岩渕 彩加 院長の独自取材記事
A Dental Clinic 道玄坂
(渋谷区/渋谷駅)
最終更新日:2024/12/11

渋谷駅から徒歩1分、道玄坂沿いのビルの2階にある「A Dental Clinic 道玄坂」。「女性や若い世代も気軽に通えるクリニック」として、院長の岩渕彩加先生が2024年5月に開業した。在籍する歯科医師4人はそれぞれ専門が異なり、全員が女性。虫歯や歯周病の治療から、岩渕院長が得意とするセラミック治療をはじめとした審美歯科まで、幅広い治療を提供しながら「患者さまにとっての一生の主治医」をめざしている。大切にしているのは、「見た目、機能どちらも患者さまが満足できる良質な治療」。岩渕院長は「10年、20年と健康でいられる歯に、そのお手伝いをしていきたい」と意気込む。華やかで笑顔がすてきな岩渕院長に、力を入れる治療や患者に対する思いについて話を聞いた。
(取材日2024年10月1日)
経験豊富な歯科医師同士が連携し、幅広い悩みに対応
これまでのご経歴や、開業に至るまでの経緯をお聞かせください。

日本大学歯学部を卒業後、いろいろな先生のもとで幅広く技術を身につけたいと考え、大学には残らずに東京都や千葉県などのクリニックに勤務しました。勤務医として働く中で、クリニックが変わってしまうと担当した患者さまを診続けられないことを残念に感じていました。そのことから「自分でクリニックを持てば、患者さまの一生の主治医でいられる」と考え、開業しました。以前、渋谷のクリニックで2年ほど院長を務めたこともあり、よく知った土地で開業したいとこの場所を選びました。渋谷駅から徒歩1分という便利な立地にあるため、買い物に来た若い世代やお仕事帰りの方が多くいらしています。
院内づくりでこだわった部分はありますか?
開業にあたって、若い世代や女性も足を運びやすいよう、エステティックサロンのような雰囲気のクリニックをつくりたいと思いました。壁の色や装飾は、私の好きなデザインを採用しました。診察室は、半個室と完全個室の2種類を用意しています。ホワイトニングやセラミック治療の場合、チェアタイムが2時間を超えることもありますので、そういった場合やプライバシーが気になる方には完全個室をご案内しています。完全個室だとリラックスできますので、治療中寝てしまう方もいらっしゃいます。また、さまざまな症状に対応できるようエックス線検査装置や歯科用CT、レーザー治療器など先進の治療機器をそろえています。
こちらのクリニックの特徴を教えてください。

当院には補綴科、矯正科、口腔外科、歯科麻酔科など私を含めて専門の異なる4人の歯科医師が在籍し、それぞれが専門性に基づいた治療を行っています。そのため、患者さまにも幅広い治療を提供できていると自負しています。どのようなお悩みの患者さまが来ても対応できる、いうなれば「小さな歯科総合病院」のようなクリニックが目標です。さらに、治療中の痛みや患者さまの不安にも配慮しています。麻酔科の先生がいるので、静脈内鎮静などによって歯科治療に恐怖心のある方や痛みが苦手な方でも落ち着いて治療を受けていただける環境を整えています。歯科医師が自らカウンセリングを行うことも当院の特徴です。治療のメリットやデメリットについて丁寧に説明し、将来的なビジョンも共有しながら患者さまが納得した上で治療に入れるようにしています。
審美歯科を身近な存在に。歯の健康と美しさを両立
審美歯科に力を入れられていますね。

私は、若い頃から審美歯科やインプラント治療を得意とする先生方のもとで研鑽を重ねてきました。そのため、これまで身につけた技術や経験を患者さまに還元できると考えたのが、審美歯科に力を入れている一番の理由です。「美的センスのある歯科医師に担当してもらったほうが、仕上がりの面でも安心できる」。そう思われている患者さまも多いと思うんです。同じ診療でも、歯科医師それぞれの繊細さや美的センスが求められるのが審美歯科だと感じています。だからこそ、私のこれまでの経験が一番生かせるのが審美歯科の分野なのです。治療が必要な箇所にアプローチすることはもちろん、見た目を大切にしている患者さまにも満足のいく状態でお帰りいただくのが理想ですね。
審美歯科において、どのようなこだわりがありますか?
審美歯科で何よりも大切なのは、10年、20年以上維持が見込める治療を行うことです。そのため、セラミック治療などで使う素材は患者さまの歯の状態に合ったものをこちらから提案しています。当院には専属のセラミック専門の歯科技工士が在籍していますので、仮歯やかぶせ物を作る際には1mm単位で修正を繰り返し、ぴったりのパーツを作り上げていきます。時間はかかりますが、長期間の維持が見込めるかぶせ物を作ることで、再治療のリスクを下げることが望めます。審美歯科というと、セラミックなどの素材を使うことから「自由診療で高い」というイメージがあるかもしれません。しかし、すべてが高額な自由診療ではなく、患者さまの理想や希望する金額の範囲でできる限りの診療を行い、歯を美しくしていくのも審美歯科の一環だと思っています。
インプラント治療を希望される患者さんも増えているそうですね。

インプラント治療に関しても、審美歯科と同じく10年、20年と維持が見込める治療ができるよう心がけています。虫歯や歯周病、場合によっては矯正など先に治療が必要な場合には、必ず歯の状態を整えてからインプラント治療を行います。それにより、再治療やインプラント周囲炎の予防に努めています。インプラントは周囲の健康な歯を削る必要がないため、ご自身の歯を大切にしたい方にお勧めの治療法です。私がインプラント治療で常に意識しているのは、自分の力を過信しないこと。難しい症例やリスクが高い患者さまについては、信頼しているインプラント専門のクリニックや大学病院を紹介し、そちらで施術を受けていただいていますので、安心してご相談ください。
患者を自分の家族と思い、本当に良いと思う治療を提供
患者さんと接する際に、大切にしていることを教えてください。

「自分の家族にしてあげたい最適で最高の治療を、患者さま全員に行う」ことが当院のモットーです。治療の提案にあたって重要なのが、患者さまについてよく理解することです。そのため、患者さまとのコミュニケーションはとても大切にしています。治療の際には、歯に関することだけでなく「大学はそろそろテストかな?」「愛犬は元気ですか?」と必ずプライベートなお話をするよう心がけています。会話を通して、患者さまの生活スタイルや考え方について知っていくことができればと思います。
スタッフの皆さんとの連携も大切にされているそうですね。
患者さまと同じく、スタッフの性格もそれぞれ。患者さまによっては優しい対応が良い方もいれば、スマートで簡潔に対応してほしい方もいらっしゃいます。メンテナンスなど治療以外の場面では歯科衛生士やスタッフのほうが患者さまと接する時間が長いため、担当制ではないものの、私がその方に合った歯科衛生士を選んでお願いするようにしています。どのスタッフも、先ほどお話しした「自分の家族にしてあげたい最適で最高の治療を、患者さま全員に行う」というモットーをよく理解し丁寧な対応を心がけてくれていて、患者さまの満足につなげるための治療を行うには欠かせない存在です。
今後の展望と、読者の皆さんにメッセージをお願いします。

渋谷にはたくさんの歯科医院があります。他のクリニックと競争して患者さまを取り合うのではなく、お互いに得意な分野を生かして協力しながら、この地域で暮らす皆さんの歯の健康を見守っていきたいと思います。当院では、即日で終わるようなスピード重視の審美歯科診療は行っていません。歯科医師と歯科技工士、患者さまが一緒になって、何度も修正を繰り返しながら見た目、機能どちらも満足のいく治療をめざしています。患者さまのご要望一つ一つに丁寧にお応えしていきますので、オーダーメイドの治療を希望される方はぜひ私たちにご相談ください。また、地域のクリニックとして歯に関する困り事があった際には、いつでも気軽にご来院くださいね。
自由診療費用の目安
自由診療とはセラミックを用いた補綴治療/6万3800円~、ホワイトニング/1万円~、インプラント治療/48万4000円~、歯列矯正:マウスピース型装置を用いた矯正/40万円~、ブラケット矯正/80万円~
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。