子どもから高齢者までどんな世代にも
安心感を与えるチーム医療
志木かくや歯科クリニック
(新座市/志木駅)
最終更新日:2024/10/15


- 保険診療
- 自由診療
2024年4月に開業した「志木かくや歯科クリニック」は、穏やかで優しい角屋貴則院長と、コミュニケーション力に長けた明るいスタッフが「患者さんに気持ち良く過ごしてもらうにはどうすればよいのか」というビジョンを共有しながら、相談しやすい雰囲気のクリニックをつくっている。2児の父である角屋院長をはじめ、子どもの対応に慣れたスタッフがいるため、子連れでの受診もしやすく、成長期を迎える子どもの歯列矯正の相談も可能。口腔外科出身の角屋院長がインプラント治療にも対応し、高齢患者の口腔内の悩みを幅広くフォローしている。今回、角屋院長とともに、間口広く診療を行う同院のチーム医療に欠かせない歯科衛生士Oさん、歯科助手Aさんにも話を聞かせてもらった。
(取材日2024年9月24日)
目次
オープニングメンバーが結束し、患者が相談しやすい院内環境をつくる。スタッフ間の風通しも良いクリニック
- Qスタッフの皆さんに頼っている部分を教えてください。
-
A
▲院長の表情から雰囲気の良さが伝わる
【角屋院長】はっきり言ってしまうと治療以外の院内のことすべてです(笑)。私から指示しなくても、スタッフたちが自主的に効率良く動ける方法を考えて準備してくれています。手が空いているときはすぐに掃除をして、院内を清潔に保ってくれているのも非常に助かっています。また、患者さんとお話ししている姿もよく見かけます。当院は話し好きの患者さんも多いですし、アットホームなクリニックをめざしていますので、そういうところもありがたいですね。院内の雰囲気はスタッフ間の関係にも左右されますから、歯科医師も含めてスタッフ同士何でも話せる環境をつくり、患者さんにも何でも相談してもらえるクリニックでありたいと思います。
- Q患者さんに対して心がけていることはありますか?
-
A
▲安心してもらえるよう、会話も大事に
【歯科助手Aさん】座っている方に対しては屈んで、同じ目線で会話をするようにしています。ご高齢の方はたくさん話してくださる方が多いので、日常会話を楽しんでいます。お子さん連れの方にはお子さんに話しかけることも多いです。「幼稚園で何したの?」「学校はどうだった?」などパッと答えられる質問をして和んでもらえるように心がけています。治療にかかる時間は治療内容によって変わるので、患者さんにわかりやすいように予約の際に伝えています。あとは会話も大事にしています。以前話したことを次にいらしたときに話題にしたり、少しでも歯科医院に対する不安感を減らせるように努めています。
- Q歯科衛生士さんが心がけていることは何かありますか?
-
A
▲ホワイトニングや、歯ブラシについても相談ができる
【歯科衛生士Oさん】コミュニケーションを取りやすいように歯の話以外の世間話をすることも多いです。気軽な会話で緊張をほぐしたり、定期的に通っていただくモチベーションにつなげたりできればいいなと思います。保険診療の他に、ホワイトニングメニューなどもありますので、歯の色が気になる方も気軽にご相談いただきたいです。
【角屋院長】予防歯科の一環で、患者さんに合う歯ブラシを紹介したいと、歯科衛生士が歯ブラシに関する問診表を作ってくれました。「どんな歯ブラシを使っているか」「どこで買っているか」などの質問から、その方の歯ブラシに対する価値観を知って、より適したケアグッズをお勧めすることもあります。
- Q親御さんがお子さんを連れての受診も可能ですか?
-
A
▲ホワイトボードにお絵描きもできる
【角屋院長】もちろんです。キッズルームを完備していますし、診察室にベビーカーと一緒に入っていただくことも可能です。保育士の資格を持っているスタッフもいますから、安心していらしてください。私も2歳と4際の子どもがいますので、お子さんのことなど気軽に話していただきたいです。お子さんの診療では、乳歯が生えたらなるべく早く来ていただくと歯科医院は怖くない場所だと印象づけられますし、将来の矯正の可能性を減らす目的で口腔筋機能にアプローチする方法もご提案できます。歯科医院から足が遠ざかっている子にも来ていただきたいですね。特に中高生の患者さんとは、友達感覚で話せる歯科医師になりたいと思っています。
- Q院長から見て、スタッフの皆さんはどんな方たちですか?
-
A
▲仲の良さが伝わる院長とスタッフ
【角屋院長】協調性が高く、患者さん想いです。私を含めてみんなが「患者さんに気持ち良く過ごしてもらうにはどうすればよいのか」というビジョンを持っていて、それをすり合わせながら、より雰囲気の良い院内をつくっています。ここの場所を引き継いで開業する前に、週1日だけ前のクリニックで診療をしていたのですが、スタッフと話したくて来ている患者さんが多かったのが印象的でした。そのスタッフと開業時に新しく入ったスタッフ、ともにオープニングメンバーとして楽しそうに働いてくれていて、とても助かっています。その雰囲気の良さは、患者さんにも伝わるのではないでしょうか。
自由診療費用の目安
自由診療とは矯正/77万円~、インプラント治療/38万5000円~、オフィスホワイトニング/2万2000円~
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。