高血圧、糖尿病などの生活習慣病
先回りした治療で重病を防ぐ
たかしま内科クリニック
(名古屋市名東区/本郷駅)
最終更新日:2024/06/28


- 保険診療
高血圧や高血糖、脂質異常、糖尿病などの生活習慣病。その名のとおり、食事や運動などの生活習慣の悪化によって引き起こされる疾患だが、自分には関係ないと考える人も少なくないだろう。しかし、今日では30〜40代であっても大きなリスクを抱えているケースも多く、生活習慣病の悪化による若年性の心筋梗塞も増加している。「たかしま内科クリニック」の高島浩明院長は、日本循環器学会循環器専門医として長年心臓疾患の患者に向き合ってきた。「症状を重症化させないためにも、生活習慣病の治療や予防はとても重要」だと力を込める。そこで今回、生活習慣病の危険性や治療のステップ、また生活改善のアドバイスについて聞いた。
(取材日2023年10月3日/情報更新日4月16日)
目次
働き盛りに多い生活習慣病。医師に相談しながら生活習慣の改善を図ることが重要
- Q生活習慣病の多くは自覚症状が少ないそうですね。
-
A
▲生活習慣病はさまざまな病気につながる可能性がある
生活習慣病は、食事や運動などの普段の生活習慣によって引き起こされる疾患で、高血圧や高血糖、脂質異常、糖尿病、そしてがんなどを指します。症状が軽い段階では違和感や痛みがなく、自覚症状はほとんどありません。しかしこうした症状を放置すると、動脈硬化が進行し、脳卒中や心臓病、慢性腎臓病などになる可能性があります。これらの病気になると、障害が残ったり寝たきりになったり、命を失うことも珍しいことではありません。生活習慣病が悪化し心不全に陥る場合も多く、このまま患者が増えると近い将来「心不全パンデミック」と呼ばれる事態に陥ることも危惧されています。今大丈夫だからと言って、放置して良いものではないのです。
- Qどんなタイミングで受診すれば良いでしょうか。
-
A
▲症状が進行する前に相談してほしい、と高島院長は話す
基本的には定期的に健康診断を受診し、そこで要精査になった方は必ず再検査やクリニックを受診してほしいです。中性脂肪やコレステロールの値が正常値を超えている人は多く、毎年の定期健診でそのまま気にせずにいるかもしれませんね。生活習慣病というと50代以上のイメージがあるかもしれませんが、近年では生活習慣の変化から、30〜40代でも大きなリスクを抱えている人は少なくありません。若年性の心筋梗塞も非常に増えています。年齢に関わらず、症状が進行する前に医療機関へ相談し、適切な生活改善や治療を始める必要があります。
- Q実際の治療はどのように進めるのでしょうか。
-
A
▲患者の状況に応じて検査を行い治療がスタートする
まず患者さんの状況に応じて検査を行います。身長や体重、血液検査や尿検査など基本的な検査に加えて、当院では必要に応じて頸動脈エコーや、血圧脈波検査も活用しています。こうした検査では血管の硬さや詰まり具合を検査し、動脈硬化のリスクを判断できるのがメリットです。その後、食生活や運動の指導を行います。普段の生活の様子をお聞きして、できることからアドバイスしていきます。症状によっては薬での治療が必要ですが、軽度の場合はまず生活の改善から始めることが多いです。患者さん自身が、自分の状態やリスクを理解した上で、主体的に取り組めるよう心がけています。
- Qライフスタイルについて、どのようにアドバイスしていますか?
-
A
▲資料を用いて、一人ひとりに合わせた説明を行う
当院は、患者さん一人ひとりの状態や生活、家庭環境などを考え、できることから少しずつ取り組んでいきます。まずは患者さんのライフスタイルについて院長やスタッフが丁寧に話を伺います。その内容を分析し、普段の生活の中でできる改善方法を提案していきます。厳しい指導やアドバイスではなく、患者さんごとの年齢やライフスタイルに合わせ、負担にならず続けられる方法を見つけていきたいです。患者さんには持続可能な食生活と運動療法を実践してもらい、将来の重大な疾病予防のためのお手伝いができることをスタッフ一同めざしています。
- Q循環器内科の専門医師に診てもらうメリットを教えてください。
-
A
▲医学的観点から健康寿命の延伸をめざした生活改善と治療を進める
病態の重症化を防ぐためだけではなく早期に幅広いアドバイスを受けられること、定期的に専門的な検査を受けられることが大きなメリットです。また健康診断も行っているため、高血圧の症状がある方はぜひ、当院で受けていただきたいですね。循環器専門医の診断により、将来のリスクを想定しながら治療を行うので、長期にわたって健康を築いていくことがめざせます。民間のパーソナルトレーニングやダイエットコーチなども流行していますが、当院では医学的観点から健康寿命を延ばすことを視野に入れて、生活改善と治療を行っています。短期的ではなく、一生の健康をめざして生活習慣病の改善に取り組み続けられるのが強みです。