全国のドクター14,001人の想いを取材
クリニック・病院 156,431件の情報を掲載(2025年9月25日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 鹿児島県
  3. 鹿児島市
  4. 市立病院前駅
  5. いわした内科おなか診療所
  6. 岩下 祐司 院長

岩下 祐司 院長の独自取材記事

いわした内科おなか診療所

(鹿児島市/市立病院前駅)

最終更新日:2025/09/04

岩下祐司院長 いわした内科おなか診療所 main

「いわした内科おなか診療所」は、消化器疾患を専門とする岩下祐司院長が、地域にいながら大規模病院レベルの医療提供をめざして2023年6月にオープンしたクリニックだ。岩下院長は、日本消化器病学会消化器病専門医、日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医の資格を有する消化器内視鏡のスペシャリストで、胃や大腸の内視鏡検査の他、「超音波内視鏡検査(EUS)」にも対応している。高度な技術を要するこの検査を日常診療に取り入れている背景には、内視鏡の奥深さに魅せられて以来、学びを惜しまなかった岩下院長の姿勢がある。生活習慣病など内科全般の診療にも力を入れる岩下院長に、これまでの歩みやクリニックの特徴、診療にかける思いを聞いた。

(取材日2025年8月4日)

内視鏡検査に魅せられ、消化器内科の道へ

先生の生い立ちや、これまでのご経歴を教えていただけますか?

岩下祐司院長 いわした内科おなか診療所1

私は医師の家系に生まれ、幼い頃から「将来は医師になるんだろうな」と自然に思っていました。自宅のすぐ隣には父のクリニックがあり、日常の中に常に医療の現場がありました。患者さんの急変の連絡が入り、父が食事を中断してクリニックへ駆けつける姿もよく見ていました。父と同じ内科医をめざし、久留米大学を卒業後、鹿児島大学病院の第二内科に入局し、県内のさまざまな病院で経験を積みました。消化器内科の中でも特に内視鏡検査に魅力を感じた理由としては、「検査をして、診断をつける」というプロセスが好きだったのと、さまざまな検査機器にも関心があったからです。その後は県外でも研鑽を積み、内視鏡治療のスキルをさらに深め、地元に戻って鹿児島市立病院に赴任しました。

実際に医師になっていかがですか?

父のクリニックがすぐそばにあったこともあり、医療の現場には慣れ親しんでいるつもりでしたが、実際に医師として働き始めたからこそわかることのほうが多く、初めの頃は「自分は何もわかっていなかった」と痛感する毎日でしたし、今でも大きくは変わっていません。大変な仕事だという覚悟はありましたが、それ以上に重みと責任を感じる場面も多く、同時にこの仕事がどれほどやりがいのあるものかも強く実感しています。患者さんの命を預かるという責任、日々新しい知識や技術を学び続けなければならないという緊張感、そして「やり続ける限りは成長し続けなければならない」という覚悟。医師になったからこそ見えてくる現実があり、この道に進んだからこそ得られる経験や学びがあると、今あらためて感じています。

開業までの経緯もお聞かせください。

岩下祐司院長 いわした内科おなか診療所2

設備の整った病院での内視鏡治療など、高度な医療に関心があったため、医師になって15年以上もの間「自分は開業はしない」と思っていました。しかし経験を積む中で、最先端の治療だけでなく、地域に根差した外来診療の重要性や魅力にも気づくようになりました。膵臓などの病気を抱える患者さんの多くは継続的な診療や定期検査が必要で、そうした中で「病気だけでなく、人として患者さんと向き合いたい」と思うようになったのです。また、地域には膵臓や胆道疾患を診られる医師が少なく、どうしても大規模病院に紹介せざるを得ない現状があることから、「自分が生まれ育った地域の人が、もっと身近に相談できる場をつくりたい」という思いが生まれたことも、開業のきっかけの一つです。

超音波内視鏡検査をはじめ、多彩な検査に対応

内視鏡検査の魅力や利点を教えてください。

岩下祐司院長 いわした内科おなか診療所3

内視鏡の一番の魅力は、外からは見えない体の内部を鮮明に、しかも詳細に観察できる点にあります。小さなポリープや早期のがんは、体の外側からではもちろん、CT検査でも大まかにしか捉えることができません。そうした微細な異変を早期に、精密に見つけられるのが内視鏡ならではの強みです。私が消化器内科を志したのも、学生時代に見学した胃内視鏡検査に感動したのがきっかけでした。胃や大腸の内視鏡検査は、一人前に扱えるようになるまでに5〜10年の研鑽が必要とされますが、その技術をしっかりと身につけた上で、より高度な膵臓や胆道の内視鏡治療へとステップアップしてきました。こうした積み重ねがあるからこそ、現在では超音波内視鏡検査にも対応できるようになっています。

超音波内視鏡とはなんでしょうか?

特殊な超音波機器を搭載したカメラを胃カメラと同じように口から挿入し、胃や十二指腸などの消化管を通して、膵臓や胆道の状態を詳しく調べる検査です。膵臓がんや胆道がんは、消化器がんの中でも特に早期発見が難しいとされています。中でも膵臓がんは、CTやMRIを用いても腫瘍の検出感度が低いといわれていますが、超音波内視鏡が有用とされているんです。通常は膵臓がんや胆道がんが疑われる場合に、大規模な病院で行われる検査ですが、糖尿病のある方、肥満体型の方、ご家族に膵臓がんの罹患者がいる方などは膵臓がんのリスクが高いといわれているため、ぜひ一度、受けていただきたい検査です。

開業して2年ほどたちますが、どのような患者さん、どのようなご相談が多いですか?

岩下祐司院長 いわした内科おなか診療所4

糖尿病やコレステロール異常といった生活習慣病のご相談が多いですね。風邪などの一般的な症状で来院される方も多いですが、中でも特に多いのは「おなかの不調」を訴える患者さんです。腹痛や下痢、おなかの違和感など、胃腸や消化器に関する症状で受診される方が目立ちます。最近は内視鏡検査の件数も増えていて、1日に7〜8件ほど行うこともあります。私は総合的な内科診療を行うため、日本内科学会の総合内科専門医も取得し、幅広い症状に対応できる体制を整えています。生活習慣病は膵臓がんなど重篤な疾患の背景にあることも多いため、日頃から内科的な管理をしながら、消化器疾患の早期発見にもつなげていきたいと考えています。どんな些細な症状でも、まずは気軽にご相談いただければと思います。

小さな違和感を放置せず、気軽に相談してほしい

診療において、先生が大切にしていることを教えてください。

岩下祐司院長 いわした内科おなか診療所5

診療の際に大切にしているのは、患者さんの不安をできるだけ取り除くことです。そのために、検査前には「どんな検査なのか」「何を調べるのか」を丁寧に説明し、検査後には「どういう状態なのか」をできるだけわかりやすく伝えるようにしています。検査画像を見せるだけでは伝わりにくいこともあるため、私はよく絵を描いたり、図にしたりして、患者さん自身が自分の状態を視覚的に理解できるように心がけています。加えてその方が言いたいこと、望んでいることを引き出せるよう、私からもいろいろな質問を投げかけます。先輩方からはずっと「病気だけを見るのではなく、その人自身を見なさい」と言われてきました。その教えを守りながら20年以上診察してきましたが、まさに真実だなと思います。

今後の展望を教えてください。

開業して2年がたち、おかげさまで患者さんの数も徐々に増え、検査の件数も多くなってきました。忙しさを感じる一方で、それだけ地域の方々の健康を支える責任の重さも実感しています。今後も、患者さん一人ひとりのご要望にできる限り応えられるよう努力を重ねていきたいと思っています。医療の世界は日々進歩していますし、以前のように「消化器だけ診ていればいい」という時代ではなくなっています。実際、おなかの不調の背後にはストレスやメンタルの問題が潜んでいたり、生活習慣病が消化器がんのリスクを高めたりと、診るべき範囲も広がっています。だからこそ、幅広い視点と柔軟な対応力を持ち、患者さんにとって「この先生に相談して良かった」と思ってもらえるような存在であり続けたいですね。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

岩下祐司院長 いわした内科おなか診療所6

大腸がん、胃がん、膵臓がんといった消化器のがんは、初期には自覚症状がないことがほとんどです。また、女性に限っていえば、死亡者数の最も多いがんが大腸がんです。だからこそ、「健康診断でひっかかった」「なんとなく気になる」「家族ががんと診断された」といった小さなきっかけでも構いませんので、ぜひ検査を受けていただきたいと思います。めざすのは、がんを早期に発見し、治療が可能なうちに適切な対応をし、命を守ることです。また、がんの予防には糖尿病や高血圧など生活習慣病のコントロールも欠かせません。症状がある方はもちろん、症状がなくても、自分の健康やご家族の安心のために、一度ご相談いただけたらと思います。もちろん、一般的な内科診療も行っていますので、気軽にいらしてください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

上部消化管の総合検診/1万5000円、下部消化管の総合検診/2万5000円、上下部消化管の検診/3万5000円、膵臓がんの検診(超音波内視鏡検査(EUS)込み)/2万8000円

Access