全国のドクター13,901人の想いを取材
クリニック・病院 156,697件の情報を掲載(2025年7月31日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 奈良県
  3. 奈良市
  4. 学研奈良登美ヶ丘駅
  5. 奈良登美なかやま歯科・口腔外科
  6. 歯科口腔外科は何をするところ?正しく知って上手に頼る

歯科口腔外科は何をするところ?
正しく知って上手に頼る

奈良登美なかやま歯科・口腔外科

(奈良市/学研奈良登美ヶ丘駅)

最終更新日:2025/02/10

奈良登美なかやま歯科・口腔外科 歯科口腔外科は何をするところ? 正しく知って上手に頼る 奈良登美なかやま歯科・口腔外科 歯科口腔外科は何をするところ? 正しく知って上手に頼る
  • 自由診療

一般歯科との違いは何か、また口腔に関する大きな処置は大学病院でしか受けられないのではないかなど、まだまだ「歯科口腔外科」に対する疑問がある人は多いのではないだろうか。「奈良登美なかやま歯科・口腔外科」はその名のとおり、口腔外科の専門家である中山洋平院長が診療にあたるクリニックだ。顎関節症や外傷、腫瘍や、難しい抜歯など、幅広い悩みに対応できることが口腔外科の強みでありながら、虫歯や歯周病などの一般的な歯科治療にもその知識を生かしている。大学病院の歯科口腔外科で研鑚を積んできたからこそ感じる「地域のクリニックとしての役目」を踏まえ、口腔外科の頼り方について教えてもらった。

(取材日2025年1月14日)

広い範囲を診ることができる歯科口腔外科。患者の希望に寄り添い、適切な治療を適切なタイミングで提供

Q一般歯科と歯科口腔外科の違いを教えてください。
A
奈良登美なかやま歯科・口腔外科 口腔外科の専門家で経験豊富な中山院長が診療にあたる

▲口腔外科の専門家で経験豊富な中山院長が診療にあたる

虫歯や歯周病などの処置に加え、インプラント治療、できものの切除、難しい抜歯などの外科手術を伴う治療、顎関節症などの顎の骨や関節のお悩み、歯が折れた、唇が切れたといった口腔外傷など、広い範囲を診られることが大きなポイントです。もちろんその範囲の画像診断や解剖についても熟知しています。また全身疾患の勉強もしてきたので、がん治療中の方や、たくさん薬を飲んでいる方などが虫歯や歯周病で悩まれている場合の歯科治療にも対応できます。当院では日帰りでできる部分麻酔の手術は、大学病院と同じ水準で行えるように準備しています。通院回数や、待ち時間も少なく済むと思いますので、患者さんの負担が減らせると考えています。

Qこちらで行っているインプラント治療の特徴を教えてください。
A
奈良登美なかやま歯科・口腔外科 先進的なCT検査装置などを用いて適切な診断・治療を提供

▲先進的なCT検査装置などを用いて適切な診断・治療を提供

大学病院で数多くの患者さんの治療や手術に携わってきたので、診断能力や患者さんへの説明、手術手技には自信があります。CTやレントゲンの読影は今までたくさん行ってきましたし、歯や口腔顎顔面の解剖もしっかり把握していますので、説得力のあるご説明ができると思っています。インプラントに関しては上顎洞や下顎骨の神経、血管などの手術範囲になる部位の解剖は把握していますし、術前の埋入のシュミュレーションや、それを手術で再現するガイドを用いて安全に行えるように準備しています。患者さんの不安解消のため、ご希望があれば静脈内鎮静法も行っています。

Q親知らずの抜歯も当日中に対応可能だとお聞きしました。
A
奈良登美なかやま歯科・口腔外科 モニターを使用し、患者にわかりやすい説明を行う

▲モニターを使用し、患者にわかりやすい説明を行う

大きな病院では、親知らずの抜歯や、小手術など、緊急性の低いものは当日対応できないことが多くあります。もちろん、病院の機能、役割などから当然のことですが、患者さんにしてみれば通院の負担などを感じてしまう面もあるでしょう。当院は地域に根差したクリニックでありたいという思いから、患者さんの負担を減らし、ご要望をできる限りかなえたいと考えています。そのため、予約時に「当日の処置を希望している」とお伝えいただければ、診療枠を確保し、当日中の手術に対応しています。

Q一般歯科治療でのこだわりを教えてください。
A
奈良登美なかやま歯科・口腔外科 適切な時期に適切な治療を行うことが大切

▲適切な時期に適切な治療を行うことが大切

できる限り患者さんの希望に寄り添うことを大切にする一方で、 誠実で適切な歯科医療の提供にこだわっています。本来であれば抜くべき歯を保存した結果、顎の骨や周囲組織に悪影響が出た患者さんを大学病院で多く診てきた経験から、適切な時期に適切な治療を行う重要性を感じました。このような不利益を避けるため、歯科口腔外科で学んだことを生かし、患者さんにわかりやすい説明を行い、病状を理解していただいた上で、希望を伺いながら適切な治療方針を提案し、一緒に治療方針を決めるように心がけています。口腔内だけでなく、顎や顔面を扱う口腔外科を専門としてきたからこそ、一般歯科の治療も広い視点で丁寧に行えると考えています。

Q審美歯科にも対応されているのですね。
A
奈良登美なかやま歯科・口腔外科 希望があればホワイトニングなどの審美的な施術にも対応している

▲希望があればホワイトニングなどの審美的な施術にも対応している

ご希望があれば、ホワイトニングなどの審美的な施術にも対応しています。ほかにも、予算が許すのであれば、補綴治療にセラミックを使うことも可能です。見た目が天然歯に近いだけでなく、汚れがつきにくく、歯周組織への影響も少なくなります。木・土曜には女性の歯科医師が診療にあたっていて、女性の患者さんは審美的なご相談がしやすいのではないでしょうか。子育て中の歯科医師なので、お子さんの歯の悩みや、妊婦さんの検診だけでなく、忙しい母親世代のご相談などに親身に対応できることも当院の特徴の一つになっています。

ドクターからのメッセージ

中山 洋平院長

口腔外科を専門としている強みは、診られる範囲が広いことと診断能力の高さ、手技の正確さです。現在も奈良県立医科大学には非常勤として勤務していますので、奈良県総合医療センターや奈良県立医科大学附属病院といった連携先への紹介が必要な場合にもスムーズに対応できます。患者さんが地元の通いやすい場所で治療を受けられるよう、可能な診療範囲はすべて安全に対応できるよう準備する。それが、地域のクリニックの役目だと考えています。虫歯や歯周病などの一般歯科から、がんなどの持病がある方の歯科治療、どこに相談すればいいかと悩まれるお口の症状まで、なんでもお気軽にご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/39万6000円~、静脈内鎮静法/7万7000円~、ホワイトニング/3万円~、セラミックの詰め物/6万6000円~、セラミックのかぶせ物/7万7000円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access