全国のドクター13,230人の想いを取材
クリニック・病院 157,725件の情報を掲載(2025年1月22日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 広島県
  3. 東広島市
  4. 西条駅
  5. 西条すこやか内科
  6. 奥本 穣 院長

奥本 穣 院長の独自取材記事

西条すこやか内科

(東広島市/西条駅)

最終更新日:2024/06/19

奥本穣院長 西条すこやか内科 main

地域住民がいつまでも健やかで、彩りある生活を送れるようにサポートすることをモットーとする「西条すこやか内科」。東広島市のショッピングモール内に2024年4月に開業した、内科・呼吸器内科・アレルギー科を標榜するクリニックだ。奥本穣(おくもと・じょう)院長は、日本呼吸器学会呼吸器専門医や日本内科学会総合内科専門医など多数の資格を持ち、複数の大規模病院で研鑽を積んできた経験豊富なドクターである。常に患者に寄り添い、気持ちを通わせる医療をめざす奥本院長に、診療にかける想いなどを聞いた。

(取材日2024年5月22日)

呼吸器からアレルギー、内科全般まで幅広く診療

まずは、こちらの特徴を教えてください。

奥本穣院長 西条すこやか内科1

当院は2024年4月に開業した、地域密着型のクリニックです。内科・呼吸器内科・アレルギー科を標榜し、長引く咳や喘息、いびきなどの呼吸器疾患、風邪や頭痛、発熱などの内科全般の疾患、花粉症などのアレルギー疾患といった日常的に起こる疾患をメインに幅広く診療しています。患者さまの多様なニーズに応えられるように、エックス線撮影機器や超音波検査機器、血液検査機器、ネブライザーなどの設備・機器を充実させました。先進のCTも導入してあるので、肺がん検査や健康診断後の再検査などの精密検査も、予約不要で気軽に受けていただけます。些細な不調から専門性の高い病気や検査まで、何でもお気軽に相談しに来ていただけたらと思います。

先生は呼吸器内科を専門とされているそうですね。

はい。当院では呼吸器専門医として呼吸器疾患、特に咳の診療に力を入れて取り組んでいます。一般的に、クリニックの受診理由として1番多いのは咳だといわれているほど、咳で悩んでいる方は多いです。実際当院にも、咳の相談をしに毎日多くの方が訪れていますね。時折「咳が長引くのは年齢のせいだ」と放置される方もいますが、咳は治療をすれば改善を望めるケースが多いのでぜひ受診していただきたいです。また咳の原因は多岐にわたり、呼吸器だけではなく別の部位に原因があることも少なくありません。当院はCTなどの機器がそろっているので、全身をくまなく検査することができます。原因の見逃しを防ぎ、早期発見・早期治療につなげられることが当院の強みの一つだと思っています。

アレルギーの診療にも注力しているとお伺いしました。

奥本穣院長 西条すこやか内科2

そうですね。特に当院では近年注目を集めている、乳幼児期からさまざまなアレルギーが発症する「アレルギーマーチ」という現象を発症・進展させないことに尽力しています。なぜなら子どものうちからアレルギーの対策を取ることで、喘息をはじめとするさまざまなアレルギー疾患の予防や早期治療につなげられると考えているからです。そのために重要なのは、アレルギーを引き起こす物質(アレルゲン)を正しく把握することです。そこで当院では、指先からの血液1滴でアレルゲンを調べられる「移動式免疫発光測定装置」という機器を導入しました。腕から採血する従来の方法とは異なり、小さなお子さまや採血が苦手な方でも気軽に検査を受けていただけると考えています。

他にも力を入れて取り組んでいる分野はありますか?

いびきや睡眠時無呼吸症候群の相談にも力を入れていますね。自宅で睡眠時の呼吸状態を調べられる簡易PSG検査装置や、治療に用いるCPAP(シーパップ)など、検査・治療に必要な機器をそろえてあります。睡眠時無呼吸症候群は高血圧などの生活習慣病の原因となる場合もあるので、放置は望ましくない病気です。また発症している方は500万人ほどいると考えられている、決して珍しくない病気でもあります。もしかしたらと思う方や、いびきを指摘されたことがある方は、検査をご検討していただくのが良いでしょう。

一人ひとりの患者としっかり向き合う医療

こちらは多様な症状に対応し、地域医療への貢献の一翼を担っているのですね。

奥本穣院長 西条すこやか内科3

この辺りにはクリニック、特に小児科が少ない印象があります。当院では、私の勤務医時代の経験を生かし、お子さまからご年配の方まで幅広い世代の診療が可能です。また、患者さまの通いやすさも重視し、ウェブ予約を導入、土曜日も午後まで通常診療を行っています。さらに、院内はバリアフリー設計を採用しました。支払方法は現金の他にクレジットカード・キャッシュレス決済にも対応するなど、どなたでも受診しやすい環境を整えました。地域のかかりつけ医としてお子さまと親御さん、さらにおじいちゃんおばあちゃんにも、家族3世代で通っていただけたらうれしいです。

診療の際に心がけていることは何ですか?

患者さまのお話をしっかりと聞くことを大切にしています。特に、病気や治療以外のお話も丁寧に聞くようにしていますね。一見病気と関係がなさそうなお話から、病気や治療のヒントが出ることもあるからです。一人ひとりとしっかり向き合う医療を大切にしているので、患者さまはもちろん、ご家族ともコミュニケーションを取るように心がけています。当院の理念である「親しみやすく、みんなが笑顔になる地域密着型クリニック」をめざし、この姿勢をスタッフとも共有しています。当院はまだ開業したばかりですが、スタッフたちの頼もしい姿から「このメンバーなら一緒に乗り越えていける」と感じています。これからもスタッフ一同笑顔を忘れずに頑張っていこうと思っています。

ところで先生が医師をめざされ、呼吸器科を専門に選ばれた理由は何ですか?

奥本穣院長 西条すこやか内科4

医師を志したきっかけは、父親ですね。私が小さい頃から、毎日朝から晩まで医師として患者さまのために働く父親の姿を見て、医師という職業の大変さとともに魅力を感じていました。そうして自然に「父のようになりたい」と思い、医師への道を志したのです。呼吸器内科を専門に選んだのは、医師として責任を持って一人ひとりの患者さまと最期まで向き合い続けたいという想いからです。呼吸器内科は感染症やアレルギー、睡眠時無呼吸症候群など日常的な病気の診療を行う他に、がんの患者さまに対する緩和ケアにも対応します。そうした点が、私が理想とする医療と近い診療科だと感じ専門的に学ぶようになったのです。

開業を決意された理由もお聞かせください。

勤務医時代は心筋梗塞や脳梗塞、肺がんなどの大きな病気を主に対応していました。その時に「どうすれば予防できたのだろうか?」「もっと早く発見できなかったのだろうか?」と、早期発見・早期治療の重要性を強く感じていました。そして患者さまの生活により近い場所で医療を提供し、命に関わるような大きな病気を起こさずに健やかに過ごすためのお手伝いをしたいと考え、開業を決意しました。この想いが、「西条すこやか内科」というクリニック名の由来にもなっているんですよ。

「心の潤い」を提供できるクリニックをめざす

開業されてからしばらくたちますが、勤務医と開業医、どのような違いを感じていますか?

奥本穣院長 西条すこやか内科5

勤務医の時は呼吸器内科として肺がんや肺炎、気管支喘息などを診療していたので、咳を理由に受診する患者さまが多いと感じたことはそれほどありませんでした。しかし開業して感じたことは、咳を訴える患者さまが非常に多いということです。患者さまのお話を聞いてわかったのは、たとえ咳で悩んでいてもわざわざ大規模病院を受診するのは抵抗があり控えてしまうということ。当院はクリニックであり、私は呼吸器専門医ですから、そういう方も気軽に相談しに来られる場所としてお役に立てているのではないかなと思っています。今後も一人でも多くの方に喜んでいただけるように頑張っていきます。

今後の展望・目標を教えてください。

お子さまからご年配の方まで、地域の皆さまに愛され、温かみのあるクリニックをめざしています。また、医療を通して元気や安らぎ、ちょっとした幸せといった「心の潤い」を患者さまに提供できるクリニックでありたいです。こうした理想を実現し、今後さらに地域医療に貢献できるように、こまやかな声かけを大切にしながら一日一日を全力で頑張っていこうと思います。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

奥本穣院長 西条すこやか内科6

当院周辺は子育て世代の方が多い印象があります。私も子育て世代の一人ですから、一人の親としての視点も生かしたお子さまの診療が提供できると思っています。お子さまのアレルギーや喘息のことで気になることがあれば、些細なことでも構いませんので、気軽な気持ちで受診していただければと思います。また、当院は駐車場も多くありますので、近くで買い物をしたついでに寄るなどしてもらえたらと思っております。

自由診療費用の目安

自由診療とは

肺がんCT検診/9900円

Access