大阪なんば内科・消化器内視鏡クリニック
- 新規開院

- 大阪府大阪市浪速区難波中1-6-8 Osaka Metroなんばビル3F
-
- 内科
- 消化器内科
- 内視鏡内科
- 肝臓内科
- 肛門内科
- マイナンバーカードの健康保険証利用可能
特徴
「大阪なんば内科・消化器内視鏡クリニック」は、大阪メトロ御堂筋線・なんば駅出口直結、南海本線・難波駅からも徒歩数分とアクセス抜群の場所にある。兵庫県芦屋市で内視鏡クリニックを運営し実績を積み重ねてきた奥久徳(おく・ひさのり)院長が、2024年6月に開業。苦痛の軽減と患者満足度を重視した内視鏡専門クリニックでありながら、一般内科にも対応。感染症対策も含めすべての人が安心して来院できるよう、内視鏡検査と一般内科受診の受付を別に用意する。内視鏡検査では、経験豊富な常勤医師が複数人在籍し、丁寧かつ精度の高い検査を追求。採用している新型の内視鏡システムは、胃・大腸ともにAIによる診断補助機能を搭載しており、医師の技術と経験、AI診断を融合した精度の高い検査に努める。下剤は院内服用を推奨し、患者個人専用トイレの用意など格別の配慮がなされているほか、個室も2室設置。土日・祝日も検査可能で、胃・大腸内視鏡の同日検査もOK。午前中に検査が完了する「モーニング大腸カメラ」も行っている。検査直後の説明に加え、2週間程度でより詳細な検査レポートを作成し、患者に提供している。
- 女性医師在籍
- 日曜診療
- 祝日診療
- バリアフリー対応
- 駅徒歩5分圏内
- 予約可
- エレベーターあり
- クレジットカード対応
- モバイル決済対応
- 健康診断対応
- 人間ドック対応
- 英語対応可
- 新規開院
取材記事
ドクターズファイル

土日祝日検査可能。胃・大腸内視鏡の同日検査も実施
奥 久徳 院長
大阪なんば内科・消化器内視鏡クリニック

研究者から医師へ。診療ではわかりやすい説明に注力
河路 光介 先生
大阪なんば内科・消化器内視鏡クリニック

消化器外科、海外留学などを経て大阪の新規開業医院へ
安川 佳美 先生
大阪なんば内科・消化器内視鏡クリニック
対応できる検査内容
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- ウレアーゼ活性検出検査
- レントゲン検査
- 胃生検
- 経鼻内視鏡検査
- 血清学的検査
- 細菌検査
- 上部内視鏡検査
- 心電図検査
- 大腸生検
- 大腸内視鏡検査
- 超音波検査
- 直腸診
- 内視鏡検査
- 尿検査
- 便検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
09:00~15:00 | - | - | - | - | - | - | ● | ● |
休診日:年末年始のみ |
施設情報
施設名 | 大阪なんば内科・消化器内視鏡クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
奥久徳院長 [学歴] 2009年 大阪医科大学医学部卒業 [開業年] 2024年 |
電話番号 | 06-6631-0500 |
所在地 | 〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中1-6-8 Osaka Metroなんばビル3F |
公式サイト | https://www.namba-endoscopy.com/ |
支払方法補足 |
モバイル決済対応可 (iD/PayPay/LINE Pay/楽天ペイ/QUICPay/楽天Edy/WAON/nanaco/au PAY/d払い/Apple Pay/Google Pay) |
自由診療費用の目安
自由診療とは初診料/2910円(※外国人旅行者の方は状況により異なります)、胃・大腸内視鏡の同日検査/4万5000円、モーニング大腸内視鏡検査/2万6850円、胃カメラ検査(自費)/1万7200円、大腸内視鏡検査/2万6850円、人間ドック/2万7000円
近くのエリア・駅から同じ診療科目のクリニック・病院を探す
大阪市浪速区 | |
---|---|
なんば駅 | |
大阪難波駅 | |
難波駅 | |
JR難波駅 |