全国のドクター13,956人の想いを取材
クリニック・病院 156,696件の情報を掲載(2025年7月24日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 埼玉県
  3. 入間市
  4. 入間市駅
  5. いるま扇台デンタルクリニック

いるま扇台デンタルクリニック

いるま扇台デンタルクリニック 入間市 れんが造りの建物が目を引く「いるま扇台デンタルクリニック」
  • 埼玉県入間市扇台2-1-22
    • 歯科
    • 小児歯科
    • 矯正歯科
  • 感染症対策実施
いるま扇台デンタルクリニック 入間市 れんが造りの建物が目を引く「いるま扇台デンタルクリニック」

れんが造りの建物が目を引く「いるま扇台デンタルクリニック」

いるま扇台デンタルクリニック 入間市 れんが造りの建物が目を引く「いるま扇台デンタルクリニック」
いるま扇台デンタルクリニック 入間市 リビングのようなゆったりとした空間の待合室
いるま扇台デンタルクリニック 入間市 明るい笑顔で患者を迎えている
いるま扇台デンタルクリニック 入間市 一人ひとりの要望に応えるオーダーメイド治療を心がけている
いるま扇台デンタルクリニック 入間市 歯科用CTとパノラマエックス線を完備

特徴

入間市駅から車で4分ほど走ると、れんが造りの「いるま扇台デンタルクリニック」が見えてくる。2022年に開業した同院の診療内容は、一般歯科・小児歯科・予防歯科・根管治療、マウスピース型装置を用いた矯正やワイヤーでの部分矯正など幅広い。登坂容子院長は、患者一人ひとりの要望に応える「オーダーメイド治療」を手がけ、生まれ育ったこの地で住民の歯の健康を守っている。近くの防衛医科大学校病院や、院長の母校である明海大学のPDI埼玉歯科診療所との連携も強化。歯科用CTとパノラマエックス線を用いた適切な診断を心がけ、難症例の場合にはスムーズに紹介できるよう体制を整えている。まるでリビングのような待合室に、4方向から光が差し込む明るい診療室。スタッフの対応も温かく、リラックスして治療を受けられるような環境が整えられている。アットホームで通いやすい、気軽に頼れる歯科医院だ。同院の隣に駐車場完備、土曜も診療を行っている。

  • 女性医師在籍
  • 駐車場あり
  • 予約可
  • クレジットカード対応
感染症対策実施
  • 同時受診数の制限
  • 発熱患者の受付・待合分離
  • 受付時の検温の実施
  • 飛沫感染防止用の仕切り設置

取材記事

ドクターズファイル

登坂容子院長 いるま扇台デンタルクリニック

アットホームで通いやすい、気軽に頼れる歯科医院

登坂 容子 院長

いるま扇台デンタルクリニック

対応できる歯科治療

自由診療の料金表はこちら
一般歯科
  • 虫歯治療
  • 根管治療
  • 歯周病治療
  • 親知らず治療
  • 顎関節治療
  • 入れ歯/義歯治療
  • PMTC
  • クリーニング
  • インプラント治療
  • ホワイトニング
矯正歯科
Orthodontics child inactive Orthodontics adult
  • 部分矯正
  • マウスピース型装置を用いた矯正

アクセス情報

交通手段
  • 西武池袋線 入間市駅
  • 駐車場 有/2台完備

診療時間

時間
09:30~13:00
14:30~18:00
休診日:水曜・日曜・祝日・夏季・年末年始
※変更などにより診療時間・休診日等が記載と異なる場合がございますのでご注意ください。

施設情報

施設名 いるま扇台デンタルクリニック
診療科目
  • 歯科
  • 小児歯科
  • 矯正歯科
責任者 登坂容子院長
[学歴] 2001年 明海大学卒業
[開業年] 2022年
電話番号 04-2941-4614
FAX 04-2941-4634
所在地 〒358-0023 埼玉県入間市扇台2-1-22
公式サイト https://irumaougidaidc.doctorsfile.jp/
支払方法補足 クレジットカード対応可(Visa/Mastercard/JCB/Diners Club/American Express)
※自由診療のみ1万円~クレジット対応可

自由診療費用の目安

自由診療とは

マウスピース型装置を用いた矯正/25万円~、ワイヤーを用いた部分矯正(片顎)/10万円~、根管治療/1本1万5000円~、SRP/1回1000円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access