セルフケアとプロのケアで
虫歯や歯周病予防につなげる予防歯科
吉祥寺ファースト歯科
(武蔵野市/吉祥寺駅)
最終更新日:2023/12/05


- 保険診療
- 自由診療
虫歯治療はもちろん、マイクロスコープを用いた精密治療、ホワイトニングなど、幅広く対応する「吉祥寺ファースト歯科」。精密な治療を得意とすると同時に、痛くなる前の定期検診などで歯の健康を守るための予防歯科にも力を入れている。予防歯科ではまず「患者さん自身が自分の口の中の状態を知ることが大事」というのが、武内一洋院長の考えだ。撮ったばかりの口腔内写真を患者自身が見ることからスタートし、歯科衛生士によるブラッシング指導、セルフケアとバイオフィルムに着目したプロフェッショナルケアの両輪で生涯健康な歯をめざす。そんな同院の予防歯科について、武内院長に話を聞いた。
(取材日2023年4月10日)
目次
バイオフィルムの除去に着目。歯科医院での定期的なケアで健康な歯のキープを
- Qこちらで行う予防歯科の特徴について教えてください。
-
A
▲虫歯や歯周病を効果的に防ぐケアの大切さを患者に丁寧に説明する
当院では初診ですべての方を対象に口腔内写真を5枚撮るようにしています。その理由は、患者さんにお口の中の状態を見ていただき、虫歯や歯周病を効果的に防ぐケアの大切さを理解していただくためです。普段あまり自分の口の中を見る機会はないと思うので、「歯石や磨き残しがこんなにあるんだ」「こんなところに虫歯が」などと驚かれるのではないでしょうか。予防歯科で一番大事なのはご自身でしっかり磨けるようになること。歯ブラシによる日々のケアにも注力していただき、目安としてうまく磨けているかどうかを表す「プラークコントロールレコード(PCR)」が20%以下になることに加えて歯肉からの出血がないことを目標に掲げています。
- Q歯磨き指導もしていただけるのですね。
-
A
▲歯科衛生士による歯磨き指導も行っている
虫歯や歯周病予防の基本となるのは毎日の歯磨きです。丁寧に磨いているつもりでも、自分では気づいていない磨き癖やお口に合わない歯ブラシの使用などが原因で、磨き残しが出てしまいます。毎日のケアをより効果的にするために、歯並びや噛み合わせに適した歯ブラシをお選びし、効果的なブラッシングのやり方をご案内します。まずは染め出しをして、磨き残しをご自身で取っていただき、取れなかった部分の磨き方を歯科衛生士が指導します。そうした指導により、歯ブラシ1本でPCR20%以下をめざし、さらには磨き残しが1桁になるように指導していきます。具体的な数値を共有し、頑張った分数値が良くなれば患者さんも継続しやすいでしょう。
- Qプロによる院内メンテナンスはどのようなことを行うのですか?
-
A
▲定期的にメンテナンスのために通院することを勧めている同院
歯科医院でのメンテナンスといえば歯石を取るイメージですが、当院は虫歯や歯周病の原因となり得るバイオフィルムの除去に着目しています。バイオフィルムはどんなに歯磨きをしても取りきれません。そのため専用の器具を使って行う歯のクリーニング「PMTC」でバイオフィルムや歯垢などの汚れをしっかり除去し、健康な口腔環境に整えていきます。さらにエアフローという超微細ウォータースプレーとパウダーを歯に吹きつけて、歯にこびりついた汚れを落としていきます。通常のクリーニングで使用するブラシや機械の先端では届かない隙間もきれいにすることをめざし、3~4ヵ月に1度を目安に通院していただきます。
- Q歯科医院にはいつ頃から定期的に通えば良いのですか?
-
A
▲マイクロスコープなど先進の機器を備えている
ご自身の健康を保つにはお口の健康が欠かせません。特に今何も症状がない方も、しばらく歯科医院に行っていない方も、定期的に歯科医院に通っていない方は全員、今すぐにでも歯科医院に通う習慣をつけて、ご自身の健康につなげていただきたいと思います。予防歯科についてはスタートが早ければ早いほど期待できる効果は高いので、何も症状がない方こそ本来は歯科医院に行くべきなのです。日本ではどうしても「歯科医院は痛くなってから行くところ」というイメージがありますが、歯が悪くなるには必ず原因があります。その原因を絶たない限り、虫歯はでき続けます。原因の特定のためにも、早い段階からしっかり通っていただければと思います。
- Q予防しないリスクについても教えてください。
-
A
▲診断の精度向上のために、定期的な通院が重要だという
最近の研究により、歯周病を放置すると歯周病菌が心臓に運ばれたり、肺に入ったりすることが原因で、心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病など全身疾患を引き起こす恐れがあることがわかっています。ご家庭でのセルフケアと歯科医院でのプロフェッショナルケアを定期的に続けることで、歯を健康に保つことにつなげましょう。もし歯に変化が起こっても、定期的に通っていればなぜ悪くなったのか原因の追究が可能で、診断の精度向上につながることも予防歯科のメリットの一つでしょう。予防歯科ではご自身が健康であり続けたいと思う意識こそが重要なのです。当院は患者さん一人ひとりの「頑張りたい」「治したい」という想いに全力で応えていきます。
自由診療費用の目安
自由診療とはPMTC/1万4000円程度、ホワイトニング/8800円~