全国のドクター13,609人の想いを取材
クリニック・病院 157,059件の情報を掲載(2025年4月27日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 渋谷区
  4. 渋谷駅
  5. 医療法人社団広進会 渋谷サクラステージクリニック
  6. 林 明辰 院長、秋元 真理子 副院長

林 明辰 院長、秋元 真理子 副院長の独自取材記事

渋谷サクラステージクリニック

(渋谷区/渋谷駅)

最終更新日:2024/06/24

林明辰院長、秋元真理子副院長 渋谷サクラステージクリニック main

昨年11月にオープンしたばかりの駅前大型複合施設に「渋谷サクラステージクリニック」はある。渋谷のシンボルでもある桜並木も程近く、ロゴマークにもなっている5弁の桜花のように、院長の林明辰(はやし・あきたつ)先生は、5つの専門性を柱とした医療を提供する。中でも注力しているのが秋元真理子副院長を中心とする婦人科だ。笑顔の美しい秋元副院長は、実は5児の母と知って驚く患者も少なくない。一方、林院長はリンパ浮腫に対する超音波検査や光干渉診断撮影を用いたイメージング技術のスペシャリスト。そんな2人は何をめざして新しいクリニックを立ち上げたのか。ラグジュアリーかつ心地良い院内で、診療にかける思いなどを詳しく聞いた。

(取材日2024年5月29日)

5つの専門分野で女性の健康を生涯にわたりサポート

クリニックの特色を教えてください。

林明辰院長、秋元真理子副院長 渋谷サクラステージクリニック1

【林院長】当院は婦人科診療、リンパ浮腫治療、美容皮膚科、栄養指導という分野を柱とした医療を提供しているクリニックです。日本形成外科学会形成外科専門医の私と、日本産科婦人科学会産婦人科専門医の秋元副院長が診療にあたっています。スタッフたちも、それぞれの分野で長年経験を重ねたエキスパートで、それぞれが高い専門性を持つ頼りになる存在です。私が専門としているリンパ浮腫治療では院内での検査や手術も可能です。チーム医療で患者さんに寄り添い、一人ひとりのお悩みに多角的かつ包括的にアプローチして解決へ導いていくことをミッションとしています。

1つ目の柱である婦人科は若い患者さんも多いそうですね。

【秋元副院長】当院の婦人科は、渋谷に遊びに来るような10代や近隣で働く20代の女性によく利用していただいています。月経トラブルはもちろん、デリケートゾーンのかゆみなど、ちょっとしたことでも気軽に相談していただけたらうれしいです。月経困難症で悩んでいる若い世代から更年期障害のつらさを抱えている方まで、幅広く対応しているのでご相談ください。特に仕事で忙しい世代はストレスからメンタル不調に陥りがちですが、精神科ではなく婦人科にかかるのも一つの方法です。ホルモン剤や漢方などで改善を図る方法もありますからね。些細なことでも相談でき、長くお付き合いさせていただける「女性の一生を診るクリニック」でありたいと思っています。

クリニック全体としても「人生100年時代のウェルエイジング」を掲げていますね。

林明辰院長、秋元真理子副院長 渋谷サクラステージクリニック2

【林院長】いくつになっても「元気に美しく豊かに過ごしたい」というのは人間の普遍的な願いですよね。それは、病気があろうとなかろうと同じです。早期発見・早期治療を重んじる時代の中、がんなどの深刻な病気を経験したとしても、その後の人生が長い方も少なくありません。誰もが生涯にわたって高いQOLを保つために、多角的な視点から総合的にサポートしていきたいです。
【秋元副院長】まずは美容の相談をきっかけに、併せて婦人科を受診する患者さんもいらっしゃいます。その逆に、最初は婦人科にいらして美容に関する悩みもあると話してくれる患者さんもいるでしょう。そんなときも、院内でワンストップで対応できるのが当院の強み。どなたも自分を大切にしながら年齢を重ねられるよう、お手伝いできればと思っています。

世界が注目する先進的な医療をアットホームな空間で

次に、林院長のこれまでの歩みをお聞かせください。

林明辰院長、秋元真理子副院長 渋谷サクラステージクリニック3

【林院長】形成外科を専門にしようと思ったのは、命に関わることは少ないものの、QOLを維持するために欠かせない診療科だからです。専門性が高く、一朝一夕では身につかない技術力を磨かなければいけない点にも惹かれました。東京大学医学部附属病院では顕微鏡下で0.5mm前後の血管を縫うマイクロサージャリーを専門とし、リンパ浮腫の手術も数多く経験。その中で、超音波などを用いたリンパ管のイメージング技術を世界でも早くから開発してきました。世界各国の医療機関や先生方からの問い合わせも多くレクチャーに出向くことも。リンパ浮腫は仕事や家事が滞るほどの四肢の重いだるさが特徴ですが、患者さんがリンパ浮腫と上手に安心して付き合えるように、懸命に治療に取り組んでいます。当院では、超音波や顕微鏡、手術の器具などを私自らがメーカーと共同開発を手掛け、先進のものを使っています。

秋元副院長は5人の子育てと仕事を両立していらっしゃると伺いました。

【秋元副院長】小さい頃、5人きょうだいの仲が良い友人がいて、5人の子どものママになるのが夢だったんです。多摩総合医療センターに勤務していた頃はハイリスクの妊婦さんの管理や分娩、婦人科手術、病棟管理、当直もしながら自分自身の妊娠出産も経験しました。その後は子育てしながら、複数の婦人科クリニックで外来を担当し、日常によくある女性特有のお悩みをもつ患者さんにたくさん接することができました。母になってわかることや働く女性としてわかる悩みも多く、クリニックでの外来がとても楽しくなりました。夫の留学に帯同して渡米し、4人目をアメリカで出産。医療の現場を間近に見られたのは貴重な経験でしたし、ボストンで公園デビューしたのも懐かしい思い出です。現在は家族やスタッフのみんなに支えられながら、楽しく仕事をさせてもらっています。

診療で大切にしていることは何ですか?

林明辰院長、秋元真理子副院長 渋谷サクラステージクリニック4

【秋元副院長】勇気を振り絞って来る10代の子には女子校の先輩のように話し、気持ちをほぐすこともあります。子育て中のママには公園の友達のように「わかる!」と悩みに共感しながら接しています。更年期の方はお子さんの思春期、反抗期や介護をされている方も多く、日々のお悩みなども話してスッキリしていただけたら。そんなふうに、皆さんの気持ちに寄り添うことを大切にしています。
【林院長】患者さん自身が人生や治療をどうしたいか決めていくために、できる限りのことをしたいです。リンパ浮腫の患者さんを数多く診てきた経験から、そう思うようになりました。がんの治療が終わった2〜3年後、経過フォローも一段落した段階で急にリンパ浮腫に見舞われる患者さんの失望は計り知れません。近年では30代、40代の患者さんも多いので、社会復帰後もサポートできるよう考え、スタッフ一同日々の診療にあたっています。

女性にとって希望の光となるクリニックでありたい

今後の展望についてお聞かせください。

林明辰院長、秋元真理子副院長 渋谷サクラステージクリニック5

【林院長】仕事や育児に追われている現役世代の患者さんも多いので、オンライン診療も取り入れて検査結果を聞きに来る手間を省けないかと考えているところです。また、これからも5つの分野の専門性を深め、女性の方々にとって「あのクリニックに行けば、いろいろ相談できる」と希望の光となるようなクリニックになれたらと思っています。
【秋元副院長】いろいろな世代の方に、もっと気軽に婦人科を利用してもらいたいと思っています。保健室のような感覚で、「ちょっと体調が優れないから行ってみよう」と、立ち寄りたくなるような婦人科にしていきたいですね。今後とも、頑張る女性たちを応援していくことが何よりの願いです。

お忙しい毎日ですが休日はどうお過ごしですか?

【秋元副院長】5人の子どもたち全員を連れて公園に行くなどしていて、楽しいのですがなかなかハードです(笑)。でも、大変さは子どもの人数と関係ないと思います。日頃の診療で一生懸命なママたちの話を聞くと「よし、私も頑張ろう!」と前向きになれますし、患者さんとお互いに励まし合いつつ子育てを乗り切っています。
【林院長】趣味はブロックを用いた作品づくりで、もっぱら2m以上の大作を手がけています。この前はSF映画に出てくる宇宙船を作りました。何時間でも集中してしまいますし、手術以外でも手先を使う細かくてマニアックな作業がとことん好きなのかもしれません。

最後に、読者へメッセージをお願いします。

林明辰院長、秋元真理子副院長 渋谷サクラステージクリニック6

【秋元副院長】婦人科領域にまつわる女性のお悩みはもちろん、お肌についても遠慮なくご相談ください。自分の心と身体と向き合い、患者さんが自分の人生をデザインするお手伝いができればと思っています。
【林院長】院内をクリニックっぽくないデザインにしたのは、身構えずになんでも相談できる場所をめざしているからです。ホスピタリティーあふれるスタッフたちも、患者さんに「また行かなくちゃ」ではなく「また行けるんだ」と楽しみにしてもらえる、そんなクリニックにしたいと頑張ってくれています。婦人科がんの若年化が進んでいる中、若いうちからかかりつけクリニックを持つのも大事なことです。まずは検診などから利用していただければと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

表情じわのケア(ボツリヌス毒製剤注射)/880円~

Access