全国のドクター13,621人の想いを取材
クリニック・病院 157,058件の情報を掲載(2025年5月01日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 愛知県
  3. 名古屋市千種区
  4. 池下駅
  5. ちくさ池下歯科・矯正歯科
  6. 河村 篤志 院長、河村 智子 副院長

河村 篤志 院長、河村 智子 副院長の独自取材記事

ちくさ池下歯科・矯正歯科

(名古屋市千種区/池下駅)

最終更新日:2025/01/28

河村篤志院長、河村智子副院長 ちくさ池下歯科・矯正歯科 main

池下駅から徒歩2分に位置する「ちくさ池下歯科・矯正歯科」は2022年9月に開院した。黒を基調とした洗練された院内は、アロマオイルのほのかな香りと、季節感に合わせた音楽により非日常を演出。リラックスして診療を受けることができる。優しく穏やかな河村篤志院長は顎関節や補綴、インプラント治療が専門。妻である河村智子副院長は矯正歯科の専門家。地域密着型のクリニックとして、幅広い患者の悩みに対応するのはもちろん、2人の歯科医師による専門性の高い歯科医療の提供に努めているのも同院の特徴だ。篤志院長、智子副院長の2人に、さまざまな話を聞いた。

(取材日2022年11月18日)

2人の歯科医師による専門性の高い歯科医療の提供を

ご経歴や専門分野について教えてください。

河村篤志院長、河村智子副院長 ちくさ池下歯科・矯正歯科1

【篤志院長】開業前は新潟大学医歯学総合病院に勤務していました。顎関節やインプラント治療、補綴を専門としています。大学時代から口元をきれいにする領域に興味がありましたが、研修医だった頃、実際に審美歯科やインプラント治療を見て「面白い!」と感じ、この分野を選びました。大学に戻り、補綴やインプラント治療を学ばせていただき、より専門性を高めることができました。
【智子副院長】主人と同じ大学病院に勤めていました。いわゆる「削って詰める」歯科医師ではなくて、専門性の高さを身につけたいという想いから、矯正歯科を選びました。将来のライフプランを考えた際に復帰しやすいと考えたのも矯正歯科を選んだ理由の一つです。

開業までの経緯やきっかけを教えてください。

【篤志院長】大学病院に10年以上勤めさせていただき「やるべきことをやりきった」と自負したからです。また、大学病院では臨床・研究・教育が3本柱となるのですが、以前から臨床を突き詰めていきたいと思っていました。しかし、大学病院で私が担当した患者さんは予後、地元のクリニックを受診することが多く、私の処置の結果はわかりません。「最後まで責任を持って患者さんとお付き合いしたい」という想いが強くなったことも開業理由です。母の実家が千種区で、私は名古屋市立大学医学部附属東部医療センターで生まれました。私のルーツとなるこの地で開業できたことをうれしく思っています。

こちらのクリニックの強みや注力されている治療は?

河村篤志院長、河村智子副院長 ちくさ池下歯科・矯正歯科2

【篤志院長】さまざまなお悩みに対する「痛くない、ストレスない」診療に努めることは当たり前のこととして、専門性の高さが強みですね。私は顎関節、補綴、インプラント治療、妻は矯正が専門。2人の歯科医師による4つの専門的な歯科医療を提供できるのが当院の特徴です。注力したいのは、さらに一歩進んだ歯科医療。専門性を生かしたトータル的な審美歯科です。噛み合わせを整える、笑った時に気にならない、食事が楽しくなる。単にきれいを求めるだけではなく、生涯にわたって笑顔でいられる審美歯科の提供に注力したいです。
【智子副院長】私自身、昔から歯並びにコンプレックスがあり矯正治療を受けていました。歯並びへの意識が欧米に比べると、日本はまだまだ低いように感じるので啓発活動にも力を入れたいですね。「しっかり噛めて、かつきれいに並んでいる」機能と審美を両立する矯正治療をめざしています。

患者の笑顔のために技術を磨き続ける

とてもすてきな雰囲気の院内ですね。

河村篤志院長、河村智子副院長 ちくさ池下歯科・矯正歯科3

【篤志院長】クリニックというと本来行きたくない場所で、院内は真っ白なイメージがあると思いますが、それを覆したくて黒を基調としました。矯正や補綴など歯科医療は長期にわたることも多いですし、一生通っていただきたいので、ホテルをモチーフとして「非日常」の空間にこだわりました。診療室のスペースも広く、リラックスしていただけると思います。
【智子副院長】「非日常」を演出するために、私は香りにこだわりました。エッセンシャルオイルを使用し、あくまでもほのかに香るように工夫しています。ドライフラワーによる彩りもこだわりですね。季節に合わせてスタッフがチョイスした音楽もお楽しみください。

歯科医師としてのモットーは?

【篤志院長】日々研鑽。歯科医師というのは技術職ですので技術を高め続けなければなりません。また、今ある技術で勝負するのではなくて、常に新しいものを学び、スキルを広げるように努めています。私は顎関節の領域を特に専門としていますが、さらに補綴、インプラント治療の専門性を高めるために学んでいます。多忙ですが、より高いレベルの歯科医療によって、一人でも多くの患者さんを笑顔にしていきたいです。
【智子副院長】本当の意味での矯正治療の提供。「見た目さえ良ければいい」という提供側、「きれいに並んでいればいい」という患者さんが多いという現実があります。きれいは当たり前として、しっかりと機能する矯正治療の提供に努めています。

診療時に心がけていることは?

河村篤志院長、河村智子副院長 ちくさ池下歯科・矯正歯科4

【篤志院長】しっかりとコミュニケーションを取ること。それなくして、適切な歯科医療は提供できませんからね。患者さんは困っていることすべては言いにくいものです。信頼関係を築き、お話を引き出してあげるのも歯科医師の役目。良い意味で先生っぽくなくフランクな接遇を心がけています。ただし、決して「慣れ」によって診療が雑になってはいけません。親しき中にも礼儀ありで、細かな所作などを常に意識しています。
【智子副院長】患者さんに寄り添えるように、メンタル面も含めてしっかり把握することですね。ひと声かける時は丁寧に、唇を引っ張る時は優しくなど、女性ならではといえるきめ細かな診療を心がけています。

患者の将来を見据えて、悩みの根本改善をめざす

スタッフさんの教育などについて教えてください。

河村篤志院長、河村智子副院長 ちくさ池下歯科・矯正歯科5

【篤志院長】開業して間もないということもあり、クリニックづくりはスタッフ全員で試行錯誤しています。私としてはマニュアルを押しつけるのではなくて、みんなでつくり上げていきたいという想いです。患者さんにとって良い歯科医療が提供できればいい。各々がやりやすい方法を提案し、すり合わせ、一歩ずつ良い方向へ進めば良いと思っています。また、患者さんというのは歯科医師にはなかなか話ができないものです。スタッフは積極的に患者さんとコミュニケーションを取り、歯科医師ではなかなか聞けないようなことも話してくれています。これはクリニックにとって非常に良いことです。スタッフには感謝しかありません。
【智子副院長】診療前から患者さんの気持ちを和らげてくれるので、診療室に和やかに入ってこられる患者さんが多いですね。患者さんがリラックスしているとスムーズに治療できますので、いつも感謝しています。

患者さんにあらかじめ伝えておきたいことはありますか?

【篤志院長】歯が痛い、歯茎が腫れたなどのお悩みを解消するのは当たり前のこととして、お悩みを根本から解決したいと思っています。診療はお口の状況を確認し、ご要望に対する改善方法をご提案します。なぜ痛いのか、なぜ腫れたのかという原因をとことん突き詰めますが、あくまでも納得された上で治療に進みますのでご安心ください。治療が長期間になることもありますが、根本改善するためにも、長い目で見ていただきたいですね。
【智子副院長】矯正治療は長期にわたることと、ご希望と適切な治療が異なるケースがあることをご理解いただきたいです。例えば、マウスピース型装置を用いた矯正を希望される方も、お口の状況によってはワイヤー矯正のほうが適しているケースもあります。いずれにしても、適切な矯正治療をするためにはコミュニケーションが大切です。ご遠慮なく要望をお伝えください。

読者にメッセージをお願いいたします。

河村篤志院長、河村智子副院長 ちくさ池下歯科・矯正歯科6

【篤志院長】開業して間もないですが、ご紹介での来院が多いのはありがたいです。90代の方が階段を登ってきてくれたり、親御さんが子どもさんを連れてきてくれたり。かかりつけとして一人でも多くの方のお悩みを解決できるクリニックでありたいです。また、特徴である専門性の高さについての認知度を上げていきたいです。インプラント治療や矯正、ホワイトニングなど自費診療の相談料はいただいておりませんので、気軽にご相談ください。
【智子副院長】矯正というと10代で治療するイメージをお持ちの方が多いですが、成人後でも決して遅くはありません。私自身も20代半ばで矯正しましたし、現在矯正中のスタッフもいます。「美」に口元は重要ですので、少しでもコンプレックスがある方は相談いただければと思います。「矯正治療をするならここしかない」と思っていただけるようなクリニックをめざします。

自由診療費用の目安

自由診療とは

セラミックインレー:4万円~、インプラント治療:45万円~、小児矯正:5万円~、成人矯正:70万円~、ホワイトニング:2万5000円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access