西新宿内科つながりクリニック
- 新規開院

- 東京都新宿区西新宿5-2-1
-
- 内科
- 循環器内科
- 呼吸器内科
- 脳神経内科
- 感染症対策実施
特徴
西新宿の高層ビル群の中にある「西新宿内科つながりクリニック」。東京メトロ丸の内線・西新宿駅からは徒歩6分の距離にある。院長の臼井靖博先生は、循環器と呼吸器の医師として睡眠時無呼吸症候群の患者の治療に長年携わってきたエキスパート。2001年に入局した東京医科大学病院循環器内科では、睡眠時無呼吸症候群の外来の立ち上げに関わった経歴を持つ。脳神経内科を担当するのは、神経内科が専門の宇野洋美先生。宇野先生は片頭痛の治療に積極的で、企業に出向き片頭痛に関する講演も精力的に行う他、認知症やパーキンソン病といった疾患も得意としている。循環器内科は、田中宏和先生が非常勤としてバックアップする。3人の医師は同じ医療現場で協力し合ってきた間柄のため、連携は非常にスムーズだ。オフィス街という立地を考慮し、午前の診療を14時まで行う他、土曜日も午後まで診察するなど患者の受診環境に配慮している。待合室にはホスピタルアートとして四季を感じる作品が飾られ、まるで都会の中のオアシスのような優しい空気が流れるクリニックだ。
- 女性医師在籍
- 予約可
- エレベーターあり
- クレジットカード対応
- モバイル決済対応
- 健康診断対応
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本循環器学会循環器専門医
- 日本呼吸器学会呼吸器専門医
- 日本神経学会神経内科専門医
- 新規開院
- 新型コロナウイルスの抗原検査
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
取材記事
ドクターズファイル

専門家の視点で病気のつながりを見つける
臼井 靖博 院長、宇野 洋美 先生
西新宿内科つながりクリニック
対応できる検査内容
- CPAP療法
- RI検査(心筋血流シンチグラフィ)
- インフルエンザ抗原検出キット
- ホルター心電図検査
- レントゲン検査
- 血管エコー検査
- 血清学的検査
- 呼吸機能検査(スパイロメトリー)
- 心臓超音波(エコー)検査
- 心電図検査
- 超音波検査
- 尿検査
- 喀痰(かくたん)検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
16:00~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
10:00~13:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
15:00~17:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
※診療時間の30分前受付開始、診療終わりの30分前受付終了 |
施設情報
施設名 | 西新宿内科つながりクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
臼井靖博院長 [学歴] 1996年 山形大学医学部 [開業年] 2024年 |
電話番号 | 03-3379-2727 |
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿5-2-1 |
公式サイト | https://tsunagari-clinic.com/ |
近くのエリア・駅から同じ診療科目のクリニック・病院を探す
新宿区 | |
---|---|
西新宿駅 | |
中野坂上駅 |