姶良しんさとクリニック

- 鹿児島県姶良市池島町30-28
-
- 脳神経外科
- 循環器内科
- 内科
- マイナンバーカードの健康保険証利用可能
- 感染症対策実施
特徴
姶良市池島町の思川に架かる楠元橋を南西方向に200メートルほど進んだ場所に「姶良しんさとクリニック」はある。2022年3月開院の同クリニックは、脳神経外科、循環器内科、内科を標榜。土曜日も午後まで診療を行うことが特徴だ。広々とした駐車場があり車での通院もしやすいため、加治木や霧島地域から訪れる人もいるという。日本脳神経外科学会脳神経外科専門医である新里能成先生は「健康で豊かな人生に寄り添っていく医療」を目標に掲げ診療を行っている。院内にはCTやMRIをはじめ、超音波診断装置、ホルター心電図解析装置、血管年齢や脈圧・血圧の検査装置を備えるなど設備も充実。月に1回は循環器内科専門の医師による診療も行っており、血管疾患や心疾患に加え、高血圧など生活習慣病の治療にまで広く対応。新里院長は「脳の疾患は前ぶれなく起こり重篤な症状につながることも多いため、原因となる生活習慣病を治療することで早くから予防をすることが大切。めまいや頭痛、物忘れはもちろん、ふらふら・くらくらしたり、手足のしびれを感じたりした際には早めに診療を」と警鐘を鳴らす。わずかな不調でも、気になることがあれば相談したいクリニックだ。
- 女性医師在籍
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 日本脳神経外科学会脳神経外科専門医
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
取材記事
ドクターズファイル

勤務医としての豊富な経験を生かし開業へ
新里 能成 院長
姶良しんさとクリニック
対応できる検査内容
- CT検査
- MRA検査
- MRI検査
- ホルター心電図検査
- レントゲン検査
- 骨密度検査
- 心臓超音波(エコー)検査
- 心電図検査
- 神経学的検査
- 神経心理検査(認知症検査)
- 超音波検査
- 尿検査
- 便検査
医院からのお知らせ
[2025/04/02] 頭痛でお悩みの方へ
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00~11:40 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
13:30~17:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
13:00~16:30 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
午前の診療受付は11:20まで、午後の診療受付は16:40まで(土曜は16:10まで)。循環器内科外来は毎月第2木曜14:00~17:00、第3土曜8:30~11:40。 |
施設情報
施設名 | 姶良しんさとクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
新里能成院長 [学歴] 2001年 鹿児島大学医学部卒業 [開業年] 2022年 |
電話番号 | 0995-55-8888 |
FAX | 0995-73-5550 |
所在地 | 〒899-5653 鹿児島県姶良市池島町30-28 |
公式サイト | https://airashinsato.jp/ |