全国のドクター13,609人の想いを取材
クリニック・病院 157,059件の情報を掲載(2025年4月26日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 世田谷区
  4. 経堂駅
  5. 高原クリニック イノベーティブスキャン
  6. MRIを用いた乳がん検査なら着衣のままで痛みの心配も不要

MRIを用いた乳がん検査なら
着衣のままで痛みの心配も不要

高原クリニック イノベーティブスキャン

(世田谷区/経堂駅)

最終更新日:2025/04/11

高原クリニック イノベーティブスキャン MRIを用いた乳がん検査なら 着衣のままで痛みの心配も不要 高原クリニック イノベーティブスキャン MRIを用いた乳がん検査なら 着衣のままで痛みの心配も不要
  • 自由診療

乳がん検査を受けなければいけないことはわかっていても、痛みへの不安から勇気を出せないでいる人もいるだろう。しかし、定期的に検査を受けなければ、早期発見・早期治療は難しい。「マンモグラフィに苦手意識がある人にこそ、MRIでも乳がん検査ができることを知ってほしい」と力を込めるのが「高原クリニック イノベーティブスキャン」の高原太郎院長だ。同院では、2004年に高原院長が考案したDWIBS(ドゥイブス)法を活用し、MRIを用いた乳がん検査を実施している。子育てや仕事に忙しい世代でも受けやすいMRIによる乳がん検査とはどのようなものなのか、詳しく話を聞いた。

(取材日2025年3月12日/情報更新日2025年4月10日)

検診・治療前の素朴な疑問を聞きました!

QMRIで乳がんの検査ができるそうですね。
A

はい。DWIBS(ドゥイブス)法という手法を用い、MRIを用いた乳がん検診を行っています。これまで乳がん検査といえばマンモグラフィが主流でしたが、乳腺が多いデンスブレスト(高濃度乳房)があると画像が白くなり、がんが隠れてしまうという欠点がありました。乳がんの罹患率のピークは40代から50代とまだデンスブレストの影響がある年代なので、できればDWIBS法での検査を推奨したいところです。「乳がん検査は恥ずかしい、痛い」とためらっていた人も受けやすい検査方法でもあります。

QMRIというと大がかりなイメージがあります。
A

たしかにそういうイメージがありますね。しかし実際に簡単に運用できるように設計しました。検査時間は約15分ほどで、事前の準備は不要です。うつ伏せになって足からMRIに入っていくので、閉所恐怖症の方でも怖さを感じにくいでしょう。マンモグラフィのように服を脱いだり、乳房を圧迫板で挟んだりもしません。当院では検査結果は約2週間後に郵送しています。症状があって受診された方、例えばしこりを感じる方などで、異常がない場合は、「そこを見たけれども異常がなかった」と伝えるようにしているので、気軽に気になる問題が解決しますし、異常がある場合はその場所が明示されるので、次のステップに迅速に移行できます。

Q検査を受けられない方もいますか?
A

全身に入れ墨があったり、MRI非対応の古い医療機器を体内に入れていたりしない限り、ほぼすべての方が検査を受けられます。豊胸手術や乳がん手術後で、インプラントが挿入されていても、乳房を挟まないので受診できます。また乳房の大きさに無関係で映ります。漏斗胸でも問題ありません。ただし授乳中は観察しにくいので、基本的には断乳後3ヵ月からとしています。それでも、授乳中に腫瘍ができる例もありますから、症状のある方は検査をお受けしています。マンモグラフィや超音波に比べ、かなりの診断能力があると推定されるからです。何かしらの異変を感じたら遠慮せずに相談していただければと思います。

検診・治療START!ステップで紹介します

1受付
高原クリニック イノベーティブスキャン 受付

電話予約のほか、インターネット経由で予約をしてスマホで受付完了することも可能。事前予約で情報を入れておけば、当日の手続きが簡素化され、支払いなどもスムーズに。公式SNSの連携などを受付で行っておけば、領収書もマイページで閲覧できるので、紛失を防ぐことができる。

2問診
高原クリニック イノベーティブスキャン 問診

受付後はパウダールームへ移動して問診を受ける。プライバシーへの配慮もあり安心できる空間だ。院内セミナーでしっかりとトレーニングを重ねた検査スタッフまたは看護師が待っていて、気になるところなどを検査前に聞いてもらえる。単にDWIBS法を用いているだけではなく、オーダーメイドの乳がん検査を受けられるといっても良いだろう。

3検査
高原クリニック イノベーティブスキャン 検査

1階の検査室で検査を受ける。着衣のままベッドにうつ伏せになり、足元からMRIの中にゆっくりと進む。検査中に得られる画像はリアルタイムで2階の読影室などで閲覧可能なので、必要に応じて追加撮影がなされ、より精度の高い検査となる。通常の所要時間は約15分。

4休憩
高原クリニック イノベーティブスキャン 休憩

2階のカフェスペースで休憩。コンシェルジュなどと、ざっくばらんに検査に関する感想などを伝えることができる。窓際には電源つきのカウンター席もあり、目の前の公園を眺めながらゆったりと過ごせる。

5診断結果の郵送
高原クリニック イノベーティブスキャン 診断結果の郵送

約2週間後に検査結果が郵送される。ただし、生検が必要と診断されるケースなどはより早く伝えられることもある。治療が必要となった場合は、紹介状を書くことも可能で、適切な医療へとつなげている。通常は1〜2年おきに受診、親族に乳がんの家族歴がある場合や、遺伝性乳がん卵巣がん(HBOC)に関するリスクがある場合などは年に1度の検査を推奨している。

ドクターからのメッセージ

高原 太郎院長

マンモグラフィのあまりの痛さに懲りてしまい、検査から遠ざかっているうちに乳がんができていてすでに進行していた……というのは決して珍しい話ではありません。検査を継続できていさえすれば救えた命もあったでしょう。だからこそ、より気軽に受けられるDWIBS法によるMRIを用いた乳がん検査をより多くの方々に知ってほしいと切に願っています。私はDWIBS法の考案者でもありますから、検査の精度や診断力には自信があります。クリニックとは思えないようなくつろぎの空間にすることにもこだわっていますので、気軽に足を運んでいただければと思います。

高原 太郎院長 高原クリニック イノベーティブスキャン

自由診療費用の目安

自由診療とは

DWIBS法による乳がんMRI精密検査/14万7000円~

Access