全国のドクター13,613人の想いを取材
クリニック・病院 157,270件の情報を掲載(2025年3月18日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 国分寺市
  4. 国分寺駅
  5. こばやし歯科医院
  6. 小林 達也 院長

小林 達也 院長の独自取材記事

こばやし歯科医院

(国分寺市/国分寺駅)

最終更新日:2025/03/10

小林達也院長 こばやし歯科医院 main

国分寺駅北口から徒歩2分というアクセスしやすい立地にある「こばやし歯科医院」。日本歯周病学会歯周病専門医の資格を持つ小林達也院長は、地域医療への貢献をめざして2024年に同院を開業。専門である歯周病治療を中心に、予防歯科、虫歯治療、根管治療、小児歯科、インプラント治療など、患部だけでなく口腔内全体を診るフルマウス治療をめざし、幅広く対応している。プライバシーに配慮し、ユニットはすべて個室に設置。「お口の健康を守ることが、患者さんのこれから先の人生を豊かにすると思っているんです」と真剣なまなざしで語る小林院長。白を基調とした明るく開放的な院内で、診療コンセプトや専門とする歯周病治療について聞いた。

(取材日2025年1月24日)

歯科治療を通じて、患者の人生を豊かにしたい

クリニックの診療コンセプトを教えてください。

小林達也院長 こばやし歯科医院1

「お口の健康からこれからの人生を豊かにする」をミッションとして掲げ、誠意をもって患者さんに向き合っています。当院のロゴマークは、患者さん・歯科医師・スタッフを表す縦の3本線と、それらをつなぐように交差する横の1本線で構成されています。これからの人生を豊かにしていくために、3者がともに歩んでいきたいという思いを表現しました。これまで歯科医院が苦手で避けてきた方、嫌々ながら治療を受けている方もいらっしゃると思います。当院がめざすのは、そのような方も前向きに通いたくなるような、笑顔になれる歯科医院。当院を選んでくださった患者さんには、歯の大切さを知ると同時に、人生の転換期ともいえるような意義のある歯科治療を受けていただきたいのです。そのために治療技術の研鑽のみならず、設備や体制にも力を入れています。

どのような設備や環境が整っているのでしょうか?

口腔内の検査では、エックス線撮影のほか、コーンビームCTなども用います。コーンビームCTは、従来のエックス線ではわかりにくい顎骨や歯根、上顎洞の状態、神経や血管の走り方、顎骨の中の隠れた病変、気道の状態も精密に把握できる検査機器。3D撮影によって顔周り全体を立体的に映し出すことが可能です。また唾液の成分を分析し、口腔内リスクの評価も取り入れることで、患者さんそれぞれに合った予防プログラムを実施しています。歯周病菌をゼロにすることはできませんが、数をできるだけ減らすことで、口腔内の環境改善や予防につなげていきます。診療ユニットはすべて個室でプライバシーにも配慮。また待合室に併設したキッズスペースには、MFT(口腔筋機能療法)などを行うトレーニングルームを設けています。

国分寺市を開業の地に選んだのはなぜですか?

小林達也院長 こばやし歯科医院2

勤務医時代に立川病院の口腔外科でも学んでいましたので、国分寺にはたびたび足を運んでいたんです。国分寺には子育てファミリーからご高齢まで幅広い年代の方がお住まいで、また学生の方も多く利用される活気のある街ですね。ですが歯周病を専門とする歯科医院は少ないように思います。歯周病専門医でもある私はこの地域に貢献できるのではないかと考え、2024年に国分寺での開業を決めました。実際に、歯周病専門医を探して当院にたどり着いた患者さんも多くいらっしゃいます。予防歯科は、できるだけ早いうちから受けることで歯の健康の維持が見込めるもの。地域の皆さんにそのことを知ってもらい、歯に意識を向けてほしい。当院の存在がそのきっかけになれればうれしいですね。

予防歯科から治療まで、歯周病に幅広く対応

先生の専門である歯周病では、どのような治療に対応しているのですか?

小林達也院長 こばやし歯科医院3

歯科衛生士による歯垢や歯石の除去、歯周組織改善のために行う歯周外科手術、歯茎の移植、メンテナンスなど、歯周病に対してはさまざまなアプローチ方法が存在します。当院では歯周組織再生療法も検討しながら、予防から重度の疾患の治療まで、あらゆる段階の歯周病治療に対応しています。歯周病は、お口全体の健康に関わる病気。例えば歯周病がひどい状態でインプラント治療を受けても長持ちしませんし、フルマウス治療においても歯周病の検査は不可欠です。

歯周病治療とは、歯科医師と歯科衛生士が協力して進めるものなのですね。

そうですね。現在、当院には3人の歯科衛生士がおり、初期治療やメンテナンスは担当制で行っています。どんな経歴であっても、患者さんから見ればスタッフは全員専門家。ベテランもいればまだ経験の浅いスタッフも在籍していますが、月に1度は院内勉強会を開き、定期的に外部講師を招いたり、資格取得のために勉強したりと、皆でスキルアップを図っています。一般的な予防歯科とインプラント治療後のメンテナンスでは使用する器具が異なるなど、歯科衛生士にとって学ぶことは多いです。

先生の考える、歯周病治療で大切なことは何でしょうか?

小林達也院長 こばやし歯科医院4

歯周病治療では、歯や歯茎の状態をしっかりと把握して正しく診断を行うことがとても大切だと考えています。治療が長引くような場合には、もしかしたら専門的な視点からの検査・診断が必要かもしれません。当院では、口腔内写真撮影、歯周ポケット検査、16枚の全顎デンタルエックス線撮影、コーンビームCT撮影などを行い、問診や視診の結果も踏まえて歯周病の進行具合を把握。患者さんの年齢や全身疾患の有無なども考慮した上で、その方に合わせた治療計画を提案しています。治療範囲が多岐にわたったり複雑な内容だったりする場合には、患者さんにご理解いただけるように、言葉で伝わりにくい治療内容はスライドの形にするなど、わかりやすい説明を心がけています。

歯に意識を向けることが、口腔内の健康への第一歩

お子さんの歯の治療では、どのような点がポイントになるのでしょう?

小林達也院長 こばやし歯科医院5

お子さんは虫歯を予防することと、噛み合わせなど正しい発育を促すことが重要になってきます。例えば、先ほど挙げたMFT(口腔筋機能療法)は、顎の成長に合わせたお口周りの筋肉のトレーニング法。歯が生えるスペースを確保して、きれいで機能的な歯列をめざします。歯並びが乱れていると汚れがたまりやすく、将来的に虫歯や歯周病のリスクが高くなってしまうんです。また、噛み合わせが悪いと特定の歯に力が加わってしまい、歯の割れや欠けの原因になりかねません。そのほか、お子さんの日頃の癖が歯並びに影響することもあるんですよ。指をしゃぶる、爪を噛む、頬づえをつく、うつぶせで寝る、いびきをかく、眠りが浅いなど。お子さんのこのような癖に気づいたら、ぜひ相談いただきたいですね。

ところで、先生はなぜ歯科医師、歯周病専門医をめざすようになったのですか?

私の父も歯科医師をしていまして、小さい頃からその仕事ぶりを間近で見ていたという影響は大きいと思います。特に患者さんから「ありがとうございます」と感謝されている姿は印象的で、自分も人から感謝される仕事をしたいと思い、同じ道に進みました。初めはインプラント治療を専門的に学んでいたのですが、学ぶうちに「インプラント治療では歯周病の管理が重要だ」ということに気づいたんですね。そんな折に、たぼ歯科医院でインプラントと歯周病について知識と経験を積む機会を得ました。そこで得た学びは現在も、当院での診療にも生かされています。

今後の展望をお聞かせください。

小林達也院長 こばやし歯科医院6

院内でできることを増やしていきたいですね。ある程度のシステムはできあがっているのですが、ユニットの数や体制など、もう少し強化できる部分があるように感じています。また、私がかつて指導を受けて多くを学んだように、当院でも若い歯科医師を受け入れて後進の育成にも取り組みたいですね。そして、地域の方に向けた情報発信。親子で参加できる楽しいイベントを企画したり、ホームページやSNSを通じて、地域の皆さんの予防意識を高めていきたいと思います。

最後に、地域の方へのメッセージをお願いします。

私は患者さんに「歯の大切さに気づいた時からが勝負ですよ」とお話ししています。気づくことは、ご自身が口腔内の健康に向かって一歩を踏み出されたのと同じことなんです。患者さんのモチベーションを最大限に引き出し、私たちもそれに応えて全力で対応させていただきます。そうして10年、20年後もお口の中の健康を保つことができているとしたら、お互いにハッピーなことだと思うんです。相談しやすい歯科医院をお探しの方や、これまであまり歯科医院を利用していなかった方も、ぜひお気軽にいらしてください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/50万6000円~、MFT(口腔筋機能療法)/11万円~

Access