。また当院では、検査やブラッシング指導、クリーニングなどの予防処置をしっかり丁寧に行うため、1回の診療時間を約1時間とゆとりを持って確保しています。歯科衛生士も担当制となっており、毎回同じスタッフが継続してケアにあたることで、患者さんにとっても安心して通っていただけるよう配慮しています。じっくりお話を伺い、不安や疑問を解消しながら納得のいく治療を進めています。丁寧な対応を重ねることで、安心して通っていただける場でありたいと思っています。

診療の際に大切にされていることや、患者さんとの関わり方で大切にしていることはありますか?

下井一浩院長 下井歯科医院4

患者さんとの信頼関係を大切にしながら、治療を進めていきたいと考えています。こちらから一方的に決めるのではなく、複数の選択肢をご提案し、その中から一緒に最適な方法を選んでいきます。治療に対する考え方やご予算、生活背景は人それぞれ異なるもの。だからこそ、納得のいく形で進めることが、患者さんの安心や満足につながると感じています。患者さんに「ここで治療を受けて良かった」と思っていただけるよう、丁寧な説明と対話を心がけています。

ホームページでは治療方法がわかりやすく紹介されていて、勉強になりました。

開業医には発信が必要な時代だと思うのですが、僕は根が真面目なのでおもしろい投稿とかがなかなかできなくて(笑)。せめて患者さんにプラスになることをと考えて、治療方法を紹介しています。ご自身がどんな治療をされるのかわかった上で治療を進めるのと、何だかわからないまま進んでいくのとでは、患者さんの気持ちは大きく違うのではないかなと思って。ブログもやっているので、興味がある方に読んでいただけたらうれしいです。

歯科医師の妻と、育児も診療も二人三脚

下井遥先生も歯科医師としてスタッフに入られていますが、ご夫婦で役割分担はあるのですか?

下井一浩院長 下井歯科医院5

診療に関しては、明確な役割分担があるわけではありません。妻は現在子育て中で、フルタイム勤務が難しい状況ですが、私がメインで診察を担当しつつ、サポートをお願いしています。妻は物腰がやわらかく優しい人柄なので、大人の方だけでなくお子さんの診療も安心して任せられる存在です。

歯科医師として開業されていたお父さまから影響を受けたことはありますか?

父のことは、一人の父親としても、歯科医師としても尊敬していました。特に入れ歯治療が得意で、「うまく噛めない」「合わない」といった悩みを抱えた患者さんが、父の治療を受けて、笑顔で帰っていく姿を子どもの頃から見てきました。そうした様子や母から聞く話を通して、患者さんから感謝されている父の姿にふれる機会が多く、それがどこか印象に残っていたんだと思います。そんな姿を見ているうちに、少しずつ歯科医師という仕事に興味を持ち、気がつけば自分も同じ道を選んでいました。

お休みの日の過ごし方を教えてください。

下井一浩院長 下井歯科医院6

実は、小学生時代はサッカー、中高大はバスケットボールに打ち込んでいたのでスポーツは観るのもやるのも好きなんですが、今は家族でのんびり過ごすことが何よりも楽しいです。子どもたちは2歳、4歳とまだ目が離せない時期ですので、近所の公園や科学館に出かけて遊んでいます。

今後、どのような歯科医院にしていきたいとお考えですか?

スタッフともよく話しているのですが、武蔵野市で一番満足度の高い歯科医院をめざしています。今診ている患者さんが10年後も30年後も通い続けてくださるのが一番の理想です。お子さんを連れてきてくれたり、ゆくゆくはお孫さんもご一緒に診させていただいたり、患者さんと末長い信頼関係を築いていきたいです。

Access