全国のドクター13,926人の想いを取材
クリニック・病院 156,707件の情報を掲載(2025年8月03日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 横浜市青葉区
  4. 青葉台駅
  5. 青葉台ありじ歯科クリニック
  6. 有路 珠幸 院長

有路 珠幸 院長の独自取材記事

青葉台ありじ歯科クリニック

(横浜市青葉区/青葉台駅)

最終更新日:2025/07/23

有路珠幸院長 青葉台ありじ歯科クリニック main

青葉台駅から徒歩3分ほどの場所にある「青葉台ありじ歯科クリニック」。青葉台に生まれ育った有路珠幸(ありじ・みゆき)院長が、地域の歯科医療に貢献すべく、2023年に開業した歯科クリニックだ。虫歯治療などの一般歯科や小児歯科、スポーツ歯科、矯正治療など幅広く対応しており、歯周病治療や予防歯科にも力を注ぐ。有路院長が一貫して大切にしているのは、患者の話を丁寧に聞き、それぞれの事情に寄り添って治療方針を決めること。子育て中の母親でもあり、小児歯科では保護者の気持ちに配慮しつつ、母親目線で子どもに接している。一人ひとりと真摯に向き合う有路院長に、同クリニックの特色や患者への思いなどについて聞いた。

(取材日2025年6月10日)

幅広い診療に対応。歯周病治療や予防歯科にも力を注ぐ

まずはこちらのクリニックについてご紹介いただけますか?

有路珠幸院長 青葉台ありじ歯科クリニック1

地域の皆さんが安心して気軽に治療や予防ケアが受けられる場所をつくりたいと思い、開業しました。生まれ育った青葉台に貢献したいという思いも大きいですね。現在は、まだ歯の生えていない小さなお子さんからご高齢の方まで、幅広い年齢の患者さんがお越しくださっています。診療では、一般歯科や小児歯科、矯正治療などに対応しており、自分の専門である歯周病治療にも力を入れています。また、虫歯や歯周病を未然に防ぐための予防歯科にも重点を置いています。診療全体で大切にしているのは、皆さんのお話をしっかり聞くことですね。お口に関するお悩みや求める治療は一人ひとり異なるためです。そして、安心・納得して治療を受けていただけるよう、事前に丁寧に説明することも心がけています。

予防歯科にはどのように取り組まれているのでしょうか。

当クリニックでは、生涯自分の歯で噛める口腔環境を維持してもらえるよう、予防ケアに力を注いでいます。具体的には、定期的なスケーリング、PMTC、お子さんにはフッ素やシーラントの塗布などを行います。また、歯並びは一人ひとり異なるため、その人に合わせた歯磨きの方法や、歯ブラシ・デンタルフロスの選び方などをお伝えして、セルフケアを効果的に行うためのサポートにも取り組んでいます。予防はすべての世代で必要ですが、中でも大事なのがお子さんの予防ですね。というのも、健全な乳歯はその後の長い人生を支える永久歯にも良い影響を与えるとされるからです。

ご専門にされている歯周病治療にはどう対応されていますか。

有路珠幸院長 青葉台ありじ歯科クリニック2

進行した歯周病に対して外科的な処置を行うことも可能ですが、重症化してしまうとできる処置が限られてしまいますし、中には抜歯に至るケースもあるため、そうなる前に進行を止めることが何よりも重要です。そのために一番大切なのは、日々の適切な歯磨きと定期的な検診です。当クリニックでは歯科衛生士が丁寧に歯磨きの指導をさせていただきます。そのやり方を参考に、毎日きちんと歯を磨いていただいた上で定期的に検診に来ていただくのが一番の予防になりますね。歯周病や虫歯は、軽症のうちに発見できれば軽い処置で済みますので、結果的には患者さんの負担が軽減されるでしょう。

保護者にも寄り添いながら、子どもの歯の健康を支える

院内におけるこだわりなどはありますか?

有路珠幸院長 青葉台ありじ歯科クリニック3

歯科クリニックに苦手意識のある方も多いと思うので、訪れた方がリラックスできるように、そして親しみやすさを感じてもらえるようにアットホームな雰囲気を意識しました。待合室などの家具や診療室の内装は落ち着いた色合いにしています。また、患者さんにゆったりと過ごしていただけるよう、スペースにゆとりを持たせたことも特徴です。小さなお子さん連れの方はベビーカーのまま、ご高齢の方も車いすや手押し車のまま移動できるようになっています。個室のカウンセリングルームも設置しているので、あまり人に聞かれたくないことでも安心してお話しいただくことができると思います。他にも、患者さんの待ち時間は極力短くなるように工夫を重ねていますね。

小さなお子さんへの対応で意識されていることはありますか。

初めて来る場所、初めて見る歯科医師の前だと緊張してしまうのは当然だと思いますので、初回は当クリニックに慣れてもらうことから始めます。まずはキッズスペースで遊んでリラックスしてもらってから、中へ案内するというふうに。治療を怖がってしまう子に対しては、無理やり押さえつけるようなことはせず、徐々に段階を踏んで進めるようにしています。嫌な記憶にならないように、歯科衛生士や受付スタッフとも協力しながら、優しく対応するよう心がけていますので、ぜひ気構えずにお越しいただけたらと思います。

親御さんに何か伝えたいことはありますか?

有路珠幸院長 青葉台ありじ歯科クリニック4

虫歯菌に感染しやすいといわれる1歳半から3歳までに歯磨き習慣を身につけておくことが大切です。習慣づけには「歯磨きは楽しい」と思ってもらうことが近道。小さいうちは親御さんの仕上げ磨きが必要ですが、その時無理に押さえつけたりせず、歌を歌ったりしてお子さんが楽しめる工夫をしてみてください。親御さんは何も不安に思う必要はありません。最初はできなくて当たり前なので気負いすぎないでくださいね。私にも子どもがいますから、うまくいかない大変さは十分理解しているつもりです。お子さんの歯並びについてご心配されていて、未就学児のうちから何かできることはないか探されている方もいらっしゃることでしょう。自分の経験から、口腔育成を促すトレーニング方法についてなどアドバイスもできますので、一人で抱え込まずにお子さんの歯のことで心配なことがあれば何でもお話しください。

ご高齢の方に知っておいてほしいことがあればお聞かせください。

加齢に伴うお口の機能の衰え、いわゆるオーラルフレイルが全身の健康に大きく関係していることがわかっています。オーラルフレイルが体の機能低下を招く可能性があることから、当クリニックでもその予防や早期発見に力を入れていて、噛む力や舌の力を調べる検査なども行っています。必要に応じて、お口の機能を低下させないためのトレーニング方法などもレクチャーさせていただいています。虫歯や入れ歯のご相談だけでなく、そういった面でも力になれたらと思います。

何でも相談できる、地域密着型の歯科クリニックへ

スポーツ歯科にも取り組んでいらっしゃるそうですね。

有路珠幸院長 青葉台ありじ歯科クリニック5

スポーツをしていると、どんなに注意をしていても外傷を避けることが難しく、歯の破折、唇や口腔内のけがが起きてしまうことがあります。そのため事前に専用のマウスガードを着用することで、けがの予防やけがの程度の軽減を図ることができると考えています。一方、子どもたちの成長はあっという間で、ついこの間作ったマウスガードが、気づけばお口の大きさに合っていないということも少なくありません。当クリニックでは、少しでも親御さんの負担を少なく、頑張る子どもたちを応援したいという想いから極力価格に配慮してマウスガードを提供しています。年齢や競技に合わせて種類をご選択いただけますので、興味がある方はぜひご相談ください。

歯科医師を志したきっかけについてもお伺いしたいです。

大きな影響を受けたのは、外科の医師だった父親の存在です。父は患者さんのことを常に考えている人で、手術をした患者さんから頂いた手紙を読ませてもらうこともありました。そういった経験から、人の役に立つことができ、感謝される仕事なんだと感じて、医療の道に興味を持つようになっていきました。父は夜中でもよく呼び出されていてとても忙しそうでしたが、私にはその姿がすごくかっこ良く映りました。その後、医療の中でも歯科という選択肢があることを知り、お口の中だったら全体的にさまざまな領域に携われると思い、歯科の道に進み今に至ります。

最後に、読者へのメッセージをお願いいたします。

有路珠幸院長 青葉台ありじ歯科クリニック6

治療は歯科医師と患者さんが同じゴールをめざすことでうまくいくものだと思いますので、当クリニックでは患者さんとよく話し合い、一緒に治療方針を決めていくよう心がけています。お互いが納得して治療を進めるために、気兼ねなく考えていることをお伝えいただければと思います。歯科クリニックは、何かきっかけがないと行きづらい場所かもしれませんが、天然の歯を守ることが一番なので、自覚症状がなくても気軽に来ていただき、相談事や疑問点があったら何でもお話しいただければと思います。これからも、地域密着型のクリニックとして多様な面から皆さんの口腔内の健康をお支えすることが目標です。

自由診療費用の目安

自由診療とは

小児矯正/30万円~、成人矯正/70万円~、スポーツマウスガード:小学生/3000円~、中・高・大学生/5000円~
※あくまでも目安となりますので、詳細はクリニックへお問い合わせください。

Access